児童発達支援事業所

といろのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3091
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(201件)

【一生に一度の機会!】お家にペンキを塗ってみませんか?

「お家に思いっきりペンキでお絵描きするの楽しい!」 大切なお家に絵を描く、普通はそんな経験はできませんよね? しかし、ここ「といろ」ならできるんです! 2024年4月1日に誕生した「児童発達支援・放課後等デイサービスといろ」。 実は、内装の壁も自らペンキを塗って作り上げています。 その作業をしながら、管理者の近藤はこう思いました。 「お家にペンキ塗り、子どもたちにおもっきりやらせてあげたい!」 そして、バルコニーのペンキ塗りを子どもに塗ってもらおうと考えたのです。 何色でも、どのように塗っても、どんな絵を描いてもOK! 子どもたちの思うがままに、楽しんでほしいと思っています。 「お家に自由に絵を描ける」、この機会を提供できるのは後にも先にも今回だけです。 ぜひ、一緒にペンキ塗りを楽しみませんか? ーーーーー 【日 程】 ★2024年6月28日(金) 10:00~12:00 ※団体で限定参加!(10名以上の団体でご予約ください。) ★2024年6月29日(土) 10:00~12:00 ※誰でも個人参加!(1名様からご参加できます) 【場 所】 児童発達支援・放課後等デイサービス といろ 札幌市手稲区稲穂2条7丁目12-14 (駐車場は3台まで駐車可能です。) 【参加費】 無料 【申込方法】 児童発達支援・放課後等デイサービスといろ TEL 011-215-6330 Mail toiro2-cws@outlook.jp

といろ/【一生に一度の機会!】お家にペンキを塗ってみませんか?
その他のイベント
24/05/21 15:10 公開

【まなびばといろ】放デイだからできる「塾」をやります♪

「こどもたちの もういっこのまなびば といろin手稲コミュニティセンター」を始めます♪ 元小学校教諭、元幼稚園教諭のスタッフが、学習に困り感を感じているお子さんのための学び場を作りました。 ぜひ、以下のような困り感のある子は一緒に成長していきましょう! ――――― 1、特別な支援を講じて丁寧な指導をしてほしい子 2、年長で小学校入学への準備をしたい子 3、学校には行けないけど、勉強する場所がほしい子 ――――― 毎週木曜日(13:00~17:00)、手稲コミュニティセンターにて活動を行います。 <「こどもたちの もういっこのまなびば といろ」開設に向けた想い> 私たちは、幼稚園教諭として、小学校教師として教育に携わってきました。 その経験を活かし、現在は児童発達支援・放課後等デイサービスの指導員として、発達に困り感のある子たちに療育を提供する日々を過ごしています。 しかし、療育をしていく日々の中で、教育を取り巻く問題は多様化し、それを学校だけで解決していくことが難しい状況であると改めて感じています。 特に小学校1年生は、「小1の壁」と呼ばれる幼稚園・保育園と小学校とのギャップにうまく適応できず、悩むお子さんが多い学年です。 また、低学年は、小学校の土台を作るもっとも重要な時期になります。学習に困り感のある子は、その時期に土台をうまく形成できず、高学年になった時に学習意欲を持てなくなってしまうことがあります。 この現実をわかっているからこそ、私たちは放課後等デイサービスという福祉の枠を超えて、地域に飛び出し、「教育×療育」の視点で何かできないかを真剣に考えました。 そのような経緯でできたのが、「こどもたちの もういっこのまなびば といろ」です。 ーーーーー 「申し込み」「詳細」は、以下のお電話かメールにてお願いします♪ TEL 011-215-6330 Mail toiro2-cws@outlook.jp

といろ/【まなびばといろ】放デイだからできる「塾」をやります♪
その他のイベント
24/05/21 15:05 公開

【mama cafe】ママ達、一緒にお茶しませんか?

「つい、子どもを叱ってしまう・・・」 「どうやったらこの子に伝わるんだろう・・・」 「どんどん子どもとの距離が離れている気がする・・・」 忙しい中での子育てで、こんなお悩みや不安を抱えているお母さんも多いはず。 あなたもその1人ではありませんか? お母さんは、いつも子どものためを思ってアドバイスをします。 それなのに、子どもに反発されたり、無視されたりしてしまう。 こうした状況が続くと、「どうして自分の言葉が子どもに届かないのだろう」と悩み、自分の子育てに不安を感じたり、関わり方に自信をなくしたりしてしまうものです。 でも、みなさんは一人ではありません。 そんな悩み、不安を一緒に共有できるお母さんがたくさんいます。 そして、ぜひ私たちもそのお悩みに寄り添わせてください。 元幼稚園教諭の近藤、元小学校教諭の相澤がお力になれることがあるかもしれません。 ぜひ、この「mama cafe」で美味しいコーヒーを飲みながらお話しませんか? \このお茶会に参加することで/ ☆ モヤモヤが晴れて、子育てがどんどん楽しくなる! ☆ ありのままのお母さんの姿で子供に接することができるようになる! ☆ 同じ境遇のママ友とつながることができる! ☆ 美味しいコーヒーで気分転換ができる! ドラゴン先生講演会の記念すべき札幌初開催。 お茶会に参加して、今以上に子育てを楽しんでみませんか? お待ちしております! 【日時】 5月24日(金) 10:00~12:00 【場所】 「Cafestand musbu 」 札幌市西区宮の沢1条5丁目23-8 2階 【参加費】 無料 ※ただし、ドリンクの注文は実費となります。 ※飲食持ち込み可 ※お子様と一緒のご参加OK(スタッフが一緒に遊びます) 【主催、お申込み、お問い合わせ】 児童発達支援・放課後等デイサービスといろ TEL 011-215-6330 Mail toiro2-cws@outlook.jp

といろ/【mama cafe】ママ達、一緒にお茶しませんか?
その他のイベント
24/05/21 15:03 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3091
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
47人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-3091

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。