児童発達支援事業所

クロッカ中野新橋のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1721-2109
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(47件)

✏️課題紹介✏️【お買い物ごっこ】

こんにちは! 「みらいへ続く子どもをはぐぐむ」学研の療育・クロッカ中野新橋です⛄ 今回は【お買い物ごっこ】についてご紹介します。 まず、課題の狙いとしては、 ①短期記憶を高める ②やりとりのバリエーションを増やす ③社会性を養う など、主に上記の3つがあげられます。 用意するものは野菜や果物などの商品になるものと 小さな買い物かごや貯金箱とおもちゃのコインなど🥬🍇💰 商品を子どもと一緒に作るところから行うのもおすすめです。 買ってきてと頼まれた物を覚えたり、 物を買うときにはお金を払うという流れを理解したり、 何を買うのか忘れてしまった時はどうしたらいいのかを自分で考えたりと お買い物ごっこでは様々なことを学ぶことが出来ます。 子どもの様子を見てお願いする商品の数を1つから2つへ、 2つから3つへと徐々に増やしていくと、買い物に成功した時の達成感も増します✨ クロッカ中野新橋では 本物そっくりな野菜と果物を使ったお買い物ごっこを楽しむことが出来ます🧺 教室に足を運んでみてください。 **************************************************************** クロッカ中野新橋では、見学・体験・説明会を開催しております。 ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください🌱

クロッカ中野新橋/✏️課題紹介✏️【お買い物ごっこ】
課題紹介
25/02/28 14:03 公開

クロッカ中野新橋の✨活動のお部屋✨

こんにちは! 学研療育 🌱クロッカ中野新橋🌱です! 今日は、実際に活動を行う活動のお部屋をご紹介します。 このお部屋では、個別で指導員とお子様が楽しく課題を行います。 (※集団では、パーティションを外します) ボールあそびや、おままごと、粘土あそび、お買い物ごっこ、季節の制作など、、 そのお子様に合わせた課題を❝あそび❞の中に取り入れています。 例えば、、粘土あそびでは ・創造力の発達に繋がる ・粘土の感触を楽しむことで、触覚の感性を育む ・細かな作業を通じて、手先が器用になる ・粘土を潰したり形を作ったりすることで、手や指先の力がつく ・長い時間をかけて1つの作品を作ることで、集中力がつく こどもの発達にとってのメリットがたくさんあります。 自分で作った作品で、ごっこ遊びを行うと言語コミュニケーション力も育ちます。 楽しかったから次もまた 「やりたい!」 を大事にしたいと考えています。 他にもまだまだ教材がたくさんありますので是非、 体験でお子様の楽しんでいる様子を見てみてください🎶 **************************************************************** クロッカ中野新橋では、見学・体験・説明会を開催しております。 ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください🌱

クロッカ中野新橋/クロッカ中野新橋の✨活動のお部屋✨
教室の毎日
25/02/26 16:48 公開

📚絵本紹介📚 『あめ ぽぽぽ』

こんにちは! 「みらいへ続く子どもをはぐぐむ」学研の療育・クロッカ中野新橋です🧣 今日は雨の擬音語が耳に心地よい絵本、 『あめ ぽぽぽ』(ひがしなおこ 作/きうちたつろう 絵、くもん出版社)をご紹介します。 みなさんは雨の音を表現する時、どんな音をイメージしますか☔? 「ざーざー」「しとしと」「ぱらぱら」など、 人によって、イメージする雨の強さによって色々変わると思います。 この絵本での雨の音は「ぽぽぽ」「さあさあ」「ぴとぴと」など。 私たちがイメージする音とは違いますが、 声に出して読むとリズミカルで心地よい音に聞こえてきます👂 傘に雨が当たる音、雨を含んだ砂を踏む音、水たまりに入る音など、 内容はとてもシンプルですが、音の表現の変化が楽しめる1冊になっています。 雨の日はなんだか憂鬱だなと感じる子も この絵本を読んだ後は雨の日が待ち遠しくなるのではないでしょうか😊 クロッカ中野新橋では『あめ ぽぽぽ』の他にも 様々な絵本を用意しています📚 ぜひ教室に足を運んでみてください。 **************************************************************** クロッカ中野新橋では、見学・体験・説明会を開催しております。 ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください🌱

絵本紹介
25/02/20 17:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1721-2109
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1721-2109

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。