児童発達支援事業所

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSSTのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3208
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(61件)

コインプットイン 手指操作★

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は、【コインプットイン】という教具をご紹介します。 このコインではいろいろな使い方ができます。 例えば… ●一つずつつまんで、容器の中に落としていくことで手指の動きを鍛える ●サイコロを振って、出た色のコインを順番にいれていく  →順番を守る、ルールの理解など ●コインを中にいれて振ってみたり、コインのまわりのギザギザで触角を刺激 年齢や、その時の目的によってさまざまな使い方ができますよ! 簡単にお家でも実践できるものをご紹介しました! やりとりをしながらゲーム感覚で楽しんでみてくださいね♪ その他、お困りごとや利用・空きコマについてなど ご質問などお気軽にお問合せください。 ★★2025年度4月からの新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/コインプットイン 手指操作★
教室の毎日
25/02/25 16:07 公開

SSTカードで気持ちを考えてみよう!

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は、SSTカードについてご紹介します。 SSTとは、ソーシャルスキルトレーニングといいます。社会生活に必要な、対人関係や集団行動についてのスキルを身に着けていきます。 例えば… ●お弁当の箸が入ってない…どうする? ●ケーキの数は1つ足りない ●折り紙が上手く折れなくてイライラする ●スーパーでお買い物中にお母さんとはぐれちゃった などの場面のカードを見せて、どうするのか、どんな気持ちだったかを 指導員と一緒に考えていきます。 こうしたやりとりの中で気づきや、スキルを身に着けていけるように支援しています。 その他、お困りごとや利用・空きコマについてなど ご質問などお気軽にお問合せください。 ★★2025年度4月からの新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/SSTカードで気持ちを考えてみよう!
教室の毎日
25/02/21 19:21 公開

お掃除の活動♪

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は、グループ活動で行ったお掃除についてご紹介します。 4月から小学生になる年長さん向けのグループの活動です。 丸めた紙を置いて、ちりとりやほうきの使い方を学んだり、 お友達と相談して役割分担などを決めて行いました♪ また、ばけつに水をいれて雑巾を絞ってみるなどお掃除についてみんなで協力して取り組むことで社会性やコミュニケーション、役割分担など様々なことを知る機会になります。 ご家庭でも、ちょっとしたお手伝いからはじめてみてくださいね♪ その他、お困りごとや利用・空きコマについてなど ご質問などお気軽にお問合せください。 ★★2025年度4月からの新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/お掃除の活動♪
教室の毎日
25/02/19 18:41 公開

グループ活動 「もこもこ実験♪」

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今日は、年長さんのグループ活動の一部を紹介します。 クロッカでは、個別とは別に小集団のグループの活動があります。 就学に向けた内容や、お友達との関わり方を中心に行っています。 その活動の一つで、実験あそびをしたのでご紹介します♪ 【簡単!重曹とお酢をまぜるだけ!もこもこあそび】 ①いろをつける ②まぜる ③こなにいれる この3工程を手順書をみながら行いました。 紙コップにお酢を入れて、食紅などで好きな色をつけます。 よく混ぜたら、重曹に少しずつお酢をスプーン等でかけていきます。 すると…もこもことして不思議な感触になります。 子どもたちは興味深々で触って楽しんでいました! ※ご自宅で行う場合は、お酢のにおいや安全にはご注意ください。 この活動では、お話を聞く・手順通りに取り組む・感触を楽しむ お友達の様子や発表を聞くなど様々なねらいが組み込まれています♪ 楽しく簡単にできる実験あそびはとても人気です! ★★2025年度4月からの新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/グループ活動 「もこもこ実験♪」
教室の毎日
25/02/12 14:33 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3208
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-3208

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。