児童発達支援事業所

アンフィニのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(328件)

「時間がかかる」児童発達支援放課後等デイサービスアンフィニ

子どもはかわいいですよね。私も子どもが好きで、人に教えて喜んでもらえることが自分が喜びとなることに気づき教師になりました。 我が子となればなおさらのこと。何でもやってあげたくなると思います。要求されれば何でも応えてあげたい、親ならば当然のことと思います。 子ども目線で見てみると、何でもかんでも大人が要求を叶えてしまえば、子どもにとっては好都合です。何でも大人が手を貸してくれるのですから。 例えば身支度がまだ自分ではできない、靴下や靴を自分で履こうとしない子どもに対して子どもができなくて泣かないように、泣く前に全部支度を親が済ませてしまうとか‥ これではいつまで経ってもできるようになりません。 私ならば子どもの要求を全部のまず、少しだけ手伝ってあとは自分でやってもらいます。 靴下を脱ぐのも靴を履くときも手や指をたくさん使います。 少しでも自分でできればそれが自信となり達成感を味わうことにつながります。そういった成功体験を毎日毎日できるだけ手を貸さず経験させてほしいです。 大人が成長の機会を奪っているとしたら… その方が子どもがかわいそうですよね。 子どもはできないのではなく、時間がかかるだけなのです。 日常の何気ない動作も丁寧に積み重ねて参ります。 保護者の方が時間に追われた生活の中ですべてを子どもにやってもらうには限界があります。そこをじっくり向き合うのが私たちプロです。子どもを信じて、褒めてじっくり大人が待てると子どもはキラキラと成長してくれます。 私は児童発達支援管理責任者としての現場でのリーダーとしての役割だけでなく、会社の代表として事業所運営も担います。現場の声にきめ細やかに対応できる組織作りをして参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります ご予約・ご相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

アンフィニ/「時間がかかる」児童発達支援放課後等デイサービスアンフィニ
体験説明会
23/10/16 11:38 公開

「楽しいこと探し」児童発達支援・放デイ アンフィニ

事業所に見学や体験にいらっしゃる方はさまざまな「困りごと」を抱えていらっしゃいます。こちらも「困りごと」についてたくさんお話を伺うのですが、「~ができない」といって心配されたご様子です。それはあたりまえのことで、集団などに入ればわが子のあたりまえがあたりまえではなかったのだと気が付かれそれが心配に悩みにかわるからです。 では「お子さんのできていること、いいところは何でしょうか?」と保護者の方に伺うと拍子抜けされた顔をされています。それはなぜでしょうか。 ある小学生のお子さんが失敗をしてしまったときの話です。 失敗すると「僕はだめだ~」と自己否定してしまう特性のあるお子さんに私は 「誰もが24時間という時間が与えられている中で失敗したこと、できなかったことに目を向け考え続けるのか、楽しいことできたことに目を向け考えるのか、どちらがいい?」という問いかけをしました。その子は「楽しいこと」と即答でした。 みなさんならどのように考えられますか。 時間を過ごすならどうせなら楽しく過ごしたいと私は思う方です。 その楽しいことが充実すると満ち足りた気持ちになり不思議と不安や恐れが気にならなくなります。不安や恐れが全くないわけではないのですが「それはそれ」「これはこれ」といった形で考え方のすみわけができるイメージです。 「ここ出来ているじゃん!」「いいね!」という方に目を向けられた方が子どもも自信がつきます。自信がつくと苦手なことにも挑戦してみようかなという気持ちも芽生えてきます。 保護者の方が心配ばかりに目を向け続けて顔色が曇ると、大好きなママが自分のせいで笑顔が消えたと今度は子どもが心配しだします。親と子は写し鏡なのです。保護者の方ご自身も自信を持っていれば「大好きなママが言うんだから間違いないや」と子どもを自信を持つようになります。 物事のとらえ方や視点を変えられるところが私の強みです。 私と一緒にお子さんや保護者の方ご自身の楽しいこと、強みを一緒に探すお手伝いをさせて頂けませんか。 キラキラした扉の先に楽しいこと探しが待っています。 私は児童発達支援管理責任者としての現場でのリーダーとしての役割だけでなく、会社の代表として事業所運営も担います。現場の声にきめ細やかに対応できる組織作りをして参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります ご予約・ご相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

アンフィニ/「楽しいこと探し」児童発達支援・放デイ アンフィニ
体験説明会
23/10/15 10:53 公開

2024年2月オープン 児童発達支援アンフィニ

児童発達支援・放課後等デイサービスのアンフィニ代表の山口と申します。 私は教員としておもに高等学校の国語の指導をしておりました。中学校での特別支援学級の担任の経験がございます。 この児童発達支援・放課後等デイサービスでは児童発達支援管理責任者として近隣で勤務して参りました。 たくさんの方をお話しさせていただいて感じることが、保護者の方が悩みに悩みぬいて疲れていらっしゃることです。物理的に日常のタスクが多いこと、特にお母さんに負担がかかりきっている上に、発達の悩み・できないことが気になっていて張り詰めた糸のような状態だということです。 お子さまの困りごとだけでなく保護者の方の、特に心の不安を取り除けるような方法を一緒に考え、寄り添っていく事業所作りに努めて参ります。 私は児童発達支援管理責任者としての現場でのリーダーとしての役割だけでなく、会社の代表として事業所運営も担います。 現場の声にきめ細やかに対応できる組織作りをして参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります ご予約・ご相談専用TEL⇒【050-1807-6495】 アンフィニでは1週間を通した活動になります。 運動や工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 元教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

アンフィニ/2024年2月オープン 児童発達支援アンフィニ
体験説明会
23/10/14 10:25 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6495

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。