児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

にじいろぱれっと八日市のブログ一覧

近隣駅: 新八日市駅、八日市駅 / 〒527-0018 滋賀県東近江市八日市清水3丁目1-19-1
24時間以内に25が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-1809-5183

🦘ハンモックで遊んでいます🦘

教室の毎日
最近はぽかぽか陽気が続いていますね♪
昨日は室内で、子どもたちと一緒にハンモック遊びを楽しみました😊

ただ揺られているように見えるハンモックですが、実は発達支援においてとても大切な役割があるんです!
にじいろぱれっとでは、感覚統合を意識した支援を行っており、ハンモックもその一つ。

🌈ハンモックの揺れ → 前庭覚(バランス感覚)の刺激
🌈包まれるような姿勢 → 触覚・深部圧覚の安定

とくに、ハンモックのゆったりとしたリズムは、落ち着かない気持ちを和らげたり、
「今日はちょっと緊張してるなぁ…」というお子さんの心と体をほぐすのにピッタリなんです。

また、職員と一緒に「ゆらゆらするよ~♪」「いち、に、いち、に…」と声を合わせることで、
🌈同じ動きを共有する → 共同注意
🌈同じリズムを感じる → 安心感・信頼関係
といった経験にもつながっていきます。

最近では、ハンモックでの新しい遊び方の発見も増えてきました!
子どもたちは立ってバランスを取りながら乗ってみたり、ねじってから乗ってクルクル回ってみたり…
「こんな風にも使えるんだ!」と、私たち職員にとっても驚きと学びの連続です✨
それぞれの発想で自分の体の感覚を確かめながら楽しむ姿は、まさに感覚統合そのもの。

最初は揺れることが少し怖かったお子さんも、「先生となら乗ってみようかな…」と少しずつ挑戦。
揺られるうちにだんだん表情が和らぎ、「もう一回やりたい!」と笑顔でリクエストする姿も見られました。

安心できる感覚刺激の中で、「ちょっとやってみたい」「やってみたらできた!」という気持ちを育てることを、にじいろぱれっとではとても大切にしています。

これからも、一人ひとりのお子さんに合わせた感覚遊びを取り入れながら、
日々の「できた!」を一緒に積み重ねていきたいと思います🌈
24時間以内に25人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。