児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 熊谷教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6595
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(24件)

気持ちや行動の切り替え支援

【行動や気持ちの切り替え支援】 こんにちは☺️ お子様が遊んでいるところに「次は○○するよ」と伝えても 切り替えがなかなかできず次の予定に移れない… そんな経験、ありませんか? 今回は、てらぴぁぽけっと熊谷教室で取り入れている、 行動や気持ちの切り替えの支援方法をご紹介します! ◯ホワイトボードに予定を書いて掲示 これからの予定がどのようになっているのかを事前に伝えるために、 フロアに入る前にお子様に見せながら見通しを立たせます。 フロアの中に入って、いろいろなおもちゃが気になってしまっても、 ホワイトボードを見せながら「次は○○だよ」と声をかけ、 納得して次の行動に移れるように練習をしていきます。 また、まだひらがなの読みを習得していないお子様や、 てらぴぁが初めてで何をするのかわからず 不安や緊張を感じているお子様にもわかりやすいように 写真や絵を使ったカードも合わせて使っています。 ◯終了前に予告する お子様が次の活動に移る心の準備ができるように、 タイマーや声掛けで「あとこれくらいだよ」と予告をしています。 熊谷教室では、時間の残りが可視化できるように タイムタイマーを使用しています。 「そろそろ終わり」が目で見てわかりやすいので、 お子様と一緒にタイマーを確認し、 次の行動に移ることができるよう促しています。 今回は行動や気持ちの切り替え支援についてご紹介しました🌟 てらぴぁぽけっと熊谷教室では、事前相談受付中です。 ご興味のある方のご連絡をお待ちしております! てらぴぁぽけっと熊谷教室 📞:048-578-4820

てらぴぁぽけっと 熊谷教室/気持ちや行動の切り替え支援
その他のイベント
25/09/10 16:52 公開

発語を促すトレーニング

こんにちは😃 今回はお子様の発語を促す取り組みについて紹介します。 ◯カードを使って てらぴぁぽけっとでは、カードを使って物の名前を答える 「物の名前の表出」というプログラムがあります。 カードには、名詞カードと動詞カードの2種類があります。 まずは、個別のプログラムでお子様に 「これ何?」とカードを見せながら名前を答えてもらいます。 個別のプログラムで定着したら、 今度は別の場面でも学習したことを使ってもらえるように、 遊びの中や集団生活の中など意図的に場面作りをして、 練習の機会を作っていきます。 ◯絵本から 絵本を開いてみると、 思わず口に出して言いたくなるようなリズム感のあるフレーズ、 楽しくなるようなオノマトペ、 何度も繰り返して出てくる言葉がたくさんあります。 お子様と一対一で絵本を読んでいる時に 絵本に出てきた言葉を一緒に言うように促したり、 オノマトペのついている動作を真似したりして、 自然とお子様から言葉が出るような楽しい雰囲気を作っています。 お子様一人ひとりに合った方法を考え、 自分から発声できる言葉を増やす支援ができたらと思います☺️ 興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください🍀 てらぴぁぽけっと熊谷教室 📞:048-578-4820

てらぴぁぽけっと 熊谷教室/発語を促すトレーニング
その他のイベント
25/09/09 14:57 公開

ABAセラピーについて

こんにちは☺️ 今回はてらぴぁぽけっとのセラピーの基軸となる 応用行動分析学(ABA)についてご紹介します。 ◯ABAとは? ABAとは「応用行動分析学(Applied Behavior Analysis)」のことです。 アメリカの心理学者スキナーによって発展してきた心理学の分野です。 「行動」に焦点を当てて、お子様にとって必要なことを一つずつ確実に獲得できるよう 科学的なアプローチを行っていきます。 見てわかる「行動」という事実に焦点を当てることで セラピストと共にご家族、保育園や幼稚園の先生などが一つのチームとなって 一貫した対応ができるようになることも特徴です。 ◯ABAセラピーとは? お子様の成長していく過程で必要なスキルを学べる環境を作り、 その中で一つずつ確実に獲得できるように課題を組み立てていきます。 発語を促すこと、ご家庭で対応に困っていること、お友達と楽しく遊ぶこと、 集団の中での指示理解…など、様々な目標に対して ご本人が今どんなスキルでそれに適応していて、 これからどんなことが必要になるのかを見つけ、必要なレッスンを行います。 初めて学ぶとき、レッスンが出来たらご本人が楽しいもの、嬉しいもの 「強化子」を渡すことから始めます。 徐々に、それができるようになると困ったことが解決したり、 楽しいことがあると気付けるように 教室以外の場所でも実践できるように進めていきます。 ですから、てらぴぁぽけっとでは、受け入れの序盤においては お子様の好きなこと、「強化子」を探すところからスタートしていきます。 そして、お子様の細かなご様子を把握しながら、少しずつセラピーを進めていきます。 今回はABAセラピーについてご紹介しました。 てらぴぁぽけっとのABAセラピーで、 お子様のお困りごとを解決できるお手伝いができればと思います。 てらぴぁぽけっと熊谷教室 TEL:048-578-4820

てらぴぁぽけっと 熊谷教室/ABAセラピーについて
その他のイベント
25/09/05 14:28 公開

パンフレット紹介②(内側)

こんにちは😃 前回に引き続き、市役所設置用パンフレットと紹介をします! 今回ご紹介するのは、パンフレットの内側です✨ 記載されている主な内容は ・営業日と営業時間 ・てらぴぁぽけっとの一日の流れ ・プログラムの特徴 ・療育方針 の4点です🌟 営業日は火曜日〜土曜日、営業時間は10:00〜17:00となっております。 てらぴぁぽけっとでは、一日を3つのグループに分け、 小集団・個別での支援を行っています。 「行動」に焦点を当てて、お子様にとって必要なことを1つずつ確実に獲得できるよう 科学的なアプローチを行っていきます。 てらぴぁぽけっとの一日の流れや、療育方針等については、 ホームページにも記載されています。 てらぴぁぽけっとホームページURL https://terapiapocket.com/ 今回紹介したパンフレットは 熊谷市役所1階 障害福祉課に設置しています。 熊谷市役所にお立ち寄りの際は、 ぜひお手に取っていただけると嬉しいです☺️ 事前相談も受け付けております。 ご連絡お待ちしております。 てらぴぁぽけっと熊谷教室 TEL:048-578-4820 メール:alterna.kumagaya@gmail.com Instagram URL https://www.instagram.com/terapoke.kumagaya 事前相談申し込みフォーム https://forms.gle/DN6epvs9QxbgbDpF8

てらぴぁぽけっと 熊谷教室/パンフレット紹介②(内側)
その他のイベント
25/09/04 14:29 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6595
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6595

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。