児童発達支援事業所

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSSTのブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3208
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(61件)

4月以降ご利用の方向け 見学・体験受付中★

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 2025年4月以降のご利用者さまを現在募集しています。 実際にお子様と一緒にクロッカにきていただき、雰囲気などをぜひ体験してみてください♪体験のお日にちは、平日に受付可能です。お時間などはご相談くださいね。 ●こんなことにお困りですか? ・空いている枠を教えてほしい ・まだ受給者証はないけれど早めに見学しておきたい ・他施設を利用しながらでも通えるの? ・療育ってなにをするの? ・お子様について悩み事がある  (じっとしているのが苦手…、お友達とトラブルが多い、自分の思い通りにならないと泣いてしまい大変など) など、まずはご相談だけでもかまいませんのでお気軽にお問合せください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/4月以降ご利用の方向け 見学・体験受付中★
その他のイベント
25/02/06 14:43 公開

【まち親ライブラリー】が開催されました♪

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は、先日FujisawaSSTの交流ホールで行われた 【まち親ライブラリー】のイベントのご紹介をします。 クロッカは、複合施設の中にあるため交流ホールでは様々なイベントが行われています。1月30日(木)に行われたまち親ライブラリーでは ●本の交換会 ●駄菓子販売 ●おはなしかい が行われました。本の交換会では、ご家庭で読まなくなった本を他の本と交換いただけます!本の種類は、小説・ドキュメンタリー・参考書などなんでもOKです!当日お持ちいただければ入場無料で参加いただけるという形でしたが多くの方が来場されていました。また、おはなしかいでは子供たちが座って楽しそうに聞いている様子がありました♪ 地域の方や、さまざまな世代の方との交流ができるイベントが今後も開催予定ですのでぜひ近くにいらした際はお立ち寄りください♪ ★★2025年度4月からの新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/【まち親ライブラリー】が開催されました♪
その他のイベント
25/02/01 11:32 公開

お家でもできる風船を使った遊び♪

こんにちは。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 クロッカFujisawaSSTの療育についてご紹介します。 今回は、【風船あそび】をご紹介します! 寒い日がまた戻ってきましたね…。 体調にお気をつけてお過ごしください。 そんな中、お家でもできる風船遊びの工夫をいくつかご紹介します。 ①風船に顔を描いて紐をつけるだけ!風船ワンちゃん遊び ⇒お散歩につれてみたり、お世話をしてみたり簡単にごっこ遊びなどができちゃいます。その中で言葉ややりとりなどの会話をぜひご自宅でも増やしてみてください! ②風船でおきあがりこぼし! ⇒写真のピンク色の風船には、ビー玉が1個入っています!ビー玉をいれて輪ゴムで結んでから風船を裏返しにしてあとは膨らませます。最後に顔を書いて出来上がりです♪風船のビー玉の部分にテープを貼っておくとより安心です。 ちょっと触ると戻ってくる様子に気が付いてくれたら良いですね♪ もちろん風船のラリーだけでも『目で風船を追う⇒キャッチ』という追視や身体との協応につながっていきますのでぜひお家でも取り組んでみてください♪ ★★2025年度4月からの新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/お家でもできる風船を使った遊び♪
教室の毎日
25/01/29 18:45 公開

感触あそびのご紹介♪

はじめまして。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は、クロッカFujisawaSSTの療育についてご紹介します。 今回は、【センサリーマット】をご紹介します! 手や足に刺激をいれることで発達を促す目的があります。 ・足で踏んでみる ・手でつまんでみる ・触って感触を楽しむ ・壁に貼って視野を広げる など様々な使い方がありますよ♪ 作り方も材料を取れないように張り付けていくだけ! 100円ショップや身近な材料で簡単に簡単で身近にあるもので手作りすることもできます。(小さいものは口に入らないように、またすぐに取れないようにご注意ください) 〈写真の例〉 ・ペットボトルキャップ…少し固いですが、手でつまんで遊ぶこともできます ・モール…ムニムニした楽しい感触 ・スポンジ…柔らかく、足で踏んだ感覚も気持ちいい! 他にも、梱包に使われるプチプチを巻いてくっつけています。 楽しみながら感覚を刺激する・まだ発語が少ないお子様でも「ふわふわだね」「固いね」「気持ちいいね」などを言葉にして伝えてあげることもおすすめです。 ★★2025年度4月からの新規利用者様★★ ★★ 見学・体験のご予約も受け付け中 ★★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/感触あそびのご紹介♪
教室の毎日
25/01/22 17:09 公開

クロッカの療育って?

はじめまして。 「みらいへ続く子どもをはぐくむ」学研の療育 クロッカFujisawaSSTです。 今回は、クロッカFujisawaSSTの療育についてご紹介します。 クロッカってどんなところ?? ●1コマの時間はどれくらい? 45分間の療育・15分の自由あそびで合わせて60分が1コマになっています。 15分の遊びの時間に、担当指導員が保護者の方とお子様の様子などをお伝えするフィードバックを行います。 ●個別療育だけど個室がない? クロッカFujisawaSSTには個室はありません。部屋の中にパーテーションを置き空間を分けてそれぞれのスペースで個別療育を行っています。 学校や仕事など社会に出た時に完全個室で対応できる環境は少ないと思います。個室ではなくても自分のやるべきことに取り組めるように指導員と一緒に活動しています。 マンツーマンで指導員がお子様を担当させていただきます! ●どんなことをするの? 何をしていくのかは、保護者の方のご要望・ご本人の様子などから立てていく「個別支援計画書」に基づいて決めていきます。そのため45分間同じことをするのではなく、1人1人違った内容になっています 【例】 ①相手と関わりいろいろなシチュエーションを経験してほしい ⇒パズル・ブロックなどの教具を使いながら「交換」「順番」など指導員とやりとりを経験 ②手指操作が苦手 ⇒ひも通しや、ねんどなどの教具を通じて遊びの中から指の使い方・力の入れ方を身に着けるなど楽しみながら、ご本人の“困り感”が減っていくように取り組んでいきます ●集団が苦手だから集団で活動したい! ⇒クロッカでは、集団でのグループ活動も行っています。年長さんのグループでは就学に向けた活動なども多く組み込まれたものとなっています また、集団で過ごすことに苦手感があるから集団が絶対に良い!というわけでもなくまずは、どんなところに困り感があるのかなどお話を伺い、しっかり個別の活動で大人とのやり取りを学んでからの方が良い場合などもあります ●活動の様子は見ることができるの? ⇒保護者様は、保護者控室がありますのでそちらのモニターを通じて活動の様子を見ることができます! 実際にもっと話を聞いてみたい、見学に行きたいなど気になることがありましたら お気軽にお問合せくださいね♪ ★来年度2025年4月からの新規利用者様ご予約も受け付け中★ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・ 【連絡先】 児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST TEL : 0466-54-7951 ※電話受付時間:平日 9:00~18:00 MAIL:klocka-fujisawasst@cocofump.co.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・ ・・・・・

学研の児童発達支援事業所 クロッカFujisawaSST/クロッカの療育って?
教室の毎日
25/01/15 11:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1809-3208
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1809-3208

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。