児童発達支援事業所

S.I.C.KIDS名東校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0013
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(9件)

イベント【動物ふれあい&えさやり体験】

こんにちは、S.I.C. KIDS名東校です✨️ 先日、名東校をご利用のお子様・保護者様を対象とした【動物ふれあい&えさやり体験イベント】を開催いたしました🐰 当日は コモンマーモセット🐒 プレーリードッグ フレミッシュジャイアント🐇 ミーアキャット アルマジロ など、可愛い動物さんたちをたくさんお招きしました! 動物園でもなかなかお目にかかることの出来ない珍しい動物ばかり! お子様には、実際に動物たちにえさやりを体験していただいたり、動物を撫でていただくなど、動物を身近に感じていただけたかと思います🍀 動物を前に、じっと観察をするお子様、「今は寝てるから静かにしてあげよう」と優しく見守ってくれるお子様、「エサを食べてくれてありがとう」と声をかけてくれるお子様など、元気いっぱいな普段のトレーニングとはまた違ったお子様の表情を見ることが出来ました👀✨ また、動物のふれあいやえさやり、観察を通じて「癒された」と言ってくださる参加者の方もいらっしゃいました😌 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ S.I.C. KIDS名東校では、今後もお子様・保護者様に楽しんで頂けるイベント等を企画して参ります💪 ご興味のある方は是非お問い合わせください📞

S.I.C.KIDS名東校/イベント【動物ふれあい&えさやり体験】
その他のイベント
25/10/17 17:25 公開

イベント【ファミフェス2025】

ASOVIVA!MANAVIVA! ファミフェス2025 第三回開催決定❗️ 昨年より更にパワーアップ✨ パロマ瑞穂アリーナを全館貸切で開催します❗️ 最大級の遊び場!学び場! 🚩遊んで学べる親子体験型イベント🏆 専門家によるコーナーが大集合‼️ 🌟講演会・トークショー・子育てコミュニティ会 🌟超大型トランポリン 🌟マイクラプログラミング体験 🌟なわとび・サッカー・バスケ・バレー・陸上・卓球 🌟スナッグゴルフ・ボッチャ 🌟チア・HIP HOPダンスショー・なわとびショー 🌟MYなわとびづくり・なわとびお悩み相談会 🌟世界のボードゲーム 🌟己書体験・缶バッジづくり 🌟ふわふわデコスライムづくり 🌟マシュマロフォンダント 🌟アートギャラリー・ワークショップ 🌟キッズキャラクター分析・ライフプラン相談 🌟リラクゼーション・耳つぼジュエリー 🌟オレンジリボン・ネイルサロン 🌟どの子も熱中する教材 🌟星槎国際高等学校の学生と遊ぼう など盛りだくさん🎶 ■ 日時 2025年11月3日(月祝) 11:30~16:30 ■場所 パロマ瑞穂アリーナ 名古屋市瑞穂区田辺通3-4 ■入場料 無料 ※一部有料コーナーあり ■持ち物 室内靴・土足を入れる袋・飲み物 家族で楽しめる 🚩ファミリーフェスティバル🎶 です。 是非ご来場ください✨ ■主催 特定非営利活動法人日本なわとびプロジェクト(JJRP) 株式会社S.I.C. (S.I.C. KIDS) 🌈ファミフェスは 《みんなちがって みんないい》 ソーシャルインクルージョンイベントです🕊️

S.I.C.KIDS名東校/イベント【ファミフェス2025】
その他のイベント
25/10/09 15:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-0013
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
8人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-0013

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。