放課後等デイサービス

伸栄学習会 浦安北栄教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5278
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1375件)

かるた大会&坊主めくり大会

イベントで「かるた大会&坊主めくり大会」を行いました。 ほとんどの子供がやった事がないということで、簡単な坊主めくりから行いました。 小学生も中学生もルールをすぐに理解し、楽しくカードゲームができました。 また、負けられない子供がいると、大変な空気も予想されたのですが、みんなとても協力して、楽しく、面白いという要素が増し、にぎやかに取り組めました。 その後、カルタに取り組みました。 小学校低学年の子にとっては、とても難しい内容でしたが2~3回見ただけで、すぐに理解できて、沢山カルタを取ることができました。 新しい、見慣れないゲームなのでコミニュケーションを取り、少しずつゲームの理解が進みました。 SSTの課題を解決するように、誰の手が早くカルタに到達していたとか、じっくりとお友達の様子を観察しながら、取りんでいて感心しました。 ************************** 伸栄学習会では、見学・無料体験募集中です! お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 お気軽にご相談ください。お待ちしております! 伸栄学習会 本部)千葉県浦安市北栄3-33-10  047-352-6158

その他のイベント
24/01/15 09:07 公開

好ましくない行動を減らすには?

好ましくない行動を減らすには、どうしたらよいか?と、考えることがよくあります。 その答えの1つが、 「好ましい行動に注目して、それを増やすこと。そうすれば自然と好ましくない行動は減っていく」 ということ。 先日ペアレントトレーニングの研修を受けてきて、印象的だったことの1つです。 しかしそうは言っても実際、“つい”できていないところに、目がいってしまいますよね また、以下のような問いがありました。 「登校前に部屋での着替え。いつも遅いし、たいていパンツ一丁で遊んでいる。 しかし、今日見に行くと、着替えはじめていた。 ただ、ボタンは掛け違っているし、オモチャもちらかっている。 このとき、どう声をかけますか?」 私は解答欄に目をやりながら、 「できているところに注目して、声をかければいいんでしょ・・・」 と思いつつも、 もし実際その場にいたら、 「あと、そのおもちゃも片付けといて。」 「ボタンがちがうよ」 とか、口からもれてしまいそうです。 そこで、好ましい行動に注目するためのヒントが、いくつか紹介されました。 定番は除外して、以下に簡単に書いてみます。 ―――――――――――――――――――――― ①期待値を25%に 時々、瞬間的に発生する「ものすごくできた」の100点満点を基準にして褒めない。 子どもの最低限できるところから、ちょっと頑張った25%くらいのところで褒める。 ②繰り返し 語尾を下げて繰り返す。言い間違いは、言葉を修正・プラスして繰り返す。 不適切な言動はスルー。 例)これは列車だよ→これは列車なのね クレヨンにかいた→クレヨンでかいたのね 電車ビューン→電車がはやいね 効果:子どもの話を聴いていることを子供に示す ・子どもの発語力があがる ・子どもに会話のリードをとらせる ③まね 子どもがやっているのと同じことをする。その中で、仲良く遊ぶ方法を教える。 例)青いブロックを使う→青いブロックを使う ガッツポーズする→ガッツポーズする 一人だけでおもちゃを使っている→〇〇さんが使い終わるのをまつね 効果:遊びのリードを子どもにとらせる ・大人が子どもの活動を認めていることを示す ・子どもの他の人と上手に遊ぶ方法を、伸ばす ④行動の説明 子どもを主語にして実況。想像や質問を加えず、見たままを説明する 例)〇さんが粘土を丸めています 〇さんが赤い積み木をのせました 〇さんは水色のクレヨンで何かを描いています 効果:関心があることを示す ・語彙と概念を教える ・子どもの作業への集中力が高まる 出典:加茂登志子(2020)1日5分で親子関係が変わる!育児が楽になる!PCITから学ぶ子育て 小学館 ――――――――――――――――――――― 私は④の「実況」があまり聞いたこともなかったので好きです。 好ましい行動のみに注目して声をかけるには、練習が必要だとのことでした。 よく「観察」して、好ましい行動を1つでも多くひろいだしていければと思います。  ************************** 伸栄学習会では、見学・無料体験募集中です! お子様のお困りごとを一緒に解決していきませんか? お悩み相談も受付けております。 お気軽にご相談ください。お待ちしております! 伸栄学習会 本部)千葉県浦安市北栄3-33-10  047-352-6158

教室の毎日
24/01/10 10:11 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-5278
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
98人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-5278

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。