放課後等デイサービス

伸栄学習会 浦安北栄教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5278
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1374件)

タングラムで遊びながら視空間認知をきたえよう

タングラムは、写真のように7つのピースを使って指定の図形をつくる遊びです。 「タングラム 問題」と検索してみると、ネコ、魚などの動物の形など多様な問題がヒットします。 「この形、つくれる?」 と言いながら、子供たちにやってもらいます。 やっているうちにはまってきて、 「次の問題ちょうだい。」 となってくれたらもうけもの。 並べかえたり、回したり、やっぱり全部くずしてみたり、と粘り強く頑張ってくれます。 タングラムは視空間認知を鍛えることができます。 視空間認知は、「個々の情報を処理して空間の全体的なイメージをつかむ力」です。 この力がないと、線や点の集まりを「字」としてとらえれない、ということが起こったりします。 他にも、地図を見るのが苦手だったり、人の顔を覚えるのが苦手だったり、図形の問題が苦手だったり、ということも。 タングラムでは、問題の形を分析して把握し、再現していく過程で、認知の力が鍛えられます。 他にも、こうしたらどうかな?という創造力、粘り強く取り組むための集中力にもよさそうです。 だからといって無理にやらせることはしません。 できるかな?という遊びの気持ちと、完成の喜びを一緒に味わいながら取り組んでいきたいと思います。 ************************** 伸栄学習会では、見学・無料体験募集中です! お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 お気軽にご相談ください。お待ちしております! 伸栄学習会 本部)千葉県浦安市北栄3-33-10  047-352-6158

伸栄学習会 浦安北栄教室/タングラムで遊びながら視空間認知をきたえよう
教室の毎日
24/02/07 11:37 公開

SST教室「SNSの書き方を覚えよう②!」

今回のディスカッションのSST教室は、「SNSでの書き方を覚えよう2」です。 今回はSNSの返事の仕方やコメント欄の書き方についての学習です。 コミュニケーションは自分の意見を発信するばかりではなく、相手の言葉を受け止め返答出来ることも大切です。 今回はその適切な方法を学ぶSSTです。 1題目では、希望選択の回答を求めるメールの返信で、3つのうちどれが良い?に対して返答してもらいました。 そういった問いを投げ掛けれたことのない児童もいて、返信に困っていましたが、自分の気持ちを素直に答えれば良いよと言うとみんなしっかり答えてくれました。 2題目はラインのやり取りの会話を成立させるもので、何について聞かれてるか察してもらいました。 3題目は、フェイスブックのお友達の日記に感想をコメントしてもらうもので、やはり一言感想が多かったですが、具体的に返信するとお友達は嬉しいよと教えました。 SNSの時代ですので、このよなSNS上でのコミュニケーションスキルは必須となります。これからSNSで迷ったり困ったりした時には、少しでも今回のアドバイスを思い出してくれれば幸いです。 安全で楽しくコミュニケーションが取れるようになったら良いですね。 ************************** 伸栄学習会では、見学・無料体験募集中です! お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 お気軽にご相談ください。お待ちしております! 伸栄学習会 本部)千葉県浦安市北栄3-33-10  047-352-6158

伸栄学習会 浦安北栄教室/SST教室「SNSの書き方を覚えよう②!」
その他のイベント
24/02/05 12:57 公開

SST教室「SNSの書き方を覚えよう!」

今回のディスカッションのSST教室は「SNSの書き方を覚えよう!」です。 利用者様の保護者さまからリクエストのあった課題です。 お子様からのラインが言葉足らずや書き方がめちゃくちゃで、メッセージのやりとりが上手くいかないと言うお悩みに応えたものです。 スマホも持ったこともない人も多く、難しい課題で、一回の経験でどうにかなるものではないので、基本的な書き方を教えながら、まずは一回体験してみよう!といった会として開催しました。 行ってみると、 メールを出したことがない、ラインはなんて返して良いか分からない、フェイスブックって何? というような質問が飛び交いましたが、 目的を説明しながら「取り敢えず、例に習って書いてみよう!」と声を掛けながら、授業を進めました。 今後、スマホを持つようになったら、 あぁ、そう言えば教わったとテキストを引っ張り出して頂ければ幸いです。 今回のSSTは、イメージしにくく、分からない部分もあったかもしれませんが、まずは知識として子どもたちの記憶の片隅に残ることを目指し、定期的に行うことが大切かなと思います。 ************************** 伸栄学習会では、見学・無料体験募集中です! お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 お気軽にご相談ください。お待ちしております! 伸栄学習会 本部)千葉県浦安市北栄3-33-10  047-352-6158

伸栄学習会 浦安北栄教室/SST教室「SNSの書き方を覚えよう!」
その他のイベント
24/02/01 08:38 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5278
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
61人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5278

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。