児童発達支援事業所

【7月オープン】Apple Junior本厚木教室

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7672
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
【7月オープン】Apple Junior本厚木教室 【7月オープン】Apple Junior本厚木教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

幼稚園・保育園後の送迎など幅広く対応
療育+預かりなどまずはご希望をお聞かせください
・未就学、小学生を募集中
・個別療育と集団療育の両方受講可
・月に1回の面談機会
・送迎あり

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

【7月オープン】Apple Junior本厚木教室/プログラム内容
「ひとりひとりが自信を持って生きる」をコンセプトに個別療育と集団療育を両方取り入れるプログラムを行っています。

◆個別療育か集団療育か…
お友達との関わりも上手になって欲しいから集団療育かな…。でも、子どもにマッチした支援を行なってもらうにはやっぱり個別じゃないとダメかな…。

そのような悩みは、我々支援者自身も感じています。
そこでアップルジュニアは、「環境を整えた集団体験」をベースとしながら、「個々の取り出し療育」によって、それぞれの発達を達成する、という考え方を導入しています。

スタッフの専門性・育成環境

【7月オープン】Apple Junior本厚木教室/スタッフの専門性・育成環境
◆どんな療育をするの?
特定の手法や「◯◯式」というものには拘りません。1人1人、性格も、困っている事も異なる子ども達に、共通して作用する方式があるとは思わないからです。
「環境を整えた集団体験」と並行しての「個々の取り出し療育」によって、お子さまの段階・困り事に沿った支援を行います。
集団療育では工作(巧緻性)、音楽(感性)、運動(身体能力)、ゲーム(社会性)、料理(生活)、映画(協調性)の中から、プログラムを毎日必ず行います。
個別療育ではお子様1人1人に合わせた療育をスタッフと1対1で実施します。苦手な事は少しずつでもできるように、得意な事はどんどん伸ばせるように実施しています。

その他

【7月オープン】Apple Junior本厚木教室/その他
「保護者との対話を重視」
保護者様にとって、子どもを育てる機会・経験というのは、1〜2回である事がほとんどです。その試行錯誤において、「お子さまへのアプローチが上手くいってないかも」と迷いや不安が生じるのは当然です。

アップルジュニアでは、お子さまと接する時間・期間の長い保護者様との対話を重視し、ご相談を積極的に伺います。

月に1回の面談機会を設けますので、支援員の経験談などをご活用下さい。
(お忙しい場合は、チャットでのやり取りや、保護者様が必要を感じたタイミングだけでの面談で構いません)
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7672

ブログ

( 106件 )
NEW

フリスビー遊びを行いました😊

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス Apple Junior本厚木教室です(^^) 今回の集団療育では、【フリスビー遊び】を行いました。 個別のお部屋のドアを開け、その間に◯△⬜の穴が空いたビニールを貼り付けて、そこに向かって段ボール製のフリスビーを投げるゲームです😊 まずはみんなでルールの確認からスタート✨投げる位置や投げ方、ポイントのつけ方などを一緒に確認し、いよいよチャレンジ開始です💪🔥 未就学児チームは小さなフリスビーを6枚、小学生チームは大きなもの3枚と小さいもの3枚の計6枚で、少し難易度を上げて挑戦しました!! 活動が始まると、みんな的をしっかり見ながら、力加減や方向を工夫して上手に投げていました。中には高得点を連発するお子さんもいて、大盛り上がり😆 また、お友だちの番になると「がんばれー!」と応援の声が飛び交い、「今○点だよ!」とポイントを一緒に数えるなど、自然と周囲との関わりも生まれていました💡 これから梅雨の時期になり、外での活動が難しい日も増えてきますが、室内でも思いきり体を動かして発散できるよう、楽しい活動を職員一同で工夫していきます☔️ 運動だけでなく、ルールの理解や社会性、相手への思いやりなど、さまざまな力が育まれる時間となるよう、これからもサポートしてまいります😊 本厚木教室では、随時見学や体験もおこなっておりますのでご希望の方は、お問い合わせフォームまたはお電話よりお気軽にお問合せください! こちらのブログでは、本厚木教室の様子や、活動などについてお知らせしていきます🎵 本日もお読みいただきありがとうございました😊

