児童発達支援事業所

LUMO南浦和校のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3159-1393
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(225件)

足裏は大事!

こんにちは! 埼玉県さいたま市にある、児童発達支援・放課後等デイサービス 子ども運動教室 LUMO(ルーモ)南浦和校です! 足裏を鍛えると運動能力が向上するということ、皆さん知っていますか?? 足裏って普段見過ごされてしまう部位ですよね、、 【なぜ足裏が重要なのか?】 ①唯一の地面との接地面である 日常生活において、ほとんどの動きの中で 地面と接している部位が足裏です。 この地面との唯一の接地面として足裏は最適な構造をしており、 豊かなクッション性、力を地面に伝える役割が主な働きになります。 ②手のように高度な仕事が可能 足部は手と同じくアーチ構造を呈しています。 本来は細かい動きも可能で、しっかり地面に接地し、 カラダで作り出した力を全て地面に伝えているのです。 ここがしっかりしていないと、全身がコントロールできないということになります。 では、どのように改善すれば良いでしょうか? とてもシンプルですが、 足裏をたくさん使うこと! 足底筋を鍛える(使うクセをつける)とアーチは保たれ 身体コントロールも改善されます。 子どもで、カラダがグラグラしたり、体幹が弱いと指摘される子も、 実は足裏が使えていないということが少なくありません。 普段は靴を履いていることがほとんどでしょうし、 足裏の重要性に気づく機会も少ないと思います。 そこで最もお勧めするのが、 運動を裸足で行うこと! Lumo南浦和校ではジャンプ系の運動も 多く取り入れています! 動きの中で勝手に足裏が使えるような種目をたくさん取り入れ、 カラダのコントロール向上を目指していきます!

LUMO南浦和校/足裏は大事!
教室の毎日
25/02/03 12:10 公開

午前中もやっています!

こんにちは! さいたま市南区にある児童発達支援・放課後等デイサービス「LUMO(ルーモ)南浦和校」です。 本日はLUMO南浦和校の午前中についてご紹介をさせていただきます! LUMO南浦和校では・・・ 午前中もセッションを行っていること、知っていますか!? なんと!!午前中は送迎が行き帰り可能👌 45分のセッションとなっており、年齢が低いお子さん、体力に自信がないお子さんでも通える時間となっています! マット運動やボール投げ、平均台など、様々な運動種目を日々取り組んでいます😊 午前中から運動を行い、原始反射を調えてみませんか!? ーーーーーーーーーーーー【クラス時間帯】ーーーーーーーーーーーーーーーーー ★月・水・木・金★ Aクラス→10:30〜11:15(行き帰り送迎可) Cクラス→16:30〜17:30(行きのみ送迎) ★火のみ開校★ Bクラス→13:30〜14:15(行き帰り送迎可) Cクラス→16:30〜17:30(行きのみ送迎、) ※送迎は施設から15分圏内で行っております。 ※小学校、学童、保育園等は施設側の許可が降りましたら送迎可能 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 預かり型の療育施設とは異なり、習い事の様に短時間での療育となっております🙇‍♂️ ぜひ見学、体験のご連絡お待ちしております!

LUMO南浦和校/午前中もやっています!
LUMOの療育について
25/01/29 11:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3159-1393
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3159-1393

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。