児童発達支援事業所

LITALICOジュニア平野教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5513
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(37件)

ヘルプ要求を出してみよう!

こんにちは!LITALICOジュニア平野教室です。 夏本番の気候になってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、今日は『ヘルプ要求』のプログラムについてご紹介いたします! 『ヘルプ要求』とは、何か困ったことがあった時に「手伝って」や「開けて」等と伝えることを指します! ハサミを使って切るのは、難しいな・・・。じゃあ、ハサミ使うのやめて走っちゃおう! このおもちゃを使いたいのに、開けられなくて困ったな・・・。じゃあ、おもちゃを投げて開けてみようかな? お子さまが自分からヘルプ要求を出すことが難しいと、活動をあきらめてしまったり不適切な行動につながったりする場合があります。 本日は、【お子さまが自分でのりの蓋を開けようとしているが開けられない場面】を一部ご紹介いたします! ①お子さまがのりの蓋を開けられなくて困っており、のりを投げてしまった ②支援員が<どうしたの?><開けてほしいときは、「開けて」って言うよ>とお子さまに伝える ③お子さまが「開けて」と伝える ④支援員がのりの蓋を開け<どうぞ>と渡す このように適切な行動を練習していくことで、自分から「開けて」等のヘルプ要求を出せるようになっていきます! LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています! LITALICOジュニア平野教室で、お子さまの好きなおもちゃや活動からヘルプ要求を練習していきましょう! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア平野教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア平野教室 受付時間:10:00~17:30 住所:〒547-0034 大阪府大阪市平野区背戸口5丁目3−6 フウキレジデンス平野 101号室

LITALICOジュニア平野教室/ヘルプ要求を出してみよう!
教室の毎日
24/08/09 17:51 公開

2語文を練習しよう!

こんにちは!LITALICOジュニア平野教室です。 暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、今日はLITALICOジュニアの支援例をご紹介いたします。 好きなものの言葉は増えてきたけど、動作を表す言葉がまだ出てこないな・・・ 相手に伝えようとする機会は増えてきたけど、言葉の数が少なくて伝わりづらい様子があるな・・・ そんなお子さまのご様子はありませんか? LITALICOジュニアは言葉を増やす支援も実施しております。 クイズや絵本が好きなお子さまであれば、ジェスチャーや絵本のイラストを見せ「誰が何してる?ウサギさんは何してるの?」とクイズ方式にして、「先生が走ってる!おにぎり食べてる!」など2語文の表出に繋がります!! お子さまの好きな事や楽しみながら取り組める環境を作ることで、自然と言葉も増えていきます。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、支援員が毎回計画を立て、教材を選んで使っています。 LITALICOジュニア平野教室で、お子さまの好きなものから言葉の表出を増やしていきましょう! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア平野教室では、2024年度のご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア平野教室 受付時間:10:00~17:30 住所:〒547-0034 大阪府大阪市平野区背戸口5丁目3−6 フウキレジデンス平野 101号室

LITALICOジュニア平野教室/2語文を練習しよう!
教室の毎日
24/08/09 17:50 公開

やることリスト

こんにちは!LITALICOジュニア平野教室です。 本日は、オリジナルアプリの中の【やることカード】をご紹介します! やることリストとは、『見通しの視覚化のハードルを下げ、簡単に持ち歩けるスケジューラー』のご要望をかなえたアプリです。    物事の優先順位をつけるのが難しいと、生活をする上で必要なタスクの遂行にも困難が生じがちです。  こうしたお子さまへはタスクの見通しを視覚化して提示することで、必要な行動につながる可能性が増えます。  お子様の「ちょっとサポートすれば出来る」を、「1人で出来る!」に変えていくためのツールでもあります。 ≪特徴≫ ①やること表が簡単に作れます! やることを順序立てて取り組むには、やることを見える化するのが大切です。 現状、支援者や保護者さまが一日のスケジュールを一人一人のお子さまに合う形式(手書きなど)で自作するというのが主流です。 このアプリではやること(タスク)は絵カードを並べるだけで作れます。 ②使い方も豊富! ・日常に使えるカードが100種類!全カードが複数言語に対応しており、読み上げてくれます。 ・お子様の生活にあわせて、好きな写真と録音でカードを作れます。 ・やることそれぞれに時刻を指定できます。 ・やりとげたら星をタップ!します。すると、かわいい魚が入手でき、お子様のモチベーション維持を高めてくれます。 また広告表示は一切ありませんので、お子様のご利用でも安心です。 このように、LITALICOジュニアでは、オリジナルアプリや教材などを活用し、お子さま一人ひとりにあった学習方法で支援をしています。 ご家庭でも活用いただきやすいアプリなので、ぜひダウンロードしてお子さまと使ってみてくださいね。 ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア平野教室では、2024年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア平野教室 受付時間:10:00~17:30 住所:〒547-0034 大阪府大阪市平野区背戸口5丁目3−6 フウキレジデンス平野 101号室

