児童発達支援事業所

ココノハーツ福岡太宰府教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-1902
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(144件)

遊びから学ぶ成長:玩具を活用した療育のメリット✨

こんにちは! ココノハーツ福岡太宰府教室の山口です🐤 子供たちの成長と学びは、実は遊びを通じて最も促進されるんですよね。特に玩具を使った療育は、その成長をサポートする素晴らしい手段なんです🦄 楽しみながら学ぶこと✨ 玩具って、新しいことを楽しみながら学ぶのに最適なんです。パズルやブロック遊びなんて、問題解決や空間認識能力を伸ばすのにぴったり。遊びの中で、自然に色々学んでしまうんですよ🌟 集中力アップ 適切な玩具を使うと、子供たちの集中力もバッチリ。それが学習や認知スキルの向上に繋がるんです。継続的な遊びって、子供たちの粘り強さや注意力を育むんですよ👍 コミュニケーション力と社会性UP 玩具を使った遊びって、他の子供たちや大人との交流を増やすんです。一緒に遊ぶことで、コミュニケーションや社会的なルールを学び、他者との良い関わり方を身につけます🤝 感覚統合の改善 発達障害を持つ子供たちにとっては、特別な感覚統合を促進する玩具が重要。それによって、感覚が整い、日常生活での適応力もアップします🌈 自己表現と創造性の発揮 玩具を使うと、子供たちは自分の想像力を存分に使って自己表現できるんです。そうすることで、創造性や自己肯定感もぐんぐん育っていくんです🙌 私たちココノハーツ福岡太宰府教室では、療育を通して子供たちのニーズや興味を大切にしながら、最適な玩具を選んで活用しています。遊びを通じた学びは、子供たちの成長に不可欠な要素だと信じています😄

ココノハーツ福岡太宰府教室/遊びから学ぶ成長:玩具を活用した療育のメリット✨
教室の毎日
24/01/10 21:44 公開

言語聴覚士(ST)の仕事

こんにちは!ハーツ福岡太宰府教室の山口管理者です🦄 当教室では、国語教師や保育士だけでなく、看護師や言語聴覚士、理学療法士など専門職がチームを組んでいます。今日は、ちょっとしたST(言語聴覚士)特集をお届けします(笑)。 療育の分野で言語聴覚士に求められる主な点は以下の4つです。 1言語の知的発達の遅れの有無 2対人関係の障害の有無 3発音の障害の有無 4吃音などの音声障害の有無 これらの評価や訓練を通じて、言語聴覚士は療育の場で重要な役割を果たしています。 発達障害を抱える子供たちの中には、発音や言語の発達の遅れ、吃音などで悩む子供や保護者も少なくありません。 言語聴覚士が現場にいることで、これらの障害や症状に対する専門的なサポートが可能になります🌈 言語や聴覚はとても複雑なものなので、専門的な知識を持った言語聴覚士が不可欠です💪また、聴覚障害のある子供たちには、検査や訓練だけでなく、補聴器の適合などもサポートしています📣 先日は、シールブックを使って子供たちの発音を確認し、ひらがなで読ませて正しい発音ができているか、画像と言葉を結びつけて反射的な発音ができているかをテストしました👏 発音が正解ならシールを貼っていくという療育を行いました。発音とシールを組み合わせて楽しく学んでいる様子を見て、私たちも安心しました😌 これからも子供たちの可能性に焦点を当てた療育を続け、お子さまの課題解決に貢献できる施設を目指します🎉 長文にお付き合いいただきありがとうございました🙌

ココノハーツ福岡太宰府教室/言語聴覚士(ST)の仕事
教室の毎日
24/01/09 01:10 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-1902
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
34人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-1902

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。