児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3145-8772
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(281件)

無料体験受付中!

大阪市阿倍野区で発達障がい(ASD.ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)阿倍野校』です🤸‍♀️ 現在、無料個別体験を受け付けております! LUMO阿倍野校では『運動』に特化した療育プログラムを、ADHDや自閉症の子どもたちを対象に、"原始反射"に基づいた運動療育をおこなっております。 "原始反射"とは? 誰でも生まれながらに持っている反射のことで、成長と共に少しずつ統合されていきます。 それが統合されずに残ってしまうと、発育や発達に影響を与え、さまざまな発達障がいとなって現れると考えられています。 "でも、個別体験ってどういうことをするのだろう?" と、お思いの方もいらっしゃるかと思います! 個別体験時には、まず、お子様の普段の様子や気になること、そしてどんな風に成長してほしいか、などを詳しくお聞きしています。 そして、実際に利用している子どもたちと一緒に、走ったり、マット運動や平均台渡り、ボールを投げたりなどの運動あそびに参加していただき、『Fun!』を感じ取ってもらえたらなぁと思います! (もちろん、初めての場所で緊張もあるかと思いますので、参加できなくても大丈夫です♫) その中で、今のお子様の状態に対してどんな刺激を与えていけばいいか、さらにその為にはどんな運動が適しているのか、ご家庭ではどんな事ができるのか、などを体験を通じてお話できればと考えています。 『身体を動かすって楽しい!』と感じてもらったり、保護者の方に「そうだったんだ!」という小さなヒントをお伝えすることができればいいなと思います。 子どもたちの輝く笑顔と未来のために…🌟 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ☀️お問い合わせ・無料体験受付中 11:30〜17:30の間で約60分 🗾大阪府大阪市天王寺南町2丁目1-6ヴェルデ阿倍野1F ☎️0643053857 HPはこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://www.lumo-by-animom.jp/ ぜひ一度、LUMO阿倍野校をのぞきに来てみませんか?👀 私たちと一緒に楽しく身体を動かしましょう! ご連絡お待ちしております! ✨

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校/無料体験受付中!
体験説明会
24/01/13 14:30 公開

「ノートを取るのが苦手!?」

こんにちは! 大阪市阿倍野区で発達障がい(ADHD、ASD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)阿倍野校』です! お子様を見ていて「ノートを取るのが苦手」と感じたことはありませんか? ハイハイをする期間が短かったり、すぐにつかまり立ちをしてしまった場合は、もしかすると原始反射の1つである【STNR】が残っているかもしれません。 【STNR】は対称性緊張性頸反射とも言われ、目と手の連携をはかる反射です。 【STNR】が残っていると、上下で違った動きをするのが苦手になるので ・黒板を見ると姿勢が崩れるため板書が苦手 ・机に肘をつく ・なわとびや水泳が苦手 になりやすいと言われています。 その原始反射を統合するための運動が 両腕を伸ばしている時に両足を曲げる動作になります! 運動の内容は、LUMOではクマ歩きで競争をしたりして刺激を与えています。 お家では、ハイハイや雑巾がけの動きをする事でも統合に繋がります!ぜひやってみてくださいね。 運動を楽しみながら反射を統合しましょう!! 今日の記事を書いたのはLUMO阿倍野校スタッフのTでした! 💫随時無料体験受付中💫 (平日のみご案内) 10:00~17:30 約60分 🏫クラス時間 10:30~11:15(未就学児クラス) 16:30~17:30(未就学児・放デイクラス) お電話でのお問い合わせも対応中です! ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。 🗾大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目1-6ヴェルデ阿倍野1F ☎️0643053856 ホームページはこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校/「ノートを取るのが苦手!?」
教室の毎日
24/01/12 18:06 公開

