児童発達支援事業所

【空きあり】ステラ幼児教室・南森町校 児童発達支援・ビジョンクラスのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7378
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(125件)

~ままごと遊び~『トントントン』『まぜまぜ~』🥕

『はい!できあがり!』 『ママにもたべさせたい!』 『ママどうぞ』 こんにちは! ステラ幼児教室南森町校です😊 先日、授業でおままごとを楽しんで後に、お子さまがお母さまに出来上がったお料理を運んでいた様子を再現してみました! 野菜や果物はおもちゃの包丁で切れます。真ん中がマジックテープになっているので、片方の手で野菜を支えて、包丁を持つ手でグッと力を入れると「ザクッ」と切ることができます😊 切った後はフライパンに入れて『ジュ~ジュ~』と炒めます。 授業担当の先生とお話ししながら、かわいい小さなコックさんになってテキパキとお料理を作っていました。 そして『できた!』と完成したところで授業終了時間となり、出来上がったものをフロアで待つお母さまのところに運び、『いっしょにたべよう~ママどうぞ!』とお話をするお子さまにみんなほっこりしました😊 【たかがままごと、されどままごと】 どこかで聞いたようなセリフをアレンジしてみました(笑) ままごと遊びはお子さまの成長していく姿が見て取れる一つの遊びだと思います。 {ある一例として}*経験をもとにお話をしてみると* お子さまが野菜や果物(本物・おもちゃ)を手に取る         ↓ お母さま「これはね、にんじん」「なすび、それはみかん」 (周りの人を通して物の名前を知り、実際に本物を食べて比べたり。)         ↓ 保育園(ままごと遊び)やご家庭で料理をしている姿を目にする。 (作ったものを食べていることを理解し始める。)         ↓ 自分が作る側になり、みんなに手料理(ままごと遊びで)を食べてもらう。         ↓ お母さま「おいしー」と喜ぶ。お子さま「やったー」と喜ぶ。 (周りの人の真似をしてセリフを言ってみたり) *上記の内容はあくまで、一つの例としています。 ままごと遊びという一つの経験を通して、お子さまが「食べ物、食べること」をインプットしていき、いつしか「料理をつくる」というアウトプットにつながるといいな~と思っています😊 お子さまの成長はその子一人一人によって違うと思います。 ステラでは『大好き、あそぼう!』のお子さまから発信する好奇心や探求心などをいち早くくみ取り、より良い成長のお手伝いをしていきます!😊! プログラム内容 ★ 1回50分の個別療育 ★ 一人ひとりの発達段階を丁寧にアセスメントし、お子さまの興味・特性にあわせて、オーダーメイドの療育プログラムを作成。 50分間 指導員と完全マンツーマンで療育を進めていきます。 ★ 科学的にアプローチ ★ 応用行動分析(ABA)を軸に、様々な療育方法も使用。 お子さんが「できた!」「楽しい!」「もう一回やりたい!」と感じられる療育を行っていきます。 ★ 個室で集中して取り組める ★ 教室は仕切られた個室を3部屋用意。 お子さまが集中しやすい環境で療育に取り組むことができます。 ★スタッフの専門性・育成環境★ お子さま一人ひとりに合った療育が提供できるよう、専門知識を持った指導員が支援にあたっています。 また、毎日の授業の振り返りや打ち合わせとは別に、月に一度指導員研修会を実施。 障害への理解を深める内容や、療育方法・支援方法など指導員の授業技術の向上につながる内容を題材として開催しています。 ★ 安心してお子さまを見守っていただける環境 ★ 各教室にはカメラやマジックミラーを設置。 お子さまの成長を共に見守っていただき、声掛けや支援の仕方をご家庭や園でも役立てていただければ思います。 ★ ご利用まで流れ ★ ①お問い合わせ、ご見学(希望者のみ) ※当教室では体験授業は行っておりません ②受給者証の発行手続き ③個別面談、個別支援計画の作成 ④ご利用開始 ステラ幼児教室 南森町校に遊びに来てくださいね。 スタッフ一同、心よりお待ちしております💕

【空きあり】ステラ幼児教室・南森町校 児童発達支援・ビジョンクラス/~ままごと遊び~『トントントン』『まぜまぜ~』🥕
教室の毎日
24/06/17 18:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7378
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7378

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。