放課後等デイサービス

StepUP 蒔田通町教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-4607
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1231件)

カレンダー制作中📅🖍️

昨日のブログで、1月カレンダーの紹介をしましたが、本日はカレンダー制作の様子をご紹介します💁‍♀️ 今回行ったのは〝数字ぬり絵〟という活動です☝️ カレンダー制作には欠かせないこの活動、カレンダーに使用する数字や曜日に色を付けていきます😁✨ 色鉛筆やクーピーを使って枠の中からはみ出さないように塗っていく作業は、とても細かい作業になってきます🫢… 鉛筆を持つ指の感覚を覚え、細かい箇所を塗る際に上手くコントロールできるようになったり、数字のような曲線が多い枠の中をはみ出さずに塗る事で集中力を養ったり、色の濃さをコントロールするために力加減を調節できるようになったりと、微細運動としての要素が盛沢山🚩 沢山ある色の中で、頭でイメージしたものを表現する力も身についてきますね🥰! 好きな色をカラフルに塗っていく姿や、好きなキャラクターや電車、動物をイメージして塗る姿など思い思いに丁寧に塗っていく姿が見られています🖍️ 何月の数字ぬり絵かによって、日にちごとにその日の行事なども意識してデザインしながら取り組む子の姿も見られます🫢✨ 今回ご紹介した数字ぬり絵は、カレンダー制作の中の一部の活動ですが、トレーニングの中で少しずつみんなで取り組みながら、1つの大きなカレンダーが毎月教室には掲載されています🥰 毎月みんなで1つのものに取り組んでいく活動を通して、自分だけの作品からみんなの作品に視野を広げた感じ方が養われると良いなと感じた瞬間です💗 掲載できなかった写真はStep UPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/ 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。 TEL:045-325-9840

StepUP 蒔田通町教室/カレンダー制作中📅🖍️
教室の毎日
24/12/05 12:31 公開

丁寧にジャンプ🤸‍♂️🚩

本日は、リングを使った活動の様子をご紹介します💁‍♀️ 今回、ケンステップというリングを使ったジャンプの課題に挑戦しました🚩 リングを踏んだり、とばしたりしないように丁寧に取り組みながら、ゴールを目指します☝️ ジャンプの仕方は、両足ジャンプや片足ジャンプ、その都度跳び方が変わっていきますが、子ども達はしっかりと説明を聞いて取り組もうとする姿が見られています😁 「リングの中をジャンプする」と聞くと、簡単な様に感じますが、進むスピードをコントロールしないとリングを踏んでしまったり、リングに足が引っかかったり、リングをとばしてしまったりすることが起きてしまうんです😅 思い通りに身体をコントロールしながら運動することは、簡単な様で難しく、目で見て脳に信号を送って体を動かしていく一連の流れを繰り返し経験していく事で、スムーズに生活などに取り入れていく事が出来るようになっていきます☝️ トレーニングの中で、意図的にこのような環境を設定し、楽しみながら取り組んでいく事で、子ども達の自信やソーシャルスキルの向上に繋がるきっかけを日々提供しています😁✨ 掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/丁寧にジャンプ🤸‍♂️🚩
教室の毎日
24/12/03 18:05 公開

ハラハラドキドキ💣💥

本日は、ハラハラドキドキした活動の様子をご紹介します💁‍♀️ 今回ご紹介するのは〝爆弾ゲーム〟という活動です(^O^)/ みんなで輪になって、爆弾に見立てたボールを回していき、タイマーが鳴った時点でその時ボールを持っていた人がアウト!という流れです☝️ タイマーが鳴った時点で、手元にボールを持っていた子には、なんと罰ゲームが…🫣 タイマーがいつ鳴るのか、ハラハラドキドキしながら取り組む子ども達🤭… 手元に3秒までボールを持てるルールでしたが、どの子も自分の手元に爆弾が来ると猛スピードで次の友だちに回していく姿が見られていました🤣 隣の友だちに爆弾を回す際に、投げて渡す子の姿も見られていましたが、ルールをしっかりと再確認していく事で、丁寧に友達に手渡して取り組んでいく事が出来ていました👏👏 罰ゲームにならないように、みんな必死な様子が見られていましたが、自分の手元でタイマーがなってしまうと、しっかりとルールにのっとって罰ゲームに取り組む事が出来ていました👏👏 最後には、左右どちらに爆弾を回しても良いルールで行いましたが、ゲームに参加していた職員に集中攻撃でボールを回していく子ども達🤣💦… 罰ゲームは職員に決まり、トホホ🥹…となっている職員を見て、子ども達全員とても満足気な姿が見られていました🤭 StepUPのトレーニングでは、教えて指導していくだけでなく職員も子ども達の輪に入って活動を進めていく事で、子ども達とのコミュニケーションを大切にした活動に日々取り組んでいます💗 掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/ハラハラドキドキ💣💥
教室の毎日
24/12/02 14:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-4607
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
96人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-4607

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。