締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
「育てにくい子にはわけがある」(木村順)読み...
「育てにくい子にはわけがある」(木村順)
読みました。
「へえー、なるほどねえ・・・」と感心することしきり。分かっていたようで、知らなかったことがたくさんあって、面白かったです。
ただ、やっぱし、
「何で息子にそうしてあげられなかったんだろう」
という懺悔の思いが沸き上がってきますよねえ。
うちは3歳過ぎに言葉が遅くて療育相談にかかりましたが、月に一度、ハハの私が心ゆくまで泣かせてもらえるのを楽しみに通っていました。療育は、特になかったと思います。
小学校でも問題はいろいろあったものの、おとなしい子で何とかなったために、特に療育の必要性も感じず、LDだとは思わず、何とかなるだろうと思っていたら、何とかならずに今に至っています。
何度もチャンスはあったのに、活かせなかった。
あの時、担当していた臨床心理士さんが、もっと勉強熱心な人だったら、とか、ドクターがちゃんと見抜いてアドバイスしてくれていたら、とか、どうしても思ってしまいます。
ただ、
本の中で、私が一番ココロを動かされたのは、最後の章の中で親の役割について述べている個所です。
少し引用します。
「親」は「辞める」こともできず「無給」で育て続けている限り基本的な「義務」を果たしている…風呂に入れてあげて、食事を作ってあげて、着替えをさせて洗濯もして、と「親」の義務をはたしているのだったら下手な子育てでもいいのではないでしょうか。さらにつっこんでいうと、わが子を可愛く思う「義務」もないですよね・・・
この最後の言葉を読んだ途端、ココロの奥深くからこみ上げる思いで、嗚咽がとまりませんでした。
この言葉に救われるハハが、どれだけいることでしょう。
結局私はいつも、自分を救ってくれる言葉を探してさまよっています。
そして、ほんのたまに、言葉が私を呼び寄せてくれます。
いい言葉に、出会えました。
よかったです。
この質問への回答
落ち着いて文章を読み、今までの経過、自分の行い振り返り落ち込んでいる時の救いのお言葉。
響きますよね。
私は本ではなくて、先生からの手紙の返事かな。
辛くなると読み返して1人で泣いて初心に帰る。
完璧な親子っているんだろうか。
親が頑張り過ぎれば子供に負担だし。
放置し過ぎれば子供はダメになる。
そのやりとりが難しいなぁ思春期。(-_-)
私達親だって育った環境の子育てしか知らないですもんね。
ただ。人の気持ちを読み取る事が難しい息子。
その教え方は私も習ってないし、今後も課題。 お勧め本あったら教えて下さい^ ^
こういった本は教育現場に携わる方達には是非読んで頂きたいですね。
ってか私も読めよってね 笑)
以前買っていたたくさんのアスペ関連の本。
また読み返してみよっかな。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
はじめましてでしょうか。
なるほどな本の大事な言葉をありがとうございます。
私も今、中二の息子と格闘中で。進路も頭が痛く。
反抗期もひどく、たまらない日々ですが、
どうにかしたいともがいてます。
まずは毎日の生活が送れたら、まずはよいんだと。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
ケイコさん
私も、この本は最後の章を読んで、木村先生のファンになりました。
私はかつて、嫌になったら辞めればいいと思って療育の現場にいました。
いまは、逃げられない母になりました。いろいろ複雑な思いがあります。
教育や療育の現場のスタッフさんにも読んで欲しい本ですよね。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
私もいま、小2の男の子のことで悩んでいます。色々相談には行きましたが、なかなか私の求めている養育や治療まではたどり着けずこんなにSOSを発信しているのに誰も助けてくれなくてつらく悲しい気持ちです。
いい言葉を紹介してくださり、とても救われました。ありがとうございました。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
ありりんさん
「ハハ」と「療育者」のどちらもこなすのは、しんど過ぎです。
「療育」は、なるべく外注したほうがいいですよ。
ハハよりずっと熱心な教育者もたくさんいます。
その輪がじわじわと拡がっていくといいですよね。
焦らず見守っていきたいと思います。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
図書館で予約していた本がきた
「育てにくい子にはわけがある」(木村順作業療法士)。さらっとのぞいて「これは読んだら落ち込むな、間違いなく落ち込むな」と思った。そんな風に出来なかった自分。今からでもやってみようと思えない自分。これからも、たくさんの出来ることを気付かないふりでスルーして、そんな自分を責めて、でも、仕方ないとか精一杯やってるとか言い訳して生きていくんだろうな。もっと小さいうちに知っていれば、と思うこともあるけど、そうなると、小さい人のハハはすごいプレッシャーだよね。苦しくなってしまうよね。先日受けたペアトレ講座の先生が最後に言ってた。「このような講座に来られる方は熱心な人が多く、講座を受けて思うようにいかないと、ご自分を責めてしまう。支援はオーダーメードでひとりひとり違うのだから、絶対はないので、少しでも役に立ったらいいなくらいの気持ちで受けて欲しい」と。支援講座をやる側の人は、受ける側の保護者が「出来ない自分を責めてしまう」辛さを常に抱えていることを忘れずにいて欲しいと思う。「必ず出来るようになります」とか、絶対に言わないでほしい。さもないと、支援するはずのものが、逆に保護者を追い詰めてしまうから。さて、でも読んでみよう。誰かの役には立てるかもしれないから。あたしえらい。
回答
ケイコさん…
自分の事を分析できて、そんな自分を素直に認められて、それでも本を読んで何かのヒントになれば…誰かの役に立てれればって姿にマジ...
