児童発達支援事業所

LUMO園田校のブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(101件)

36の基本動作を知っていますか?

こんにちは! LUMO(ルーモ)園田校です! 本日は身につけておきたい36の基本動作についてお話します。 皆さんは36の基本動作を知っていますか? 幼児期運動指針(文部科学省)では、幼児期における運動の意義が5つ述べられています。 (1)体力・運動能力の向上 (2)健康的な体の育成 (3)意欲的な心の育成 (4)社会適応力の発達 (5)認知的能力の発達 しかし、現代の子どもたちは社会環境や生活様式の変化から、子どもにとって「遊ぶ場所」、「遊ぶ仲間」、「遊ぶ時間」の減少などが原因となり、体を動かして遊ぶ機会の減少を招いていると言われています。 36の基本運動について紹介します。 ◯バランスを取る動作 平衡動作系 ・立つ・起きる・回る・組む・渡る・ぶら下がる・逆立ち・乗る・浮く ◯体を移動する動き 移動系動作 ・歩く・走る・跳ねる・滑る・跳ぶ(垂直)・登る・這う・くぐる・泳ぐ ◯用具を操作する動き 力試しの動き 操作系動作 ・持つ・支える・運ぶ・押す・抑える・漕ぐ・掴む・当てる・取る・渡す・積む・掘る・振る・投げる・打つ・蹴る・引く・倒す これらが36の基本動作となります。 外で遊ぶことで自然と身につけていくことが出来ます。また、外で遊ぶ、山や川、海など自然を相手にするため自分で考えて行動するためたくさんの経験をすることが出来ます。 最近ではジャングルジムが危ないことから撤去されることが多く、アスレチックも少ない印象です。小さい時からの感覚や情報が少なくなり感覚の統合が減るため身体を動かすことが苦手になりやすい事が挙げられます。 キャンプでは特に自然を相手に行動する為、自ら考える力が身につき、自己肯定感が向上すると言われています。 この夏家族でキャンプや、自然を相手に活動してみるのはいかがでしょうか。 様々な運動、動作を経験し自分の中にあるボディーイメージ、感覚を養って行けるように指導をしていきたいと考えています。 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ 園田校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を調える運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ 子どもの運動教室LUMO園田校へお問い合わせの上、是非一度無料体験にお越し下さい(*^^*) 伊丹(阪急伊丹駅)まで送迎可能です。 ご連絡、お待ちしております。 子どもの運動教室 LUMO 園田校 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth

LUMO園田校/36の基本動作を知っていますか?
教室の毎日
24/08/21 15:15 公開

多動の子とのかかわり方~運動を通したコミュニケーション~

こんにちは! 尼崎市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO園田校です。 「落ち着きがない」「話を聞くのが苦手」な子に対して、どう関わったらいいか分からない・・・というようなお悩みをよく聞きます。 LUMO園田校での関わりや、気をつけていることをご紹介いたします。 🔵とにかく走って、沢山運動をする! ・・・動きたい衝動を発散させるために、運動します。思い切り身体を動かすことで、集中力も高まります。 🔵小さな声でお話をする(個別に) ・・・声の大きさやトーンを変えることで、注意して耳を傾けることができます。聞いてくれた時は必ず「ありがとう」を伝え、お互いに気持ちの良いやりとりを心がけています。 🔵周囲の気になるものを減らす ・・・いろんなものが気になって、相手の話に意識が向いていないことが多々あります。色や光は子どもにとって刺激になるため、落ち着いた空間作りが大切です。 ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ 園田校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を調える運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ 子どもの運動教室LUMO園田校へお問い合わせの上、是非一度無料体験にお越し下さい(*^^*) 伊丹(阪急伊丹駅)まで送迎可能です。 ご連絡、お待ちしております。 子どもの運動教室 LUMO 園田校 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth

LUMO園田校/多動の子とのかかわり方~運動を通したコミュニケーション~
教室の毎日
24/08/16 13:17 公開

側転にチャレンジ!

こんにちは! 尼崎市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス LUMO園田校です。 側転ができるようになりたいお子さんに向けたトレーニングをご紹介します。 側転の動きで練習する前にまず手をついて、大きく横に飛ぶ練習を行っていきましょう。 マットやお布団など、柔らかいところで行ってみてください。 今回はクマジャンプを行います。 まずは床に両手をつきます。 両足で一緒に横にジャンプをします。 最初は低くても距離が短くても大丈夫なので、 両手をついたまま両足で跳ぶということを意識して行ってみてください。 左右に5回連続で行っていきます。 次はレベルアップをしてみましょう。 今度はジャンプをする高さを高く、足を高くあげて跳んでみましょう。 足を高くあげる意識をしてやっていきましょう。 クッションなどを置いて高くとびこえる練習をすると より高くとぶことができますので、挑戦してみてください! ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ ➰ ✈︎ 園田校では、原始反射に着眼点を置き、その反射を調える運動療育を日々楽しみながら行っています🤸‍♂️✨ 子どもの運動教室LUMO園田校へお問い合わせの上、是非一度無料体験にお越し下さい(*^^*) ご連絡、お待ちしております。 子どもの運動教室 LUMO 園田校 HP:https://www.lumo-by-animom.jp/ Instagramでも投稿しております。 是非ご覧下さい。 https://www.instagram.com/lumo.try_fun_and_growth

LUMO園田校/側転にチャレンジ!
教室の毎日
24/08/15 10:06 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。