放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

放課後等デイサービス・スリール南ヶ丘

近隣駅: 水城駅、下大利駅 / 〒816-0964 福岡県大野城市南ケ丘6丁目5-1
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1899

リモートSSTの様子

その他のイベント
こんにちは!
スリール南ヶ丘です⛅


今回は「リモートSSTの様子」をご紹介します(^^)/


☆目次
■リモートでSSTを始めた背景
■ぶつかった壁と「おすしの約束」
■リモートの効用



■リモートでSSTを始めた背景

社会情勢の変化により、密を避けるために分室支援をすることが多くなりました(*_*)


普段は顔を合わせていたのに、部屋の往来がなくなるにつれて交流も減り、「同じ利用日なのに話せない…」という状況に、もどかしさを感じておりました(-_-;)


そこに光が差したのは、2020年11月📅


同法人のスリール光町から「CT(コミュニケーショントレーニング)でリモート通話をしたら思いの他よかった」と教えてもらったのです👂


法人内の会議や対外的な研修などでじわじわ広がっていたものの、当時はお子様同士でリモート通話することを現実レベルでは考えていませんでした(゜-゜)


しかし、

「部屋が別でも、心がつながれるように」

という思いで、スリール南ヶ丘でもSSTにリモート通話を導入することになりました💻



■ぶつかった壁と「おすしの約束」

リモート通話をSSTに導入するにあたって、いくつかの壁が立ちはだかりました⛰


⛰ぶつかった壁⛰
①声が通りづらい📢(通信状況や人数)
②楽しすぎる👐(つい席を離れてしまう)
③聞こえづらい📢(話すと聞こえない相手の話)


「必要は発明の母」と言いますが、これらの壁を乗り越えるために職員間で話し合い、「おすしの約束」をつくりました🍣


🍣おすしの約束🍣
①大きな声で
②座って参加
③しゃべらず聞こう相手の話


リモートSSTを始める前に、希望者が「おすしの約束」を発表するようにしています☺



■リモートの効用

①なんだか嬉しい
まず部屋が違っていても、リモートで話すことで「つながり」を感じることができます👐
リモートSSTを終えると、里帰りの別れ際のように「またね~!」と手を振られることが多いです👋


②とても楽しい
画面共有で同じ映像やセリフを確認できるので、通常のロールプレイよりも視覚的な要素が多くなっています👀
パソコン画面に視線が集中しやすく、より楽しめるようです🎵


③みんな大好き
画面越しに「自分の表情や声が伝わる体験」というのは、自己肯定感をより高めてくれるのではないかと感じています💻
リモートのロールプレイをつうじて双方向のやりとりも増えており、関係が良くなっている印象です☀



次回の更新では、「利用者様へのインタビュー」「スリールのロゴデザイン」などを予定しています🎤🦍
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

放課後等デイサービス・スリール南ヶ丘

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。