放課後等デイサービス

GeniusDiscovery湘南台教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7201
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(81件)
NEW

小さい頃の「言葉の選び」が未来をつくる

こんにちは。急に寒くなりコートなくては通勤できない日々になりました。 藤沢市のGenius Discovery湘南台教室です。 今日の研修テーマは「言葉の発達」でした。 子どもの言葉の発達は、日々の関わりや環境の中で少しずつ育っていきます。 でも実は、小さい頃に使う言葉の選び方が、その後の会話の力に大きく影響することをご存じですか? たとえば、小さな頃に「ねんねしようね」と伝えていた言葉。 子どもはその言葉を覚え、「寝る=ねんね」と記憶します。 もしそのまま成長しても、周りの人から「寝る」という表現を聞く機会が少なければ、いつまでも「ねんね」を使い続ける可能性があります。 仮に20歳になっても「ねんね」と言っていたら…ちょっと困ってしまいますよね。 つまり、最初から大人でも使える言葉を伝えていくことが大切なのです。 また、研修では「体験」と「経験」の違いについても学びました。 幼稚園や保育園では、いろいろなことに触れてみる「体験目標」が中心。 一方、小学校に入ると「到達目標」、つまり“どれだけできたか”を確かめるテストがあります。 私たち支援の現場では、その中間にある「体験を経験に変える」サポートを大切にしています。 最近の療育では、絵カードやスケジュールなど視覚的な支援が多く活用されています。 もちろんとても効果的ですが、それだけでなく、聴覚(耳からの理解)を育てる支援も欠かせません。 たとえば、子どもが話した単語を支援者が文章にして返すことで、耳から自然に言葉の形を学ぶことができます。 「ボール!」と言ったら「ボールで遊ぼうね」と返す――この小さな積み重ねが、会話のキャッチボールを広げていくのです。 言葉は“心と人をつなぐ橋”です。 これからも一人ひとりのペースに合わせて、言葉の力をやさしく育てていける支援を続けていきたいと思います🌷

GeniusDiscovery湘南台教室/小さい頃の「言葉の選び」が未来をつくる
研修会・講演会
25/11/13 16:59 公開
NEW

身近な遊びを楽しく!~お金の計算にチャレンジ~

こんにちは!Genius Discovery湘南台教室です! 朝晩の風が少しずつ冷たくなり、秋の深まりを感じる季節になりましたね🍂 子どもたちは「○○の秋!」といろんな秋を楽しみながら、日々の活動に元気いっぱい取り組んでいます! ジーニアスでは、日常生活の中で役立つ力を身につけられるよう、さまざまな学習支援を行っています。 今回はその中から、「お金の計算」 に挑戦した様子をご紹介します💴 活動では、まず「お菓子のお買い物表」を見ながら 500円の予算内で何を買うか を考えました。 「これとこれでいくら?」「あと何円残るかな?」と、一つずつ丁寧に計算をしながらお買い物ごっこを楽しむ子どもたち。。。 はじめの頃は10円と100円の違いが少しあやふやだった子も、 最近では「ビリーバー!10円玉を100円玉に交換して!」と自分から声をかけ、正確に計算できるようになってきています👏 数字を覚えるだけでなく、「お金をやり取りする」体験を通して、自然とコミュニケーションや判断力も育まれている様子です。 この活動は、来月予定している 『ジーニアス商店』 に向けた練習にもなっています。 実際にお金を払ったり、おつりを受け取ったりする体験を通して、買い物の流れを身近に学べるよう準備を進めています。 子どもたちからは「お店の人やりたい!」「何を売ろうかな?」とワクワクした声もたくさん! 当日はどんな“ジーニアス商店”になるのか、ビリーバーも楽しみにしています! ジーニアスでは、これからも子どもたちが「できた!」を感じられるような、 楽しくて実践的な学びの時間を大切にしていきます🌈