LITALICOジュニア平野教室/やることリスト
教室の毎日
24/07/29 18:37 公開

友だちと順番で遊んでみよう!

こんにちは!LITALICOジュニア平野教室です。 友だちと一緒に遊べることも増えてきたなぁと安心する反面、ちゃんとルールを守って遊べているのか心配になること、ありますよね。 順番は守れているかな、勝ち負けは受け入れられるかな、チームは理解しているかな… こういった『ルール理解』に悩んでいる方は、実はたくさんいらっしゃるんです。 そんなお子さまのために、平野教室では、ルール理解の習得にも取り組んでいます。 ということで、本日は『順番理解(2人)』のプログラムについて、一部紹介をいたします! 例えば2人で1つのおもちゃを使って遊ぶとき… ①まずは支援員と一緒に「順番」を練習 支援員から<順番で遊ぼう!>と言われるだけでは難しい場合は、 目の前でおもちゃを動かして<先生、○○君、先生、○○君、で遊ぶよ> と、視覚的に順番を理解してもらい、練習していきます! ②友だちと一緒に「順番」を練習 友だちと一緒に順番遊びをする際も同様に、<順番で遊ぼう!>と言われるだけでは難しい場合は、 実際におもちゃを動かされながら<○○君、○○ちゃん、○○君、○○ちゃん、で遊ぶよ> と、視覚的に分かるようにルールを提示して練習していきます! このようなステップを踏むことで、少しずつ「順番」を理解し、友だちとの順番遊びもできるようになっていきます。 LITALICOジュニアでは、友だち同士での遊びやコミュニケーションも大切にして指導を行っています。 知っているルールや遊びが増えることで、園や学校での友だちとの関りにも自信が出てくるかもしれないですよね。 LITALICOジュニア平野教室で、いろいろな遊びやルール・コミュニケーションを経験しましょう! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア平野教室では、2024年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア平野教室 受付時間:10:00~17:30 住所:〒547-0034 大阪府大阪市平野区背戸口5丁目3−6 フウキレジデンス平野 101号室

LITALICOジュニア平野教室/友だちと順番で遊んでみよう!
教室の毎日
24/07/27 16:58 公開

スタッフ紹介(みこと先生)

こんにちは!LITALICOジュニア平野教室です。 数回にわたって、平野教室のスタッフを紹介しています! 今回は作業療法士のみこと先生です! ■経歴 作業療法士として病院で勤務する傍ら、大学院で災害時の避難所に関する研究をしていました。 このたび、LITALICOジュニア平野教室で指導員として勤務することになりました!たくさんのお子さまにお会いできることを楽しみにしています(^^) ■好きなこと カレー屋さん巡り、本屋さんに行く、女性アイドルの応援、お笑い ■得意な指導スタイル お子さまと共に楽しく関わりながら、お子さま1人1人の気持ちに寄り添い、興味や関心を広げられるよう意識して指導をしています。 ■一言 保護者さま、お子さまが安心して楽しく通えるような環境づくりが出来ればと思っております。 まずは平野教室にぜひお越し下さい(^^♪ LITALICOジュニア平野教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2024年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア平野教室では、2024年度8月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、お電話もしくは下記問い合わせフォームにてお問合せください。 スタッフ一同心よりお待ちしております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー LITALICOジュニア平野教室 受付時間:10:00~17:30 住所:〒547-0034 大阪府大阪市平野区背戸口5丁目3−6 フウキレジデンス平野 101号室

LITALICOジュニア平野教室/スタッフ紹介(みこと先生)
教室の毎日
24/07/26 14:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-5513
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-5513

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。