「集団の魅力」

こんにちは! 大阪市阿倍野区で発達障がい(ASD.ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)阿倍野校』です! LUMOでは、さまざまな年齢の子どもたちが一緒に運動をしています。 学校や保育園などでは同じ学年、年齢の子ども同士のコミュニケーションが中心ですが、LUMOで出会うお友だちは、さまざまな年齢の子どもがいて、得意な運動や好きな運動があります。 反対にどの運動も座ってじっと見ているだけの子どももいます。 それはLUMOという場所に慣れていない緊張感や、初めて見る運動に対する不安であったりもします。 そんな時は、少しずつ気持ちがみんなと一緒にいる事の楽しさへと変わっていくように、声をかけています。その表情を見て「やってみよう!」と声をかけると、急に立ち上がって参加できたりもします。 失敗しても、できなくても、みんなが楽しそうに運動しているのを見て、「自分もやってみよう!」と思える気持ちを大事にしています。 集団の中で、お友だちがどんなふうに運動しているのか、どんなふうにしたらできるのか、お友だちの姿を見たり、子ども同士が笑ったり喋ったりする中で、真似をすることからできる事もたくさんあります。 LUMO阿倍野校は、そんな子どもたちが楽しく運動をできる場所でありたいと思います。 ぜひ一度、遊びに来てくださいね! 💫随時無料体験受付中💫 【平日】10:00~17:30 約60分 🏫クラス時間 【平日】 10:30~11:15(未就学児クラス) 16:30~17:30(未就学児・放デイクラス) 【土・祝】 10:00〜12:00(未就学児・放デイクラス) お電話でのお問い合わせも対応中です! ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。 🗾大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目1-6ヴェルデ阿倍野1F ☎️0643053856 ホームページはこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校/「集団の魅力」
教室の毎日
24/01/11 14:33 公開

「じっとするのが苦手な理由」

こんにちは! 大阪市阿倍野区で発達障がい(ASD.ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)阿倍野校』です! 今回は、「じっとすることが苦手な理由」についてご紹介します。 じっとすることが苦手なのは、脊椎ガラント反射(スパイラルギャラント反射)が残っていることが原因かもしれません。 この反射は、腰まわりの反射です。赤ちゃんがお母さんの産道を通る時に前に進むことができるように存在しています。長く統合できていないと、落ち着きがなかったり、集中力が続き難かったり、姿勢が悪くなりやすくなったりすると考えられています。 この脊椎ガラント反射(スパイラルギャラント反射)を統合するためには、背中に刺激をいれる運動が効果的です。   マット運動で、前転や後転をするだけでも、脊椎ガラント反射(スパイラルギャラント反射)を統合されていると考えられています。 また、くすぐり遊びでも同様の効果が得られます。 ご家庭でも是非試してみてください! 💫随時無料体験受付中💫 【平日】10:00~17:30 約60分 🏫クラス時間 【平日】 10:30~11:15(未就学児クラス) 16:30~17:30(未就学児・放デイクラス) 【土・祝】 10:00〜12:00(未就学児・放デイクラス) お電話でのお問い合わせも対応中です! ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。 🗾大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目1-6ヴェルデ阿倍野1F ☎️0643053856 ホームページはこちら 💁🏻‍♀️https://www.lumo-by-animom.jp/

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校/「じっとするのが苦手な理由」
教室の毎日
24/01/10 15:21 公開

モロー反射+恐怖?!

こんにちは! 大阪市阿倍野区で発達障がい(ASD.ADHD)やグレーゾーンの子どもたちに運動療育を行っている『児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室LUMO(ルーモ)阿倍野校』です! 「うちの子は新しい環境を嫌うなー」と思ったことはありませんか? もしかすると【恐怖麻痺反射(FPR)】という原始反射が残っているからかもしれません。 この原始反射が残っていると、ストレスに弱い、失敗が怖い、息を止めやすい(緊張で体が硬くなるため)などモロー反射に恐怖が混ざったような反射であると言われています。 この原始反射を統合するための運動が【後ろ向きバランスボール】です! 内容はシンプルで、バランスボールに仰向きで寝転がり全身を伸ばす運動になります! そのまま手をついてアクロバティックな後転が出来るかも⁉ その子にあった難易度で楽しく運動して恐怖麻痺反射(FPR)を統合しましょう!! LUMO阿倍野校では、楽しく運動をしながら原始反射の統合ができます!!! ぜひ一度、LUMO阿倍野校をのぞきにきてみませんか👀? LUMO阿倍野校では、子ども一人ひとりに寄り添った運動プログラムを提供しております。 今日の記事を書いたのはLUMO阿倍野校スタッフのFでした! ------------------------------------------ 〉〉随時無料体験受付中〈〈 10:00~17:30 約60分 〉〉クラス時間〈〈 10:30~11:15(未就学児クラス) 16:30~17:30(未就学児・放デイクラス) 住所:大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目1-6ヴェルデ阿倍野1F 電話:0643053856 ホームページ:https://www.lumo-by-animom.jp/ お電話でのお問い合わせも対応中です! ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO阿倍野校/モロー反射+恐怖?!
教室の毎日
24/01/08 14:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3145-8772
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
33人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3145-8772

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。