【7月オープン】Apple Junior本厚木教室/フリスビー遊びを行いました😊
教室の毎日
25/07/08 11:36 公開
NEW

じゃがいもの収穫をしました🥔

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス Apple Junior本厚木教室です(^^) 今回の集団療育では、畑で【じゃがいも掘り】を行いました。 先日植えた種芋が、いよいよ収穫の時期を迎えました🥔🌱 この日はみんなで畑に出かけ、じゃがいも掘りにチャレンジ💪 スコップで土を掘り起こすと、次々と出てくるじゃがいもに、子どもたちは大喜び!😆「たくさん出てきた!」「これ、大きいよ!」と、夢中になって取り組む姿がとても印象的でした🌟 このような自然と触れ合う体験には、療育的にも多くのメリットがあります🌿 たとえば… ・土や植物など自然の素材に触れることで、感覚の刺激につながる。 ・土の中からじゃがいもを探し出すことで、集中力や観察力を養える。 ・身体全体を使った活動を通して、運動発達やバランス感覚の向上が期待できる。 ・収穫の喜びを友だちと共有することで、社会性やコミュニケーション力を育てられる。 ・自然の恵みに触れる中で、「育てる」「待つ」「感謝する」といった心の育ちにつながる。 畑はスタッフの私有地を使わせてもらっており、子どもたちにとって貴重な体験の場になっています🌾「次は何を植えようか?」と話しながら、すでに次の活動にワクワクしている子も♪ そして来週は、収穫したじゃがいもを使って「じゃがいもパーティー」を開催予定です🎉🥔🍴どんなメニューになるのか、今からとっても楽しみですね😋 Apple Juniorでは、畑やプランターなどを活用しながら、自然とのふれあいを大切にし、子どもたちの豊かな感性や生きる力を育んでいます🌈 本厚木教室では、随時見学や体験もおこなっておりますのでご希望の方は、お問い合わせフォームまたはお電話よりお気軽にお問合せください! こちらのブログでは、本厚木教室の様子や、活動などについてお知らせしていきます🎵 本日もお読みいただきありがとうございました☺

【7月オープン】Apple Junior本厚木教室/じゃがいもの収穫をしました🥔
教室の毎日
25/07/05 09:31 公開
NEW

脳トレ運動遊びをしました🌈

こんにちは! 児童発達支援・放課後等デイサービス Apple Junior本厚木教室です(^^) 今回の集団療育では、【脳トレ運動遊び】を行いました。 今日は、脳トレを取り入れた運動遊びを行いました🧠🏃‍♂️遊び方はとってもシンプルですが、奥が深いんです✨ 曲げたプールスティックを両手で持ち、転がってくるボールの中から同じ色のボールだけをキャッチして、下に置かれたかごに落とします🎯 この遊びには、いろいろな療育的なねらいがあります。 👀 :色を見分けて正しいボールを選ぶことで注意力や判断力が育ちます。 ✋ :両手で道具を操作することで、手の使い方の協調性や力のコントロールも練習できます。 ⏱ :ころころ転がってくるボールにすばやく反応することで、反応の速さや集中力もアップ! 「次はどっちの色!?」「ナイスキャッチ!」と、声を掛け合いながら盛り上がる姿がたくさん見られ、集団での関わりや社会性の育ちにもつながっています🌱 児童発達支援から放課後等デイサービスのお子さままで、みんなで楽しく参加できる活動となりました😊 シンプルな道具でも、工夫次第で楽しく効果的な活動になるのが、こうした遊びの魅力ですね🎈 本厚木教室では、随時見学や体験もおこなっておりますのでご希望の方は、お問い合わせフォームまたはお電話よりお気軽にお問合せください! こちらのブログでは、本厚木教室の様子や、活動などについてお知らせしていきます🎵 本日もお読みいただきありがとうございました☺

【7月オープン】Apple Junior本厚木教室/脳トレ運動遊びをしました🌈
教室の毎日
25/07/04 10:08 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 3件 )
児童指導員・社会福祉士
【7月オープン】Apple Junior本厚木教室/りょうたさん
りょうたさん
以前の仕事では料理人をしていました。
調理師免許を取得してますので、栄養面や偏食についても勉強しております。
療育に活かし、食生活などにサポートできるよう頑張ります。
【7月オープン】Apple Junior本厚木教室/みなみさん
みなみさん
教育学部出身で、保健体育が専門です!
以前は小学校の教員をしておりました。

特に、身体を動かすことを通してお子様の発達に携われたらと思っております(^^)

たくさん遊んで身体を動かし、楽しく過ごせる場にしていけたらと思います。

よろしくお願いいたします!
【7月オープン】Apple Junior本厚木教室/りくさん
りくさん
放課後等デイサービスで勤務したあと、しばらく自動車関係の仕事をしていましたが、また子供たちの笑顔を見たいと思い児童福祉業界に戻ってきました。
まだまだ勉強中ですが、精一杯サポートしていけるよう頑張ります。
よろしくお願いします。
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

【2024年7月オープン!】
どういう教育がいいか、どういう教室がいいか、迷われている方こそぜひ一度ご見学にお越し頂ければと思います。
・本厚木駅バス約8分
・未就学児、小学生を現在募集中
・施設内では、個別療育と集団療育の両方を受ける事が可能
・月に1回の面談機会を設けますので、支援員の経験談などをご活用下さい
・送迎あり

詳細は自社HPをご確認ください。
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7672
地図のアイコン

地図

〒243-0021
神奈川県厚木市岡田4-22-33
【7月オープン】Apple Junior本厚木教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜18:30
長期休暇
09:30〜18:30
備考
営業時間を表しており、お問い合わせは随時対応します。
【サービス提供時間】
児童発達支援は10時~17時半
放課後等デイサービスは13時~17時半
学校休校日は10時~17時半
※ある程度のご要望はお伺いできますのでご相談ください。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7672
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7672
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。