放課後等デイサービス

DEKITA春日部【★空き有!新規児童の受け入れ可能★】のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2232
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(2件)

💎みんなで宝探し💎

今週の授業のテーマは「みんなでやろう」です。 先週の授業では「参加する」をメインに授業を進めてきたので、今週はみんなで取り組むことをメインに授業を進めることにしました。そして、少しでも取り組みやすくするためにみんなで「宝探し」をしました。 1時間目は宝探しで使う、お宝を作りました。どんなものを作ろうかな?どこに隠そうかな?など先生に相談しながら楽しく取り組んでいました! 2時間目はチームに分かれて宝探しです。宝を見つけたら20点。など点数を付ける事で「みんなでやろう」というモチベーションを高めます! 一方、お宝を隠すチームは「絶対に見つからない場所に隠す!」と言って掲示物の裏に隠したり、中には自分のポケットの中に隠そうとする子も! それでは、いよいよ宝さがしスタート!5分間で何個見つけられるかな? 週の始めは「ないない」と言いながら探していた子も、後半になると探すコツをつかみ、沢山見つけることが出来ていました。探すのは先生よりも上手でしたね。 1週間、宝探しに取り組みましたが、子どもたちから「楽しかった」「またやりたい」との声が沢山聞こえてきました。楽しそうに取り組む子どもたちの様子を見て、この内容にして良かったな。と思いました。

 DEKITA春日部【★空き有!新規児童の受け入れ可能★】/💎みんなで宝探し💎
教室の毎日
22/06/28 20:48 公開

6月1週目のテーマは「参加しよう!」

6月1週目の授業テーマは「参加しよう」!でした! 月間テーマである「グループワーク」をするために、まず何が必要か考えたとき「参加してくれないと始まらない!」となったことで、このテーマにしました。 1時間目の授業では「参加しないと、どうなってしまうのか?」ということを考えました。 「クラスの係決めに参加できていないデキタくんはどうなってしまうでしょう?」という例題をもとに授業を進めていき、デキタ君が参加しない理由や、その結果どうなってしまったかなど、また、周りの人は参加しないデキタ君に対して、どう思っているのかも考えることができていました。 その後は、みんなでジスターというブロックを繋げるゲームをしました。制限時間、色別にするなどルールを設けているので、みんなで協力しないと完成しません。 それを子どもたちはしっかり分かっていて、「僕は赤をやるよ」「みどり色を取って」など適切なコミュニケーションを取りながら参加することができました。時間内に繋げることが出来た日は、みんなで完成を喜び楽しそうに取り組んでいました。 2時間目は毎月恒例の壁面工作【紫陽花を咲かせよう】です。今月はお花紙を使って紫陽花を作りました。 破れやすいお花紙を使うのは難しいですが、分からない時やできないときは先生に手伝ってもらいながら取り組みました。 壁面工作では課題に一つ取り組んだら、テーマに合った自由工作をしても良いことになっています。中には好きなゲームのキャラクターの絵を描きたがる子もいます。 ただ、そのまま描いてしまっては今月のテーマに合いません。そこで、先生と一緒にどうしたらテーマに合うか考えます。「梅雨だから傘をさしたらどうか?」「紫陽花を持たせるのも良いね」など、課題に対してどうしたらやりたいことを組み込んでいくか考えます。 どんな課題であっても工夫次第で楽しく取り組むことは出来ます。いつか先生の手伝いが無くても工夫が出来るようになってほしいと思い、毎月壁面工作に取り組んでいます。 そんなデキタの壁面工作はバラエティー豊かです!池なのにイカがいる!普通ならあり得ません。でもありえないことを可能にしてしまうのがデキタの子供たち何ですよね。

 DEKITA春日部【★空き有!新規児童の受け入れ可能★】/6月1週目のテーマは「参加しよう!」
教室の毎日
22/06/28 20:43 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-2232
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

電話で聞く場合はこちら 050-3647-2232

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。