児童発達支援事業所

フォレストキッズこどもの国教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1389
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(100件)

プットイン課題って❓❓

こんにちは🌞 フォレストキッズこどもの国教室の木山です🌳🌳 最近のご利用者様のご様子をUPしました❗️ 今回は、【プットイン課題】をご紹介します😏😏   フォレストキッズでは、プットイン課題を取り入れています。 プットイン課題とは、名前の通り、物を入れ物や穴に入れるトレーニングです💪 プットイン課題の目的としては、以下のような事が挙げられます。 ①指先の分化を促し、手先の巧緻性を養う ②目と手の協応動作の発達 ③指先の力を持続させる練習 ④右手と左手、それぞれに役割を持たせて操作する両手の協応動作に繋げる などなど………… そんなプットイン課題ですが、 特にフォレストキッズこどもの国教室で大事にしている目的があります🌟🌟 それは、『自己肯定感』や『自尊感情』を養い、 スモールステップでできることの可能性を広げることです😆😆 プットイン課題は、「椅子に座れた!」「物を入れれた!」などの結果がわかりやすく、お子様自身が「できた!」「嬉しい!」などの成功体験を積み重ねることで自信につなげることができるのです💪💪  定期的に情報を発信しておりますので、是非フォローしてください✨ 無料相談を行っております。 ご希望の方は下記よりご連絡ください。 ★お問い合わせ先★ フォレストキッズこどもの国教室 〒227-0038 神奈川県横浜市青葉区奈良一丁目19番地1-107 「フォレストキッズこどもの国教室」公式LINE 👉ID検索:@930trknx TEL:045₋530₋4701 火曜日~金曜日:10:00~18:00 土曜日・祝日:9:00~17:00

フォレストキッズこどもの国教室/プットイン課題って❓❓
教室の毎日
24/01/06 13:11 公開

壁面ビジョンって❓❓

こんにちは🌞 フォレストキッズこどもの国教室、管理者の木山です。 最近のご利用者様のご様子をUPしました❗️ 今回は、【壁面ビジョントレーニング】をご紹介します❗️    ビジョントレーニングとは視覚能力を向上させる訓練のことを指します👀 フォレストキッズこどもの国教室では、「壁面ビジョン」と呼ばれるビジョントレーニングを取り入れています。 これは、壁面に貼られた数や動物、果物の写真の中から指定されたものを取ってくるトレーニングです💪 はじめは1枚ずつ、そしてモノの名称で「取ってきてね」と先生からお願いをされるのですが、難易度が上がるにつれて複数枚であったり「飛べる生き物」「冷たい食べ物」などちょっとしたクイズ形式で出題します💮 では、壁面ビジョンのねらいって❓❓ ①見る力を養う ②視覚から得た情報を正しく認知し、体と連動させて行動に移す力を養う ③視野を広げる ④ワーキングメモリを養う などなど………… 単純にみえるこちらの課題ですが、 お題を聞く、覚える、壁全体を捉える、対象を探すという複数の動作が必要となります🔎🔎 また、「聞く」「見る」事で認知した情報を身体と連動させて行動に移す力が鍛えられるため、学習の基礎となります✏️✏️   定期的に情報を発信しておりますので、是非フォローしてください✨ 無料相談を行っております。 ご希望の方は下記よりご連絡ください。 ★お問い合わせ先★ フォレストキッズこどもの国教室 〒227-0038 神奈川県横浜市青葉区奈良一丁目19番地1-107 「フォレストキッズこどもの国教室」公式LINE 👉ID検索:@930trknx TEL:045₋530₋4701 火曜日~金曜日:10:00~18:00 土曜日・祝日:9:00~17:00

フォレストキッズこどもの国教室/壁面ビジョンって❓❓
教室の毎日
23/12/21 10:41 公開

粗大運動について 感覚刺激

こんにちは🌞 フォレストキッズこどもの国教室の木山です。 最近のご利用者様のご様子をUPしました❗️ 今回は、【粗大運動(身体全体を大きく使った運動)】をご紹介します❗️ フォレストキッズでは、粗大運動の一環としてサーキットトレーニングを取り入れています😚 サーキットトレーニングとは、さまざまな道具を円形に並べ、周回して繰り返し行う運動のことです。 こどもの国教室では円形ではありませんが、お子様が自由に室内の形に合わせて道具を配置し、2回から3回繰り返し行います。 具体的には、 トランポリン、スラックレール(一本橋)、けんけんぱリングやバランスクッション、ラダーなどなど グラグラするクッションでバランスを取ったり、机や椅子の上り下りや、いぼいぼマットで足裏を刺激したり🦶😁 さまざまな動きをすることで、普段無意識のうちに使っている感覚 ・触覚(触れた際に感じる感覚) 👉いぼいぼクッション、スラックレール、ラダーや ・前庭覚(体の揺れや平衡感覚を感知する) 👉トランポリン、一本橋、バランスクッションや ・固有覚(筋肉や関節の動きを感知する)を刺激していきます。 👉トランポリン、けんけんぱ、動物歩き これらの感覚を刺激することは、自分の体に対する実感(ボディイメージ)を育て、姿勢保持や力加減など、場面に応じた体の使い方ができるよう、発達の土台を育てることにつながります💪 また、他のご利用者様と一緒にサーキットを配置し、順番に並んで周回することでSST(社会性の取得)にも繋がります。👫👬 定期的に情報を発信しておりますので、是非フォローしてください✨ 無料相談を行っております。 ご希望の方は下記よりご連絡ください。 ★お問い合わせ先★ フォレストキッズこどもの国教室 〒227-0038 神奈川県横浜市青葉区奈良一丁目19番地1-107 「フォレストキッズこどもの国教室」公式LINE 👉ID検索:@930trknx TEL:045₋530₋4701 火曜日~金曜日:10:00~18:00 土曜日・祝日:9:00~17:00

フォレストキッズこどもの国教室/粗大運動について 感覚刺激
教室の毎日
23/12/09 16:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-1389
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
19人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-1389

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。