
長女26歳、長男24歳、次男16歳の3人の子のハハです。オットもひとりいます。わんこも1匹。2世帯住宅で姑もひとり。そりゃまあ、いろいろあります。座右の銘は「まあ、いいか」あたしが楽しくなくちゃね!
投稿したQ&A

みどりんごさん
強制入院、悪くないですよ。
その場合、どんな施設に入ることになるのかをきちんと調べておけば、安心です。
院内学級や規則...

7

あさひsun
おーーー!同志!
記号は書こうとか選択肢は分からなくてもとりあえず書こうとか、一緒ですー(笑)
勉強はね、分かるから楽し...

9

amasuo55さん
勉強は学校の先生に任せる、と割り切ってしまえればいいのですが、子どもが小さいうちは難しいですね。
思春期になって親...

4

「みんなの学校」公式サイトに、上映スケジュールが載っていますね。あちこちで計画されています。
でも、無料で手続きなしは、珍しいかも。ありが...

3

やどかりさん
ほんとにね。
不思議だよね。
人の気持ち、何で解らないのかね。
一度だけ、廃品回収の新聞紙をくくっていたら、「持っていこ...

4

悩める母さん
姑は、老いていく人です。
これからいろんなこと、出来なくなっていきます。
あなたに「悪いんだけど・・・」と言って頼まなけれ...

6

あいんさん
なんだかなあ、と思うことばかりです。
でもね、結局は本人がその気になって、前を向いて生きていければいいのかな、と思います。
...

4

chiikoさん
どんなハハでも後悔はしますが、この子たちのハハでいると、「あのときはそうだったねー」と笑える時がなかなか来ない事がしん...

4

うーふさん
「こんな母親でもいないよりはいたほうがいい」と思うことが、余計にハハを追い詰めることもあります。
結局、ハハであることからは...

6

ありりんさん
「ハハ」と「療育者」のどちらもこなすのは、しんど過ぎです。
「療育」は、なるべく外注したほうがいいですよ。
ハハよりずっ...

8

たけのこさん
たけのこさんの投稿を楽しみにしている人がたくさんいる。
あたしにとってもね、絲山秋子の次に楽しみな「作家」のひとりです。日...

5

ikutatsuさん
「殺さず死なずそばにいる」が、おおげさでなく、私の座右の銘でした。
どんなハハであっても、子どもにとってはかけが...

6