GeniusDiscovery湘南台教室/身近な遊びを楽しく!~お金の計算にチャレンジ~
教室の毎日
25/11/08 09:38 公開

合同説明会を終えて 〜小さな出会いに感謝をこめて〜

こんにちは。藤沢市のGenius Discovery湘南台教室です。 先日の放課後等デイサービス合同説明会では、小雨の降る中にもかかわらず、足を運んでくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。 来場者の数は昨年に比べ決して多くはありませんでしたが、一人ひとりと丁寧にお話しできたことを心から嬉しく思います。 今回、私たちの話に耳を傾けてくださった方々とお話しする中で、改めて感じたのは、皆さんがお子さんの成長を心から願っているということです。 私たちの事業所では、子どもたちが「できた!」「ほめてもらえた!」という経験を通して、自己肯定感を育てる支援を大切にしています。 たとえば、工作が苦手な子が少しずつ道具を使えるようになった時、苦手な学習ができた時、「ここまでできたね!」と声をかけると、表情がぱっと明るくなります。 その小さな成功の積み重ねが、やがて「やってみよう!」という前向きな気持ちへとつながっていきます。 これからも、子どもたち一人ひとりのペースを大切にしながら、笑顔と自信を育む支援を続けてまいります。体験は随時受付中です!私どもの支援が気になったかたは、是非ご連絡ください (o^―^o)ニコ

GeniusDiscovery湘南台教室/合同説明会を終えて 〜小さな出会いに感謝をこめて〜
研修会・講演会
25/10/30 11:56 公開

ハロウィン

こんにちは。 藤沢市のGenius Discovery湘南台教室です。 10月も下旬となり、突然気温が下がってきたように感じます。 もうすぐハロウィン ということで、ハロウィンで思い出すものを聞くと 「かぼちゃ」 「ジャック・オ・ランタン」 「トリックオアトリート!」 など、たくさんの言葉が出てきて、ある意味お月見より知ってますね(笑) 週末に街中を歩くと仮装した子を見かけます。 地域のイベントに参加することは、社会とのつながりを感じる良い機会にもなります。お菓子をもらう時の「トリック・オア・トリート!」や「ありがとう」というやりとりは、社会のルールを学ぶ実践の場ですね。 中には人前が苦手なお子さんもいますが、勇気をもって一言でも言えたら、これは立派な成長の一歩です✨ ハロウィンに限らず、四季折々の行事には、子どもたちが人と関わり、考え、行動するためのヒントがたくさん詰まっています。 大人が少し視点を変えるだけで、行事は「楽しみ」だけでなく「成長のチャンス」にもなるのです。 小学生以上になると、なかなか仮装をして出かける機会も減りますが、「どんなキャラクターになりたい?」と質問することで、自己選択や想像力を引き出す練習になります。どんな答えが戻ってくるか。。。今日のSSTの質問にしたいと思います。

GeniusDiscovery湘南台教室/ハロウィン
教室の毎日
25/10/28 15:47 公開

10/24(金)藤沢市放デイの合同説明会開催!

藤沢市のGenius Discovery湘南台教室です。 急に寒くなりました。先週まで30度近い気温が、一気に下がり今日は15度程度の半分の気温になりました。涼しいというより、寒いです。 10月24日(金)に藤沢市の合同説明会が開催されます。 場所:藤沢市民会館 第一展示集会ホール 時間:10時~12時 事前申し込み不要、参加無料、自由にブースをまわってください(^▽^)/ 放課後等デイサービスは、それぞれの事業所に特色や得意分野があります。運動を中心にしたところ、学習支援に力を入れているところ、感情のコントロールを学ぶプログラムを取り入れているところ…。 ここで大切なのは、“今の発達段階に合ったサポート”を受けられるかどうかです。 たとえば、 ☆集団が苦手なお子さんなら → 少人数制・個別支援が中心の事業所 ☆体を動かすのが好きなお子さんなら → 運動療育や感覚遊びを取り入れている事業所 ☆学習面のつまずきが気になる場合 → 宿題支援や学習スキルを重視する事業所 どんなに評判がよくても、「その子に合うかどうか」が一番のポイントです。 保護者の方にとっても、放課後等デイサービスは「子どもの成長を一緒に支えるパートナー」。困ったときに相談できるスタッフがいるだけで、心の負担がぐっと軽くなります。 「ここなら安心して預けられる」と感じられることが、何より大切です。 ぜひ説明会では、パンフレットだけでなく、人と人とのつながりを感じ取ってください✨

GeniusDiscovery湘南台教室/10/24(金)藤沢市放デイの合同説明会開催!
その他のイベント
25/10/21 19:24 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-7201
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-7201

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。