児童発達支援事業所

ハビーセンター北教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4342
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(38件)

僕が作ったよ♪

こんにちは。 横浜市都筑区にある児童発達支援事業所ハビーセンター北教室です♪ あっという間に新年から一か月がすぎていきますね。 1年が×(かける)年齢の速さで過ぎ去っていくということを聞いたことがあります。 個人的な話になりますが、今の年中さんが同じ干支になるんですが、 私はその子たちの何倍もの速さで進んでいることになります。 確かに子どものころは1年がもっとゆっくりでした。 そんな感覚をもう一度かみしめながら、過ごしてみようと思いました。 さて、本題に入りますが、やはり得意なことを認めてたくさんほめるって大切だな。 と日々感じるのですが、その一場面の写真です。 造形に強い年少のお子さまです。 今回は積み木でカニを作り上げました。 すべて左右対称で、大人でも難しそうな造形美ですよね。 そこで保護者も含め、指導員もみんなで見に行って「すごいすごい」と感想を述べるととても嬉しそう。表情から「僕すごいでしょ?」と言う気持ちが伝わってきます。 その日を境に、ブロックなどで様々なものを作り上げ、指導員たちに見せてくれるようになりました。 嬉しそうな表情を見ると、私たちも幸せな気持ちになり、素敵な空気が流れます。 これからもたくさんの笑顔を引き出すお手伝いをさせていただきたいと思います。 これからもこんな素敵な一場面を切り取ってお届けしていきますね。 次回をお楽しみに。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ハビーセンター北教室では、 お子様の「できた!」を大切に、 ひとりひとりに寄り添った 個別療育と集団療育を実施しています。 見学・体験は、随時おこなっております。 育児のおこまりごと、子育てをしている中でのご不安… ご相談だけでも大丈夫! 心配なことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。 ハビーセンター北教室: 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン『センター北駅』徒歩6分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハビーセンター北教室/僕が作ったよ♪
教室の毎日
25/01/28 18:39 公開

昨年のイベントあれやこれや

こんにちは。 横浜市都筑区にある児童発達支援事業所ハビーセンター北教室です♪ お正月気分も徐々に抜け、通常モードに戻りつつあるでしょうか。 昨年おこなったイベントなどお伝え出来なかったものをご紹介します。 10月はハロウィンパーティーです。 今年は職員の仮装も頑張りました(笑) 大人の事情でお見せできないのが残念ですが、子どもだけでなく、保護者の方たちにも大好評。 「こういう時は思いっきり楽しまなくっちゃ♪」と言っていただき皆さんのお気持ちに感謝しました。 毎年マジックショーを行うのですが、 この時の子どもたちの真剣な表情にこちらとしてもやりがいがあります。 「ちょうだい」「ハッピーハロウィン」「トリックオアトリート」などそれぞれに合った要求をしてお菓子をもらうこともできました。 12月はやっぱりクリスマス☆ 年に一度のみんな大好きなイベントです。 ハビーセンター北教室でももちろん行いました。 みんなで裸のサンタの服探し釣りをしたり、 工作をしたり、ピンボールゲームをして楽しみました。 最後に時別ゲストをお迎えし、質問コーナー♪ サンタさんの好きな食べ物や住んでいるところを聞けました。 パパママからの質問もあり。「〇〇ちゃんはプレゼント貰えますか?」の質問に、 お子様が号泣するという一面も。自信がなかったのかな~? これからも皆さんの笑顔を引き出すイベントを企画していきます。お楽しみに☆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ハビーセンター北教室では、 お子様の「できた!」を大切に、 ひとりひとりに寄り添った 個別療育と集団療育を実施しています。 見学・体験は、随時おこなっております。 育児のおこまりごと、子育てをしている中でのご不安… ご相談だけでも大丈夫! 心配なことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。 ハビーセンター北教室: 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン『センター北駅』徒歩6分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハビーセンター北教室/昨年のイベントあれやこれや
教室の毎日
25/01/15 17:58 公開

