児童発達支援事業所

LITALICOジュニア平野教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5513
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(37件)

小集団での指導

こんにちは!LITALICOジュニア平野教室です。 LITALICOジュニアでは3時間の集団指導の中で、お子さまを別室にお呼びしマンツーマン指導、2~3名の少人数指導、4名程度の小集団指導を実施しています。 その中から今日は小集団指導についてご紹介します。 小集団指導と言っても【就学前小集団】【異年齢小集団】【運動に特化した小集団】等各教室のお子さまに合わせた様々な小集団指導を行っております。 今回は【就学前小集団】に特化してプログラムの一部をご紹介します☆ プログラムの一例 ①はじめの会 ②クイズ ③プリント ④工作 ⑤おわりの会 ①、⑤のはじめの会やおわりの会では、日付の確認や号令に合わせて挨拶をしたり、年度末に向けては連絡帳を書く練習等も取り入れています。 ②のクイズの場面では、「こんなときどうする?」「こんなとき何て言う?」といったソーシャルスキルトレーニング(SST)等を行っています! ③のプリント活動では、なぞり書きプリントなどで自分の名前をひらがなで書く練習をしたり、数の概念についてのプリントに取り組んだりしています! ④の工作では、折る・切る・貼るなど複数の工程がある工作に取り組み、素敵な作品づくりにチャレンジしています! 小集団に参加しているお子さまの様子に合わせて指導内容を変更しながら、小学校で初めて取り組む内容を少しずつLITALICOジュニアで練習しております。 LITALICOジュニア平野教室では、各お子さまの興味関心に合わせながら指導内容も変更し、お子さまが参加していて【楽しい・もう一回したい】と言う気持ちを尊重しながら指導を進めており スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア平野教室では、2024年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア平野教室 受付時間:10:00~17:30 住所:〒547-0034 大阪府大阪市平野区背戸口5丁目3−6 フウキレジデンス平野 101号室

LITALICOジュニア平野教室/小集団での指導
教室の毎日
24/07/24 17:30 公開

サポートアイテム紹介【着圧ベスト】

こんにちは!LITALICOジュニア平野教室です。 「すぐに狭いところや圧迫感のある場所に行っているなあ」 「強く足踏みしたり、体を動かし続けていることが多い気がする・・・」 といったお子さまの様子はありませんか? そんなお子さまにおすすめなサポートアイテムを紹介します。 ぎゅっと包まれている感覚と重みを感じられる“着圧ベスト”です。 着圧ベストには適度な重りや、ボールが入っており、 着用することで、ぎゅっと包まれているような感覚やほどよい重みを感じられます。 不安なときやイライラしたときに安心感を得たり クールダウンや落ち着いて活動を行うことのサポートとなったりする場合があります。 着圧ベストがない場合でも 毛布やマットでぎゅっと包んであげることで感覚が満たされ、安心感を得られる場合があります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材やサポートアイテムを選んで使っています。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」や「安心できる環境」を増やしていきましょう! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア平野教室では、2024年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア平野教室 受付時間:10:00~17:30 住所:〒547-0034 大阪府大阪市平野区背戸口5丁目3−6 フウキレジデンス平野 101号室

LITALICOジュニア平野教室/サポートアイテム紹介【着圧ベスト】
教室の毎日
24/07/22 18:42 公開

教室スタッフ(せい先生)

こんにちは!LITALICOジュニア平野教室です。 LITALICOってどんなところ?どんな先生がいるかよくわからない?先生の事をもっと知りたい? そんな不安がある方、いらっしゃいますよね。 ということで、今回は、平野教室のスタッフを紹介させていただきます! ■名前 せい 先生 ■経歴 大学・大学院では心理学を専攻しており、公認心理師の資格を持っています。 大学院では、心のしんどさを抱えるお子さまや障害があるお子さまへの心理的支援、保護者さまの心理的支援について学んでいました。 大学院の外では児童発達支援事業所で、児童指導員としてアルバイトをしていました。 一人一人のお子さまや保護者さまに寄り添った支援を届けたいと思い、LITALICOジュニアに入職いたしました。 ■好きなこと ゆっくりすること、友人と遊ぶこと ■一言 お子さまにとっても保護者さまにとっても、LITALICOが安心できる場所でいられるように、温かい関係を築いていきたいと思っています。 精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア平野教室では、2024年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア平野教室 受付時間:10:00~17:30 住所:〒547-0034 大阪府大阪市平野区背戸口5丁目3−6 フウキレジデンス平野 101号室

