児童発達支援事業所

LUMO園田校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(102件)

くま歩き~ATNRを調える~

こんにちは! 尼崎市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO園田校です。 「歩き方がなんかおかしい?」 「左右がよくわからない」 このようなお困りごとはありませんか?? そのお困りごと、原始反射のひとつ【ATNR(非対称性緊張性頸反射)】が残存していることが原因かもしれません! ATNRは、頭を左右どちらかに向けると、同じ側の腕と脚が伸び、反対側の腕と脚か曲がる反射で、この反射が残存していると、右と左が別々の動きで協調する動きが不得意になります。 歩行、マーチ、スキップをするときに同じ方の手足が出てしまったり、利き手・利き足が定まらなかったりするのは、ATNRによって左右別々の動きが苦手だからかもしれません。 LUMO園田校では、ATNRを調える運動を取り入れた療育を行っております!写真にある【くま歩き】がそのひとつです。LUMOでは平均台の上でも行っています。くま歩きはご家庭でもおすすめです。 ご家庭での取り組みに加え、運動療育を取り入れることにより、お子様が生活しやすくなります。 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ 園田校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を調える運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ 子どもの運動教室LUMO園田校へお問い合わせの上、是非一度無料体験にお越し下さい(*^^*) ご連絡、お待ちしております。 子どもの運動教室 LUMO 園田校 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth

LUMO園田校/くま歩き~ATNRを調える~
教室の毎日
24/09/04 15:18 公開

自分らしい自分に、なれる場所

こんにちは! 尼崎市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO園田校です。 「人と話すのが苦手…」 「相手の気持ちを汲み取るのが難しい…」 そんなお子様のお悩みはありませんか? LUMO園田校での学び・経験は、 運動だけではございません! LUMOは、集団でのセッションを行っており、子どもたちが自発的に参加できることやお友だちとの関わり方を学ぶことも心がけながら指導をさせていただいております。 園田校は児童発達支援・放課後等デイサービスを別々のクラスで行っていますが、児童発達支援は2歳児クラスの子~年長、放課後等デイサービスは小1~中2まで幅広い年齢の子どもたちが同じクラスで運動するなかで関わることができます! 入校当初は緊張した様子で自分の素を出すのが苦手だった子が、運動療育やお友だち・指導員との関わりを通して笑顔も増えリラックスした様子でセッションに参加しています! 指導員の私(スタッフT)といたしましても、子どもたちが運動療育を通して日々のお困り事が改善していることだけでなく、笑顔でLUMO園田校に来てくれたり、成功した喜びを共有してくれたりすることが何より嬉しいです!😊 “自分らしい自分”を目指して、私たちと一緒に楽しく運動しませんか? ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ 園田校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を調える運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ 子どもの運動教室LUMO園田校へお問い合わせの上、是非一度無料体験にお越し下さい(*^^*) ご連絡、お待ちしております。 子どもの運動教室 LUMO 園田校 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth

LUMO園田校/自分らしい自分に、なれる場所
教室の毎日
24/08/30 10:57 公開

ビジョントレーニングも取り入れている運動療育です

こんにちは! 尼崎市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO園田校です。 私、保育士のスタッフTですが、高校時代にはマネージャーとして、大学時代にはプレイヤーとしてバドミントン部に所属していました。バドミントンの試合の醍醐味はとても速いシャトルのラリーですが、最近プロ選手の試合を見ると、ラリーが速く、スマッシュは目で追えない程でした。 現役時代は見えていたシャトルが今は見えなくなって、『ビジョン』が衰えているのを実感しました。 『ビジョン』とは、モノを追従・跳躍・遠近の調節をする目の力のことです。 追従ができないと顔を動かして見ようとするため、原始反射のひとつであるTLR反射が残存していると、姿勢が崩れて、板書が苦手などのお困りごとにつながります。 LUMO園田校ではそんな『ビジョン』を鍛える運動を取り入れています! 例えば、写真にある風船リフティングはご家庭でもおすすめです。 風船を上に向けてポンポンと上げるのですが、様々な方向に飛んでいく風船を目で追うのは、お子様にとって意外と難しいです。 LUMOに通われているお子様のなかには、LUMOの運動を通して、風船を目で追えるようになる等、ビジョンが良くなっている方もいらっしゃいます。 LUMO園田校で、楽しみながら『ビジョン』を鍛えませんか?👀 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ 園田校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を調える運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ 子どもの運動教室LUMO園田校へお問い合わせの上、是非一度無料体験にお越し下さい(*^^*) ご連絡、お待ちしております。 子どもの運動教室 LUMO 園田校 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth

