児童発達支援事業所

LITALICOジュニア溝の口教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5647
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(151件)

塗り絵に挑戦してみよう!

こんにちは!LITALICOジュニア溝の口教室です。 そろそろ運筆の練習も始めたいけれど、何から取り組んだらいいかわからない。なんてお悩みはありませんか? なぞり書きや自立書きの前に、ぜひ楽しく好きな絵を塗れる「ぬりえ」から始めてみるのはいかがでしょうか。 濃く塗ったり、薄く塗ったり、はみ出さないように塗ったりと、実は様々なスキルが身に着けられるんです。 溝の口教室では、クレヨン・クーピー・色鉛筆を使った工作も実施しています。 ということで、本日は『塗り絵』を使用したプログラムについて、一部紹介を致します! 写真にある教材は、色を塗る際に枠からはみ出しやすいお子さまにおすすめです。 ポイントは、周囲を黒くすることで、色を塗る場所が明確になっているところです。 実際の指導では、指導員が塗るお手本を見せた後、「何色で塗る?」「どっちがいい?」と色の名前を言う練習もしながら塗り絵をしました。 この教材を使って塗る場所・塗らない場所を意識して力をコントロールしながらクレヨンを動かす練習を行った後、だんだんと枠線が太いものから細いものへと段階を踏んで塗り絵を行うこともできます! LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう!

LITALICOジュニア溝の口教室/塗り絵に挑戦してみよう!
教室の毎日
22/10/19 13:11 公開

チョキチョキ切ろう!ハサミの達人!

こんにちは!LITALICOジュニア溝の口教室です。 学年が上がるにつれ、ハサミを使った工作が園でも取り入れられるのではないでしょうか。 紙を抑える手と、ハサミを操作する手はそれぞれ違う動きをし、さらには切り取り線をよく見てコントロールしなければいけないため お子さまにとって、ハサミは結構難しい動作なんです。 溝の口教室では、ハサミを使用したプログラムも実施しています。 ということで、本日は『ハサミ』のプログラムについて、一部紹介を致します! 写真にある教材は、ハサミでまっすぐ切る練習をしたいお子さまにおすすめです。 切る場所が色付きの点線で示されているほか、線の長さの種類が複数あるため、難易度をかえて直線切りの練習をすることができます。 実際の指導では、指導員の「黄色/青の線を切ってね、チョキチョキ」「はさみをひらいて、とじる、ひらいて、とじる」の声掛けに合わせてカレーの具材を切ることができました。 このような教材で直線切りを練習できる他、様々な教材を使って三角や四角など角がある形を切ったり、曲線を切ったりする工作に挑戦することもできます! LITALICOジュニアのオリジナル教材は、現在1万点以上もあります。 お子さま一人ひとりにピッタリのプログラムができるよう、指導員が毎回計画を立て、より「心に火をつける」ことができる教材を選んで使用しています。 楽しみながら、お子さまの出来ることを一緒に増やしていきましょう!

LITALICOジュニア溝の口教室/チョキチョキ切ろう!ハサミの達人!
教室の毎日
22/10/19 13:11 公開

教室のモニターについて

こんにちは!LITALICOジュニア溝の口教室です。 児童発達支援に通っているけれども指導の様子があまりよくわからない・・・・ そんなことあるのではないでしょうか。 LITALICOジュニアのサロンにはモニターが設置されており、お子様のご様子をモニターで確認できるようになっています。 さて、今日は溝の口教室の『モニター』について、ご紹介いたします! 溝の口教室には、テレビ型のモニター3台、iPad4台、大きなテレビモニターが1台あります。 教室でご用意させていただいているヘッドホンを付けて、お子様の指導の様子を見れるようにご案内しています。 もちろん、ご持参いただいたイヤホンを使う事もできます。 指導の様子を見れることで、その時の様子をメモしたり、ご家庭での取り組みに取り入れやすくなります。 お子様の「できていたポイント」を見つけて、授業が終わった後のお子様に「〇〇が上手だったね」と声をかけてくださっている親御様の姿がよく見られます♪ 「お母さん・お父さんが見ていてくれた!ほめてくれた!」と、お子様も本当に嬉しそうにしている様子がみられます! LITALICOジュニア溝の口教室では、お子様や親御様により安心して快適に過ごしていただけるよう努めています。 気になることやご不明点がございましたら、ぜひスタッフまでお声がけいただければと思います!

LITALICOジュニア溝の口教室/教室のモニターについて
教室の毎日
22/09/30 11:00 公開

お子さま1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?

こんにちは!LITALICOジュニア溝の口教室です。 今日はお子さまの指導の元となる、『個別支援計画』についてお伝えします。 児童発達支援サービスではLITALICOだけに関わらず、お子さま1人1人に『個別支援計画』という、指導の指標となる計画表を作成します。 個別支援計画ではお子さまが1年後・半年後にどういう事ができるようになっていると良いのか、日々のお子さまの様子観察や保護者さまからのヒアリングに基づいて目標を立てていきます。 そして細かく目標のステップを分け、1つずつ丁寧にアプローチしていく事で着実にスキルを獲得していきます。 本日は個別支援計画の例をいくつか紹介します! 例1)1年後の目標:「貸して」と言われて、相手に物を渡すことができる。 半年後の目標:「貸して」と言われたときに、促されて相手に物を渡すことができる。 半年後の状態になるためにアプローチしていくステップ: ①興味度の低いもの同士で交換に応じる。 ②「貸して」と言われたときに、興味度の低いものを相手に渡す。 ③「貸して」と言われたときに、促されて興味度の高いものを相手に渡す これらのステップを①から順に継続的に実施し、効果を見ながら時に修正し、1つずつクリアしていく事でお子さま・ご家庭のお困りの解消や生活のしやすさを目指していきます。 LITALICOジュニア溝の口教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね!

LITALICOジュニア溝の口教室/お子さま1人1人オーダーメイド。個別支援計画って何?
教室の毎日
22/09/23 18:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-5647
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
10人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5647

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。