児童発達支援事業所

フォレストキッズ青葉台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6912
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(10件)

板書ができるようになる教材😳

こんにちは🌞 横浜市青葉区にある児童発達支援フォレストキッズ青葉台教室の木山です🌳🌋 今回はメイクブレイクをご紹介します‼️ この積み木遊びは、提示されたカードを見て同じ場所に同じ色を置き、形を完成させるというものですが、どこかでも同じ処理が求められますよね。 そうです、板書です!この目で見たものを見て記憶して手(鉛筆)で形を再現(処理)するという行為はWMを鍛えること、視空間認知能力の向上に繋がり、就学に向けての準備にもなります🏫普段、何気なく行っている遊びも目的を持って行うだけで、身につくものに大きな差がつきます🧐 無料相談を行っております。 ご希望の方は下記よりご連絡ください。 ★お問い合わせ先★ フォレストキッズ青葉台教室 横浜市青葉区青葉台2-11-15-103
青葉台駅より徒歩6分
「フォレストキッズ青葉台教室」公式LINE
👉ID検索:@843rczmp
電話:045-507-8197
メール:forestkids.aobadai@outlook.jp フォレストキッズこどもの国教室
〒227-0038
神奈川県横浜市青葉区奈良一丁目19番地1-107
「フォレストキッズこどもの国教室」公式LINE
👉ID検索:@930trknx
TEL:045₋530₋4701
月曜日~金曜日:10:00~18:00
土曜日・日曜日:9:00~17:00

フォレストキッズ青葉台教室/板書ができるようになる教材😳
教室の毎日
25/10/22 09:54 公開

保育士/児童指導員募集中 フォレストキッズ青葉台教室

【青葉台駅近】一人ひとりのニーズに合わせた個別療育。子どもたちの「できる」を一緒に増やす保育士/児童指導員さんを募集します! 【2025年9月新規オープン】 年間休日120日以上、青葉台駅から徒歩6分、残業がない働きやすい職場です! ▼▼▼応募はこちらから▼▼▼ Mail:stella.kiyama@outlook.jp ▲▲▲応募はこちらから▲▲▲ 【概要】 フォレストキッズ青葉台教室は2025年9月にオープンした児童発達支援事業所です。未就学児に特化した専門的な支援を行っており、お子様に合わせた手作り教材や個別プログラムの考案が他にない特徴です。 【仕事内容】 ☆1歳~年長さんの個別療育 ・1コマ60分のマンツーマンを基本とした療育です。 ☆療育内容の検討 ・療育を振り返り、提供する教材の難易度の調整や必要なアプローチについて考えます。 ・新しく使用する教材を手作したり、購入したりすることも検討します。 ☆保護者とのやり取り ・療育終了後に療育者の視点から、保護者の方にお話をさせて頂きます。 ・ご家庭の様子や困りごと等お聞きすることもあります。 ・2名~3名の小集団療育を行う場合もあります。 ・送迎業務は行っておりません。 【勤務時間・休日】 営業日:火曜日から土曜日 勤務時間:平日9:30~18:30 土曜日・祝日8:30〜17:30 休憩60分 残業ほぼなし 週休2日 年間休日120日以上 内訳:お盆休み3日、GW4日、年末年始8日、リフレッシュ休暇5日 休暇・休日 有給休暇 忌引き休暇 年末年始、お盆、GW 【勤務地】 神奈川県横浜市青葉区青葉台2-11-15-103 青葉台駅徒歩6分 【勤務形態】 固定時間制 シフト制 【給与・待遇】 月給251,000円〜(経験5年以上は271,000円〜) 1か月当たりの固定残業代¥24,000(15時間相当分)を含む。15時間を超える残業代は追加で支給する。 賞与 業績により年2回 給与改定 年1回 通勤手当 上限20,000円 試用期間 試用期間:6ヶ月 試用期間中の労働条件:同条件

フォレストキッズ青葉台教室/保育士/児童指導員募集中 フォレストキッズ青葉台教室
スタッフ募集
25/10/17 10:26 公開

パクパクうさぎの目的紹介❗️

こんにちは🌞 フォレストキッズ青葉台教室の木山です🌳🌋 今回はフォレストキッズ青葉台教室で取り入れている「パクパクうさぎ」の目的についてご説明させていただきます🐰 療育や保育現場でよく見るパクパクうさぎ(うさぎと言っても猫や犬、アンパンマン、ミニオンなど用意しております)ですが、どのような目的があるかご存知でしょうか❓ 早速ですが、目的について、大きく分けて以下の3つをご紹介します。 🔷語彙の強化 最初は果物や野菜などの身近なもので行い、指定した物を食べさせてもらうということから始めます。言葉と写真やイラストを一致させることの繰り返しでその名詞を定着させていきます。少しづつレベルアップしていき、料理にしたり野菜や果物などの上位概念での指定にしたりすることでその物の理解をより深めていきます🍎🥕 🔷抑制機能の向上 発達に特性があるお子様、特に衝動性やこだわりの強いお子様が苦手とされる実行機能の一つである抑制能力の向上を目指します。お子様とこの課題を行っていると必ずと言って良いほど、自分の食べさせたい物を握っていたり、食べさせようとしてきます。そこで、あえて違う物を指定することで自分のあげたいものを我慢して、目的の達成のために必要な考え方にシフトする認知的柔軟性を養う練習を行います💪 🔷ワーキングメモリの強化 指定するものを複数にすることで、ワーキングメモリの強化をしていきます。まずは1つ、そして2つ、3つ、4つと覚える数を増やしていくことで、短期記憶から情報を処理して目標を達成させるワーキングメモリを強化します。 他にも薄いカードを机から取ることから手先の巧緻性などの目的や並べられた果物の中から指定の果物を探すことで跳躍性のビジョントレーニングとして行うこともありますが、利用されるお子様の特性に応じて目的を設定して療育を行っております🏁

フォレストキッズ青葉台教室/パクパクうさぎの目的紹介❗️
教室の毎日
25/10/01 16:16 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6912
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
9人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6912

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。