LUMO園田校/ビジョントレーニングも取り入れている運動療育です
教室の毎日
24/08/28 13:06 公開

ASDの特性を知る

こんにちは! 尼崎市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO園田校です。 先日、YouTubeで日本財団の「【発達障害の夫婦①】デザイナーの妻に1日密着してみた|アスペルガー症候群」という動画を視聴しました。 動画に出演されていた妻・西出さんは以下のようなアスペルガー症候群(ASD)の特性があるといいます。 ・人との距離が「0」か「100」になりがち 全ての人に全力でコミュニケーションをとるため、疲れやすい ・自分のペースとスペースに入られることが苦手 タクシーなどの密室や相手のペースで話しかけられることが苦手 ・「自分」と「アスペルガーの自分」がいる 「アスペルガーの自分」が眠いと言うと、従って眠らなければならない 「アスペルガーの自分」が起きたいと言うと、従って起きなければならない →逆らおうとすると、とても体調不良になる LUMO尼崎園田校にもASDの特性のあるお子さまがご利用されています。 なかには西出さんと似た特性のあるお子さまもいらっしゃり、運動中に癇癪を起こしてしまったりとても疲れたりしている様子もあるなぁと、感じながら動画を視聴しました。 特性の有無にかかわらず、他者の自分とは違う“感覚”を全て理解することは難しいですが、 指導員がASDの特性のあるお子さまのお悩みを知り、寄り添いながら一緒に運動をしていくなかで、「運動が楽しい」「できた」「嬉しい」という同じ気持ちを共有できたら、それはとても素敵なことだと思います。普段の療育でも、お子さまの達成感や成長を、とても身近に感じています✨ これからも、特性の理解を深めながら、療育をさせていただきます。 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ 園田校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を調える運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ 子どもの運動教室LUMO園田校へお問い合わせの上、是非一度無料体験にお越し下さい(*^^*) ご連絡、お待ちしております。 子どもの運動教室 LUMO 園田校 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth

LUMO園田校/ASDの特性を知る
教室の毎日
24/08/27 12:22 公開

運動を通して、安心できる場所

こんにちは! 尼崎市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO園田校です。 8月下旬になり、夏休みも終わりが近づいていますね。久しぶりの学校生活、沢山のお友だちがいる環境に緊張しているお子さまもいらっしゃるのではないでしょうか。 幼い頃の私は、環境が変わると、心臓がつぶれるんじゃないかという程緊張してしまって、毎朝お腹がいたくなっていたのを思い出します...(笑) だれでも、初めて(久しぶり)の場所・人・環境には緊張すると思います。 緊張すると、なかなか自分の気持ちを表に出すことが難しくなり、表情がかたくなってしまったり、言葉で伝えることが苦手に感じたりすることがあります。 LUMO尼崎園田校では、そんな『緊張』を緩和する運動やかかわりをさせていただいております! ◎過緊張の原因となる『モロー反射』を調える運動 →写真にある床の上での大の字も効果的です。 ◎お子さまの本音(気持ち)を引き出すお声がけ →お子さまがご自身で選択できるような言葉選びをし、場面に応じお子さまの意欲・意向に沿ったかかわりをさせていただいております。 また、日常生活での変化があり不安に感じていらっしゃるのであれば、是非LUMO尼崎園田校を『変わらない安心できる場所』としてご利用ください! 友だちや指導員といっしょに楽しく運動しながら、ストレス発散や安心できる場所にきっとなれるはずです。 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ 園田校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を調える運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ 子どもの運動教室LUMO園田校へお問い合わせの上、是非一度無料体験にお越し下さい(*^^*) ご連絡、お待ちしております。 子どもの運動教室 LUMO 園田校 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth

LUMO園田校/運動を通して、安心できる場所
教室の毎日
24/08/26 13:25 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。