児童発達支援事業所

のびしろ垂水駅前教室のブログ一覧

  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(69件)

ことばを育む方法②

こんにちは! 言語聴覚士のTです! 前回に引き続き「ことばを育む方法②」を題材に紹介していきます! ●親子で楽しく「あいさつ」習慣  ➡「おはよう」、「おやすみ」、「こんにちは」、「いただきます」、    「ごちそうさまでした」、「ありがとう」、「ただいま」   といった言葉は毎日のように耳にする言葉です。(高頻度語)   だからこそ、これらの言葉を子供にかけてあげることで、   子供は自然と真似をしてくれる可能性が高いのです。 ●親しい人との間ほど挨拶のキャッチボールが 少なくなっていく傾向にありま  す。だからこそ、挨拶習慣が大事なのです。  例)「〇〇ちゃんおはよう・おやすみ」     「〇〇ちゃん、いってらっしゃい・おかえり」     「せーの、いただきます!・ごちそうさまでした!」      などの挨拶言葉を普段から意識して声掛けすることで、最初は反応は無い   か少ないかもしれませんが、徐々に話始めることになるでしょう!   また、少しの間をあけて挨拶を行うようにすると、子供は「今から”いただきま   す”って言うんだなぁ」と、両親の発声を予測・期待しやすくなり、より一層   言葉の理解・表出を促せることでしょう!   今回はここまで!次回もお楽しみに!

のびしろ垂水駅前教室/ことばを育む方法②
教室の毎日
25/06/05 11:05 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。