19
気持ちが楽になる本、言葉、アイディア等を教えてください!息子
の発達を考えると先が見えず不安で気持ちが滅入ります。長い長い育児を少しでも楽しく乗り越えたいです。発達障害関連の本でなくてもいいです。自己啓発本等でもいいです。こんな言葉に救われたよ~など。何か人生のヒントが欲しいです。何かにすがりたいです。
回答
あっちゃんさん
きっと大丈夫。そう言って欲しかったです。
何をもって大丈夫かは人それぞれなので、何の問題がないママにそう言われても何も気持...
40
一歳半の娘がいるのですが、とにかく活発で、じっと出来ません
今日は保育園の入園式だったのですが、他の子はゴソゴソしていても母親の近くにいますが、娘は先生方が挨拶している所まで走って行き、ずっとハイテンションで拍手したりお辞儀したり大忙しで、こんな子は他にいませんでした🥲家でも基本動いていて、じっと座っているのはテレビを見ている時くらいです。どこの児童館に行っても、元気だね!とびっくりされ、娘より動く子を見たことがありません。ベビーカーが大嫌いで、お菓子等で釣って、座ってくれますが、しばらくするとベビーカーで立ち上がり拒否してきます。ご飯は好き嫌いはありますが、好きな物は自分で食べようと頑張るし、服も自分で着ようと奮闘しているし、ねんねする時は娘なりにじっとしようと頑張るけど動いちゃうんだなという感じです。単語は2.30個話し、よく笑い、人真似もよくします。夜は1度寝たら朝まで寝るし、昼寝も2時間くらいします。贅沢な悩みなのかもしれないけど、起きてる時間は本当にずっと忙しなく動いているので、これは普通のレベルなのかと心配になって涙が出る日もあります。娘がADHDや多動などのなにか障害がある可能性はあるのでしょうか?それとも次第に落ち着いてくるのでしょうか?経験談などあれば聞かせてほしいです。
回答
今の段階ではまだ何とも言えません。
ADHDの場合診断されるのは大体5歳前後になるからです。
年少さんになると1:20人になるのでその地...
11
はじめまして
皆さんの知恵をお貸しください。3歳児、一月生まれの男子。自閉です。言葉のおくれもあり、まだ一言も話をしません。偏食もあり、水も苦手です。幼稚園からはまずは飲めるように練習をするようにと言われ、ジュースに水を混ぜたりして、頑張っています。言葉がまだでないせいか、最近、思うようにならないと後頭部を床でぶつける自傷行為をするようになりました。かなりの衝撃音がしますが、固い所を選んで頭をぶつけています。クッションを履いたり手を当てたりすると、パニックになります。私に四六時中抱っこをしろ!と言っているようなんですが、実際は無理です。下の子の世話もあり、ずっと相手をする訳にもいかず…落ち着くまで、ほかっている事が多いです。が、仕方なく測っておく感じです。相手も疲れます。いろいろな先生に相談をしますが、抱っこをしてあげてください。と言われたり、気を引くための行為だから、無視しても良いとも言われ、どうしたら良いか…悩み続け、疲れてしまいます。何か良いアドバイスをください。
回答
ナビコさん
ありがとうございます。
クールダウンは庭を眺めるとできるようなんですが、しばらく大泣きしてからです。やはり、泣いている間は何...
15
小学校3年生の男の子です
1年生、2年生と授業中に立ち歩くということを指摘されたことはなかったのですが、3年生になって、授業中に立ち歩いてしまったり、授業に参加できず、やるべきことができていないという指摘をほぼ毎日頂くようになりました。LD専門の病院で1年の診察待ちを経て、最近になってようやく診察、検査をしていただくことができ、結果は自閉症スペクトラム(アスペルガーのようです)と不注意優勢のADHDだということでした。診断ではADHDはそれほどではなく、自閉症スペクトラムによる問題対応が大切だということでした。授業中に席を離れることはみんなにも迷惑がかかるし、授業もわからなくなってしまうよと話しても、息子の心には全く届かないようです。そして、宿題や勉強もやりたがらないため、宿題をやらせることが本当に大変で、わからないところを教えようとしても、素直に聞く耳を持たず、ふざけた態度をとってみたり、寝転んだり、ギャーギャーとわめいては鉛筆を投げたり、消しゴムを投げたり。どうしたら「こうしたほうがいい」というアドバイスが息子の心に届くでしょうか?同じような経験をお持ちの方がいらっしゃったら、ご意見を伺えたらと思い投稿してみました。
回答
子どもは基本アドバイスを聞きません。わたしは聞きませんでした。少しほおって置いてはいかがでしょう。
息子さんが困った時に手を差し伸べてあげ...
4
※情報いただきたいです※お世話になります
年長・発達グレーの子がおり、来年就学予定です。普通級でも支援級でもやっていけるが普通級に行くなら先生の配慮が必要な部分があると言われています。そこで気になっているのが小規模特認校です。少人数の中でのびのびすごすことができると聞いています。ただ、特認校に通う子は学区がバラバラなので近所に友だちができない可能性が高く...また、人数が少ないデメリットもあります。小規模特認校についてご存知のことがありましたらどんなささいなことでも構いませんのでご教示いただけますと幸いです!
回答
お住いの自治体の、都道府県の教育委員会へ照会したら
いいと思います。
通学方法や、在校人数や、そのうちの制度利用の子の人数や、(学年別の...
6
自閉症スペクトラム・軽度知的障害の男の子の母親です
もうすぐ4歳になります。最近戦いごっこにはまっています。知人から幼少期の戦いごっこは、良くないと言われました。辞めさせた方がいいのでしょうか?
回答
皆様、お忙しい中、たくさんのご意見・ご回答ありがとうございます。
真剣に答えてくださって、嬉しく思います。
ご意見を参考に、息子との関わり...
13