児童発達支援事業所

【2024年5月オープン!】てらぴぁぽけっと札幌福住教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2619
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(54件)

小集団活動♪

障害物競争をしました! この遊びは、「先生の指示を聞いて覚える」「指示通りに動く」ことを目的にして行いました! スタートしたら、折り紙を3枚裏返しにして、指定された色のカラーリングの中に入ります。 ここでは、 「カラーリングの前に来たらリングの色を伝える」 「折り紙を裏返しているときに色を伝える」 「先生とお友達で違う色を伝える」 など指示を出すタイミング・内容を変えて行いました👀 カラーリングの次は、個室に置かれた野菜を取りに行きます。 「〇〇先生は、くまのお部屋にある人参とトマトを持ってきてください」 「〇〇君は、ひよこのお部屋にある、かぼちゃを持ってきてください」などと、相手の指示と自分の指示を聞き分けて取りに行き、ゴールに向かいます。 毎回違う指示が出るので、すごく集中して指示出しの先生のほうを見て聞くことができていました! どのタイミングでも指示を聞き、正しく行動することができるのか、指示を聞き取るのが難しいタイミングはどこなのかを見ています。 そして、小集団活動で難しかったことを個別セラピーで練習→小集団活動でもう一度挑戦してみよう!と繰り返しています!

【2024年5月オープン!】てらぴぁぽけっと札幌福住教室/小集団活動♪
教室の毎日
24/11/29 13:26 公開

トークンのご紹介☆

トークンを使ってお子さまのやる気を引き出そう! トークンとは、課題への取り組みの意識付けや、取り組みを維持できるようにするためのものです。 教室では、トークンを取り入れて療育を行っています。 プログラムごとに磁石やシールを一つずつ増やし、目標個数が達成されたらお子さまの好きな遊びができるという流れです👏 トークン表は達成個数が10個や5個だったり、動物や恐竜のイラストだったりと様々なものを用意しています。 課題はお子さまによって様々ですが、着席を安定させることが目標のお子さまであれば、プログラムの中で、椅子に座ることができたときに磁石を一つ置きます。 椅子に座ったらトークンがたまる→トークンがたまったら好きな遊びができる!という流れを言葉の指示だけではなく、目で見て分かるようにしています。 「座ってね」という声掛けだけでは、着席を維持することが難しく、注意が増えてしまうことがありますよね。 座っていないときではなく、座ることができた場面に目を向け、着席を促します⭐ 着席ができるようになったら、着席する時間を伸ばすことを目標にします。 「座ったら磁石を置く」から「5分座ったら一つ磁石を置く」「10分座れたら一つ磁石・・・」といったようにステップアップさせていきます。

【2024年5月オープン!】てらぴぁぽけっと札幌福住教室/トークンのご紹介☆
教室の毎日
24/11/21 09:49 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-2619
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
13人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-2619

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。