児童発達支援事業所

LITALICOジュニア溝の口教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5647
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(151件)

楽しい手遊びで指の分化もばっちり!手遊びプログラムのご紹介

こんにちは!LITALICOジュニア溝の口教室です。 「グーチョキパーができない」「指数字が苦手」なんてお子さま、いらっしゃいませんか? 実際にお家で教えようとしても、どうしたら習得してくれるのか、どうやって練習したらいいのか、悩んでしまいますよね。 1本1本違う動きをさせることって、実はお子様にはハイレベルでもあるんです。溝の口教室では、手遊びのように手指を使ったプログラムも実施しています。 ということで、本日は『手遊び』プログラムについて、一部紹介を致します! ・〈キャベツ〉の手遊び、〈始まるよ〉の手遊びです! 絵本の前や、活動の切り替え時の指導員に注目してほしい時に使います。 お子さまができるスピードに合わせて行うことで、左右で別々の手の動かし方や、真似っこ遊びの練習をすることができます! LITALICOジュニアではお子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、 より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア溝の口教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア溝の口教室/楽しい手遊びで指の分化もばっちり!手遊びプログラムのご紹介
教室の毎日
22/11/02 10:39 公開

ビリビリ破いて指使い上手!

こんにちは!LITALICOジュニア溝の口教室です。 お子さまの様子を見ていると、指先を使う作業が苦手かもしれないなぁと感じること、ありませんか? ですが、具体的に何ができないのか、どんなふうに練習をしたらよいのかなんて、なかなか分からないですよね。 溝の口教室では、微細活動のプログラムも実施しています。 ということで、本日は『破る』動きのプログラムについて、一部紹介を致します! 破る動きって、指先を使うだけでなく、ひねる動きも入るので、実はちょっと難しいんです。 ハロウィンのちぎり絵の紹介です。小さく紙を破いていき、工作を完成させます。紙を破るだけでなくのりの使い方も一緒に学ぶことができます。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、 より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア溝の口教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア溝の口教室/ビリビリ破いて指使い上手!
教室の毎日
22/11/02 10:39 公開

折り紙で好きなものを作ってみよう!

こんにちは!LITALICOジュニア溝の口教室です。 ものを作ることは好きだけれど、折り紙工作はなかなかうまくできないなんてこと、ありませんか? 私たちが簡単だと思っている二つ折りであっても、お子様には実は難しいもの。 角と角をよく見なければいけないし、片手で抑えて、片手でアイロンをしてと、実はおてては大忙しです! 溝の口教室では、折り紙を使った工作も実施しています。 ということで、本日は『折る』動作を行なうプログラムについて、一部紹介を致します! ハロウィンカボチャの折り紙です! 手先の不器用さがあるお子さまや、複数工程を遂行することが難しいお子さまにとって、手先の使い方が学べたり、折っていくことで複数の工程を行うことができるようになります。 LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、 より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア溝の口教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア溝の口教室/折り紙で好きなものを作ってみよう!
教室の毎日
22/11/02 10:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5647
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5647

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。