放課後等デイサービス

StepUP 蒔田通町教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-4607
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1215件)

グループで考えよう🤝🚩

本日は、今週のテーマに沿った活動の様子をご紹介します💁‍♀️ この日のテーマは『衛生管理』でした(^O^)/ 今回、ウイルスや病原菌に対しての説明文をみんなで読み、いくつかのウイルス等について理解した上で、グループワークに取り組みました☝️ 夏の季節にピッタリなお題〝食中毒〟や〝プール熱〟になってしまった事例を見ながら、グループで話し合って、原因の病原菌やウイルスを選んだり、どうすれば良かったか等を考えて意見を出し合いました👏👏 グループの話し合いの中で、「原因ここじゃない?」という声が上がったり「これで、どうですか?」「それで良いと思います」などと、グループ内で適切に話し合う姿が見られていました👏✨ どのグループも、しっかりと病原菌やウイルスの特徴を理解して、対策までもばっちり考える事が出来ていました😯👏👏 メンバーが高学年になると、トレーニングの雰囲気も変わり、内容もグッと難易度が上がり、グループワークでの声掛けの仕方も丁寧な言い方で取り組む姿が見られます💡 生活や社会で役に立つ内容を、みんなで学び合う良い機会だなと改めて実感した瞬間でした😯✨ コミュニケーションの時間には、テーマに沿った活動を通して、グループワークや発表、プリントなどで社会性などを考える内容に触れる事で、コミュニケーション能力の向上を目指していますが、高学年が集まると、内容をさらに理解して知識を深める環境も整う一面があるのも、子ども達にとってとても良い機会になるのではないかと感じました💗 掲載できなかった写真はUPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/グループで考えよう🤝🚩
教室の毎日
24/08/26 17:56 公開

作って楽しむ😁🚩

本日は、作ったもので、その後楽しんだ活動の様子をご紹介します💁‍♀️ 今回は、手裏剣づくりに挑戦しました(^O^)/ 「折り紙好きー」という児童の声もあがっていました😁✨ 折り紙は、細かい指先の運動になり、指先をたくさん使う事で、脳にも刺激を送ることができ、たくさんのメリットがあるのでとてもおすすめな運動の1つです🥰💡 みんな、お手本をよく見ながら丁寧に折ることが出来ていました👏👏 手裏剣は、折る向きや重ねる工程などで、少し難しさを感じるような工程がいくつか登場しますが、みんな諦めずに自分の力で最後までやり遂げようとする姿が、とても素敵でした🥰✨  すばらしい! ひとり、二つの手裏剣づくりに挑戦し、綺麗な手裏剣が完成しました👏👏 その後は、自作の手裏剣を使って、得点ゲームに挑戦しました🚩 各マットに得点が貼ってあり、手裏剣を投げてどこまで飛んだかで、高得点を狙う活動です(^O^)/ みんな、しっかりとルールを守って取り組む姿が見られていました✨ 自分で作った手裏剣を使って行う事で、より意欲が増し、自分の順番が終わった後に、手裏剣を回収する子ども達は、とてもイキイキしている表情が素敵でした🥰💗 掲載できなかった写真はUPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/作って楽しむ😁🚩
教室の毎日
24/08/23 18:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-4607
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
164人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-4607

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。