児童発達支援事業所

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(132件)

🎋七夕の活動を楽しみました🎋

こんにちは! チャレンジキッズ流山教室です! 七夕の雰囲気を取り入れた活動に取り組みました♪ 七夕サーキットでは、センサリーマットと風船マットを天の川と雲に見立て、丸太転がりや四つ這いで進みます! 様々な感触を、全身で感じることを楽しむことや、不安定な場所の上でも姿勢を保持し、体幹を鍛えることをねらいとしています♪ 「これ気持ちいい!」「ここに魚いたよ♪」などと楽しむ声がたくさん!中には「ここ(風船マット)で寝てもいい?」などと、職員に確認するほど風船マットの感覚が気に入った子もいるほどでした♪ 後半は、星が付いたボールを集め、パラバルーンに乗せて、流れ星作りも楽しんでいます。「せーの!」のかけ声に合わせてバルーンを持ち上げ、ボールが飛び上がると、「やったー!」「きれいだね♪」と言いながら、一緒に飛び跳ねて喜ぶ子どもたちでした♪ 寒天を使った感触遊びにも取り組んでいます! 寒天の中から、スプーンを使って星を探し出します♪感触を楽しみながら、食具の使い方も一緒に練習しました! 星を見つけ出し、寒天と星を取り分け上手に取り組んでいました♪ 後半は、穴の開いた袋に寒天を入れて握り、穴から出てくる様子を観察することや、両手を合わせて握ってみたり、バットの中でかき混ぜてみたりと、いろんな方法で感触を楽しんでいました♪ その他にも、七夕のぬりえや、星をハサミで切ったものなどを、ICTの『アートポン』に取り込み楽しみました♪ 職員と一緒にお願い事を書いたり、星に飾り付けをしたりと楽しみながら作り、自分の作品が出てくるとニコニコと嬉しそうに鑑賞していました。 「音楽も七夕の歌じゃん!」などと、いつもと違うBGMや背景に気づく子もおり、七夕の雰囲気を存分に楽しみました♪ チャレンジキッズ流山教室では、随時見学を受け付けています! お気軽にお問い合わせください。 TEL:04‐7138‐5821

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室/🎋七夕の活動を楽しみました🎋
教室の毎日
25/07/09 11:57 公開

ICT教材「つなげっと」を行いました!

こんにちは! チャレンジキッズ流山教室です! 今回はICT教材「つなげっと」を使った活動を行いました。 「つなげっと」は様々な難易度で遊ぶことができる教材ですが、 今回は簡単な難易度の”同じものを探す”ゲームを行いました。 画面の中に広い街の絵が細かく描かれていて、 その中から目的の人物を探していきます。 画面を拡大・縮小したりしてICTの使い方に慣れるとともに、 目的の物を目で見て探すビジョントレーニングとしても有効だと考えています。 さらに、お友だちと協力して探すことで、 順番を守ったり協力したりする力も養うことができます。 今回挑戦したお友だちは何度かつなげっとに取り組んでいて 操作方法には慣れているお友だちでした。 お友だちと順番を守って探したり、 「これはどこにあるっけ?」「ここらへんにあったんじゃない?」 とコミュニケーションを取りながら取り組む姿が見られました✨ しかし、二人は画面を見ることに集中しすぎてどんどん距離が近くなってしまい・・・ 「近いよ」「もう少しあっちにいってよ」 と言うこともありました💦 お友だちや職員との距離感もICT教材を通して学んでいくことができるといいですね♪ チャレンジキッズ流山教室では、随時見学を受け付けています! お気軽にお問い合わせください。 TEL:04‐7138‐5821

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室/ICT教材「つなげっと」を行いました!
教室の毎日
25/06/20 17:34 公開

♫5月の製作♫

こんにちは! チャレンジキッズ流山教室です! 5月の製作では、「アジサイとカエル」を作りました♪ ビー玉転がしとスタンピングでアジサイの模様を作り、折り紙でカエルを作っています! 段ボールを前後左右に動かす力加減しながら、目と手の協応動作を養ったり、ビー玉を目で追い、注意力や集中力を養うことができます。 また、色付く様子を楽しみながら、想像力や空間認識能力などを養う効果も期待できます。 ダンボールからビー玉が飛び出さないよう慎重に動かしたり、「ここにもやりたい!」と傾け方を調整してみたりと、楽しんで模様を付けていました♪ 職員と一緒に取り組んだお友だちも、転がるビー玉を一生懸命に追視したり、スタンプをたくさん押したりと模様の変化を楽しんでいました☺︎ 折り紙では、難しい部分もあり苦戦するお友だちもいましたが、諦めずに職員と一緒に最後まで折り進めることができ、カエルが完成! 完成した作品をお持ち帰りすると、製作工程を一から説明したり、1人で頑張って作ったことを誇らしげに話しているなどの、ご家庭での様子も聞くことができ、一人ひとりの自信にも繋がっているようです♪ チャレンジキッズ流山教室では、随時見学を受け付けています! お気軽にお問い合わせください。 TEL:04‐7138‐5821

児童発達支援 チャレンジキッズ 流山教室/♫5月の製作♫
教室の毎日
25/06/20 17:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9031
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9031

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。