児童発達支援事業所

アンフィニのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(322件)

「本日オープン致しました」児発・放デイ アンフィニ

2024年2月1日アンフィニをオープン致しました。 これまでたくさんの方にご協力頂きまして本日のオープンを迎えることができます。「あたりまえなど存在しない」ということを常日頃から感じておりますが、アンフィニが形になっていくまでの過程を振り返り痛感しております。 これまではアンフィニでの過程であり、これからが支援の本番。 たくさんの方の笑顔が引き出せるようにスタッフ一同、日々研鑽して参ります。 松戸市、流山市近隣で子育てについての悩みを抱えられている方、是非お話お聞かせください。お気軽にお問合せください。私もこれまで以上に心を込めてお話させて頂きます。 場所・ヒト・モノ・コト…すべて新しい環境では大人も子どもも誰もが緊張します。子どもたちのコンディションを無視することなく環境に順応できるように時間をすごして参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「本日オープン致しました」児発・放デイ アンフィニ
体験説明会
24/02/01 20:09 公開

「繊細さがゆえに」児発・放デイ アンフィニ

私は人と接するお仕事をしているので人の特性を見るクセがあります。自分についても日々分析しています。明朗快活の繊細さんが分析結果です。人と話すのが大好きで明るい一面がある一方で、おやすみの日はひとり自宅にこもりたい、人ごみでは疲れてしまうという繊細な部分があります。 この繊細な部分、これまで嫌でした。明るい性格で人が好きなのに人疲れする…相反した自分が嫌でした。でもこの特性が人に喜んで頂けるヒントになるということ、誰もが気が付くことばかりではないということが特技となることにようやく気が付くことができました。 「できないこと」と思われることに対しての変換は自分に対してはすぐにはできなかったことがようやくできるようになった瞬間に世界は明るいものになりました。捉え方次第で世界はがらりと変わります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「繊細さがゆえに」児発・放デイ アンフィニ
体験説明会
24/01/31 17:48 公開

「困難を乗り越えるには」児発・放デイ アンフィニ

困難だなということに見舞われたときにどのような捉え方や対処をするか、私はそこに人間の真価が問われていると感じます。私は普段はのんきにへらへらしていますが、自分のこれまであったことについて人にお話すると絶句するほどの苦労をしているという評価を必ずされます。自分ではそうは思っていないけれど、たくさんの苦労をしてきたと言われる私がこれまでどのように乗り越えてきたかというと、相手を変えようとせず自分が変わること、事象をすべて学びにかえてきたように思います。そしてこれまでの自分を認め自分自身を大切にしています。自分を大切にすると人にも優しくできます。だから私は自分を大切にするようにしています。 これまでの人生でいろいろありすぎて、最近の私は周囲が動揺するようなことが起こっても「今度はそうきたか」くらいで「ではこう対処するか」と自分でもびっくりするほど冷静に行動しています。経験とは財産です。 子どもたちに私のような苦労はさせたくないけれど、たくさんの経験をこのアンフィニでさせてあげたいです。でも苦労を経験すると人のありがたみが身にしみて余計に人に優しくできるとも感じます。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「困難を乗り越えるには」児発・放デイ アンフィニ
体験説明会
24/01/30 06:44 公開

「ココロとカラダ」児発・放デイ アンフィニ

40をすぎると若いころのように体が言うことをきかないときが増えてきた。今まではとりあえずの気合でなんとかなってきたがそうもいかないため、私は月に2回は整体をしてメンテナンスをしている。 今は2月のオープンに向けてエンジン全開でおかげさまで忙しい毎日を送っているためメンテナンスはなおのこと欠かせません。近年お世話になっている整体の先生から、現在の私の体の状態は気合の空回りで疲れている部分はあるけれど会社員時のような嫌な感じの疲れはみられない、心と体は連動していて自分の好きなことをやっているとどこかでうまく調整しているのですねと言って頂いた。 心と体が連動しているのだから楽しいこと、やりたいことをやった方がいい。すべての環境が整っていない場合はその中での楽しみをみつけたら少しでも楽しくなります。自分の心が何を求めているか。思考に縛られている大人こそ、子どもたちを見倣って、時に気の向くままに行動することが大切なのかなと感じました。 ちなみに私がお世話になっている整体の先生はキッパリかつ的を射た物言いをされる利発な先生で私は大好きで通っています。整体の時間はその先生のおかげで自分を客観視することができる貴重な時間です。自分の気持ちが体の使い方に現れるようで体を通して私の気持ちをいつも見透かされています。そこがわかるとはさすがプロです。しかし、今の私の状態が気合の空回りとは…今回の整体でもまた言い当てられました笑。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「ココロとカラダ」児発・放デイ アンフィニ
体験説明会
24/01/28 07:20 公開

「私の矛盾」児発・放デイ アンフィニ

わが子を初めて他人に預けるときは大丈夫かしらと心配になるかと思います。 わが子が泣いているとなおのこと。でも子どもとしては保護者の方と離れたので一時泣いているだけのことです。保護者の方が離れなければ泣いていたらずっと一緒にいてくれると間違ったインプットが子どもにされてしまいます。 子どもも日々習得しています。幼児も小学生も間違ったインプットされているお子さんには正しい情報をしっかり伝えていく、体感してもらうことを大切にしています。 私はわが子を保育所に預け始めたのが8か月。預けたあとは走って逃げていました。理由は子どもが後を引かないようにではなく、一秒でも子どもと離れたくて…です。私はたくさんの方々のお子さまをお預かりする立場ですが、わが子の子育ては全く向いていないと感じるお母さんでもあります。その矛盾も私の特性のひとつ。その矛盾がまた子育てを同じ時期にされている保護者の方々にお役立て頂けるヒントとなると思っています。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

アンフィニ/「私の矛盾」児発・放デイ アンフィニ
体験説明会
24/01/26 05:39 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
54人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6495

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。