放課後等デイサービス

こどもみらいひろば リスキッズ 稲毛教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0697
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

だるまを落とさず抜けるかな?

本日の活動の「だるま落とし」です。
ダンボールを使用し、だるまさんをのっける・倒すの面白さを皆で体験しました。

まずは、活動の準備から!グループに分かれて小鎚づくりやだるま作りを行いました。

職員からだるま落としとは何か、どんな遊びなのかを教えてもらうと

「絶対できる!」「たのしそー!」と興味津々!

まずは職員からだるま落としについてルールを教えてもらいました。1番上のだるまは落とさないようにすることや小鎚の使い方などを子どもたちと考え
「早くやりたーいっ!!」
とやる気十分な子どもたち。

じゃんけんでの順番決めが終わるといよいよ、だるま落としの始まりです。

「だるま落としめっちゃ難しい〜」

「ちょっとずつ叩いたらいけるかな〜?」
「一気に叩いた方がいいかも」
と友だちと話し合いながら楽しんでいました!
今回は、小槌で箱を落とすときの力の調整をねらいとしています。

箱を小槌で叩くときも箱の状態をよく観察してからの様子も見られ、素晴らしかったです。

箱が倒れるととてもいい表情のリアクション!

小槌を介して力の量・方向を考え操作する経験を積むことを目的として
いますが楽しかったのか崩れた箱を積み立てては繰り返し楽しんでくれていました。

これからもこうした昔の遊びを子どもたちに、たくさん伝えていきたいと思います。
電話で聞く場合はこちら:050-1809-0697
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-0697

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。