児童発達支援事業所

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSSTのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3208
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(85件)

みたて遊び♪

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は【見立て遊び】についてご紹介します♪ 見立て遊びとは物をなにかに見立てて遊ぶことで、役割にこだわらずに仕草を真似るだけでできます。 おもちゃを使って「もしもし」と電話をする仕草や、空のコップを「ごくごく」と飲む仕草も見立て遊びの一部です。 クロッカの療育ではレゴを使った見立て遊びを取り入れています! レゴで公園をつくり、人形を使って一緒に遊びます。 公園の中ではすべり台の順番を決めたり、かくれんぼ、おにごっこなどをしながら他者意識を芽生えさせます。 遊ぶ中で、大人がレゴの人形を自分に見立ててセリフをいうお手本を見せてあげると子どもが真似しやすくなりますよ♪ この見立て遊びがよりリアルになり、設定や役割が加わるとごっこ遊びへと発展していきます! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ その他、お困りごとや利用・空きコマについてなど ご質問などお気軽にお問合せください。 ★★2025年度新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/みたて遊び♪
教室の毎日
25/05/27 11:03 公開

一緒にあそぼう♪ごっこ遊び

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は【ごっこ遊び】についてご紹介します♪ ごっこ遊びは様々な種類があり、日常生活から応用できるものもたくさんあります! 〈例〉 ●お医者さんごっこ ●お店やさんごっこ ●電車ごっこ ●おままごと  お店やさんごっこでは、最初に店員さんとお客さんに分かれて「これください」「はいどうぞ」などやりとりを重ねると語彙を増やすことに繋がります。 また、「2個ください」など個数を提示すると数の概念についても覚えていくことができます。 一通り終わったら役割交代をすることも効果的です! 役になりきって遊ぶことがまだ難しいお子さんは 見立て遊び から始めてみるといいかもしれません。 次の更新では【見立て遊び】 についてご紹介します♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ その他、お困りごとや利用・空きコマについてなど ご質問などお気軽にお問合せください。 ★★2025年度新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/一緒にあそぼう♪ごっこ遊び
教室の毎日
25/05/23 17:42 公開

プラステン♪

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は【プラステン】をご紹介します♪ ドーナツ型のリングが10個ずつ全部で5色あり、棒がついた台にリングを差したり抜いたりして遊ぶおもちゃです。 色別に入れるだけではなく、様々な方法で遊ぶことができます! ●2色を交互に通す ●上半分と下半分で色を分ける ●サイコロを振って出た目の数を通す ●二人でスピードを競争する ●ひもを使ってリングをひも通しする  手指操作の練習になり、数の概念も理解できます。 「ぱちん」など落ちる音を表現すると、コミュニケーションをとりながら一緒に遊ぶこともできますよ♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ その他、お困りごとや利用・空きコマについてなど ご質問などお気軽にお問合せください。 ★★2025年度新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/プラステン♪
教室の毎日
25/05/19 18:57 公開

くるくるチャイム♪

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は【くるくるチャイム】をご紹介します♪ 幅広い年齢の子どもたちが夢中になれるおもちゃで、 上からボールを落とすと、くるくる回りながら落ちていく仕組みです。 ボールを1個ずつゆっくり入れたり連続で素早く入れたり、緩急をつけることで子どもたちのワクワク感を刺激することができます! 子どもとのコミュニケーションが生まれやすいおもちゃなので 「どっちからいれる?」「何色からいれたい?」などたくさん話しかけることがポイントです♪ 〈ねらい〉 ・集中してボールを見続ける ・楽しさを相手と共有する ・コミュニケーションをとる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ その他、お困りごとや利用・空きコマについてなど ご質問などお気軽にお問合せください。 ★★2025年度新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/くるくるチャイム♪
教室の毎日
25/05/02 18:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3208
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-3208

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。