LITALICOジュニア平野教室/教室スタッフ(せい先生)
教室の毎日
24/07/22 17:49 公開

サポートアイテム紹介【イヤーマフ】

こんにちは!LITALICOジュニア平野教室です。 「人がたくさんいつ場所から逃げ出したり、癇癪を起こしたりする・・・」 「よく耳をふさいでいる気がする・・・」 「トイレを流す音など特定の音を怖がって近づこうとしない」 といったお子さまの様子はありませんか? 必要のない音を無視することが難しさがあり、しんどさを感じていたり、 複数の音から必要な音(特に、声)に注意を向けることが難しい可能性があります。 海のいきものが大好きなお子さまが、水族館のイルカショーに行ったときに癇癪が起こりました。 イルカも大好きなお子さまでしたが、ショーのおねえさんのマイク越しの高い声が苦手で しんどくなってしまったようです・・・ お子さまも保護者さまも、少しでも安心して楽しんで過ごしたいですよね。 そんな耳からの情報を敏感に受け取る傾向のあるお子さまへの サポートアイテムが【イヤーマフ】です。 完全に聞こえなくなるわけではなく、適度に雑音をシャットダウンしてくれるアイテムです。 イヤーマフを使うことで少しだけ耳からの情報を減らすことができます。 苦手な音が聞こえそうな場面でイヤーマフをつけるなど必要に応じて活用することもできます。 イヤーマフを使いはじめ、少しずつ今までは苦手だった場所にチャレンジできることもあるので お子さまの様子に合わせてサポートアイテムを検討してみるのはどうでしょう? LITALICOジュニアの支援の中では お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材やサポートアイテムを選んで使っています。 お子さまひとりひとりに合わせた指導で「できた」や「安心できる環境」を増やしていきましょう! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア平野教室では、2024年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア平野教室 受付時間:10:00~17:30 住所:〒547-0034 大阪府大阪市平野区背戸口5丁目3−6 フウキレジデンス平野 101号室

LITALICOジュニア平野教室/サポートアイテム紹介【イヤーマフ】
教室の毎日
24/07/21 18:20 公開

指導(個別)

こんにちは!LITALICOジュニア平野教室です。 LITALICOジュニアでは集団指導の中でお子さまを個室にお呼びして短時間のマンツーマン指導をしております。今回はマンツーマン指導についてご紹介します。 マンツーマン指導は、指導員1人に対しお子さま1人での実施です。 言葉の認知や要求コミュニケーションなど、集団に入る前の基礎となる部分の指導を重点的に行う事が特徴となります。 リタリコジュニアのマンツーマンでの指導内容について簡単にご紹介いたします。 "例1:絵カードコミュニケーション 言葉がまだ上手く出てこない時に、代わりに絵カードを渡して要求や意志を伝える方法です。 おもちゃの写真を複数枚提示される ↓ 遊びたいものを1つ選んで指導員に渡す ↓ 選んだおもちゃで遊べる のように、自分の気持ちを周囲に伝える方法です♪ やりたい事を伝えられて「伝わった」を経験したお子さまはとてもうれしそうな顔を見せてくれます。 例2:運筆 マンツーマンで練習する事で、書くときの姿勢やお子さまの目や手の動かし方等、より細かく観察して、必要な手立てを考えていくことができます。 紙やノートを手で押さえる練習や、消しゴムの使い方等、お子さまに合わせた教材の中で楽しく練習する事ができます。 好きなキャラクターの話をたくさん指導員としながら、キャラクターカードを作る事で運筆の練習をしたり 指導員とゲームをして得点を書く中で運筆に取り組んだり方法は様々! そして、運筆を行うために必要な姿勢を作るための体遊びもとっても大切。 お子さまの状況に合わせて、楽しく様々なアプローチをしていきます! 例3:コミュニケーション 言葉でのお話もですが、ジェスチャーや首振り、指差し等、気持ちを伝える手段はたくさんあります。 お子さまの大好きな物を教材に、「~ちょうだい」の練習をしたり お子さまの手の届かない場所にパズルのピースを貼り付けて「~とって」(指差し)の練習をしたり カプセルにおもちゃを入れて「あけて」の練習をしたり… お友達とのかかわりを想定して、「貸して/いいよ」「貸して/まって」の練習を指導員相手に行う事もあります!" あくまで一例なので、この他にもお子さまに合わせて様々な指導を行っています。 LITALICOジュニア平野教室では、スタッフ一同、お子さまや保護者さまが快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア平野教室では、2024年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア平野教室 受付時間:10:00~17:30 住所:〒547-0034 大阪府大阪市平野区背戸口5丁目3−6 フウキレジデンス平野 101号室

LITALICOジュニア平野教室/指導(個別)
教室の毎日
24/07/21 16:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5513
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
2人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5513

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。