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。 横浜市都筑区にある児童発達支援事業所ハビーセンター北教室です♪ みなさん、どのような年越しをなさったでしょうか? お正月と言う特別なイベントごとは、子どもたちにとっても特別なこと。 毎日パパとママが一日中いるという満ち足りた時間を過ごし、親族の方にかわいがられ、ごちそうも食べ放題。 子どもにとって、それはそれは幸せな時間なのかもしれません。しかも今年は驚異の9連休。 そんな中、ハビーセンター北教室は1月4日からスタートしました。 みんなどんな風な様子でハビーに来てくれるのか指導員一同わくわくドキドキしながら扉を開けます。 「ハビーに行きたい!!」という子どもももちろんたくさんいてうれしい限りですが、 お出かけと思ったのに…。や、ママと離れたくない…。と言う気持ちのこどももちらりほらり。 幸せな時間を過ごしたんだなと、感じています。 年長さんも就学に向けてラストスパート!!! 年度末に向けて、ハビーセンター北も子どもたちの成長を後押しできるよう、様々な角度から支援をしていきたいと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ハビーセンター北教室では、 お子様の「できた!」を大切に、 ひとりひとりに寄り添った 個別療育と集団療育を実施しています。 見学・体験は、随時おこなっております。 育児のおこまりごと、子育てをしている中でのご不安… ご相談だけでも大丈夫! 心配なことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。 ハビーセンター北教室: 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン『センター北駅』徒歩6分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教室の毎日
25/01/08 19:05 公開

オンライン家族支援

こんにちは! 横浜市都筑区にある児童発達支援事業所ハビーセンター北教室です♪ ハビーでは月に2~3回、オンラインにて家族支援を行っております。 内容は多岐にわたっており、言葉の表出からゲーム依存症などがあります。 今回は「かんしゃくの向き合い方」でした。 かわいいお子さまを育てながら、かんしゃくと向き合うのって気力も体力も必要ですよね。 ハビーセンター北教室でも毎日のようにかんしゃくが起こります。 そんな時、なぜかんしゃくにつながったのかの原因をさぐりつつ、まずはクールダウン。保護者の方がいた方が良い場合もありますし、逆に刺激になる時は離れていただくときもあります。 少し落ち着きのサインが出たら「〇〇したかったよね」などと声掛けをし、次への活動に誘ったりしています。 かんしゃくの原因はほとんどが「自分の思い通りにならなかった」だと思います。 その気持ちを伝えてくれている子どもたちの術なのです。 その気持ちをしっかりと理解してあげることが大切なのだと思います。 子どもたちは成長します。保護者の方に聞くと全員が「去年よりは楽になりましたよ」と言います。 理解できること、伝えることの力が育ってくると、かんしゃくも起こりにくくなったり、 短くなったりする姿を私たちも良く感じます。 かんしゃくと向き合うのは本当に大変なことです。 向き合っている方も自分も大切にして過ごしてくださいね。 今回はここまでになります。次回をお楽しみに♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ハビーセンター北教室では、 お子様の「できた!」を大切に、 ひとりひとりに寄り添った 個別療育と集団療育を実施しています。 見学・体験は、随時おこなっております。 育児のおこまりごと、子育てをしている中でのご不安… ご相談だけでも大丈夫! 心配なことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。 ハビーセンター北教室: 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン『センター北駅』徒歩6分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハビーセンター北教室/オンライン家族支援
教室の毎日
24/12/18 11:54 公開

おいもほり③

こんにちは! 横浜市都筑区にある児童発達支援事業所ハビーセンター北教室です♪ 今回は9月に掘ったお芋を「食べてみよう」でおいもほり最終回となります♪ 食育のイベントで、今回はさつまいも蒸しパンを作りました。 甘く煮たさつまいもをホットケーキの素に入れて混ぜ混ぜもみもみ。 カップに入れて電子レンジに入れたらはい出来上がりです。 売っているものをおいしく食べるのもいいですが、 実際に自分やお友達が畑に行って採ってきたものを食べるとまた格別。 この甘いおいもは畑で育っていることを想像できますし、 電子レンジで膨れる様子を見ることで、ふわふわの蒸しパンって最初はドロドロしてるんだ。 ってことを想像して食べれるようになりますよね。 自分が食べるものがどこからきてどうやって作られているのかを知るって、すごく大切なことだと感じます。 お店に行けば何でも手に入る世の中ですが、いざと言うときのために、 いろいろな経験を積んでいってほしいですね。 今回はここまでになります。次回をお楽しみに♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ハビーセンター北教室では、 お子様の「できた!」を大切に、 ひとりひとりに寄り添った 個別療育と集団療育を実施しています。 見学・体験は、随時おこなっております。 育児のおこまりごと、子育てをしている中でのご不安… ご相談だけでも大丈夫! 心配なことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。 ハビーセンター北教室: 横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン『センター北駅』徒歩6分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ハビーセンター北教室/おいもほり③
教室の毎日
24/12/11 10:18 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-4342
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-4342

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。