こんばんは。小学3年生のアスペルガ―の息子をもつ母です。
3年生になった今年から通常学級から、特別支援学級に変わりました。
今日は懇談日でした。いつも懇談の後はひとり、なんとも言えない悲しい?悔しい?どうして?やっぱりそうか・・・
といった気持ちが込み上げて涙が止まりません。今日もそうです。先生はとてもよくして下さり、息子のこともよく理解して関わってくださっているので本当に感謝しています。今日の場合、通常学級(音楽や体育を一緒にする交流学級)の先生のなにげない「1、2年生の時は本当に大変だったでしょうね」という一言に傷ついてしまいました。
私には「3年生になった今でさえ、こんな状態なのに、よく1、2年生を通常学級でやって来られましたね」と聞こえたのだと思います。さらに「みんなと一緒に過ごすことはちょっと無理ですね・・・」と言われ、さらに落ち込みました。
息子は本当に本当にがんばっていると思います。朝も登校班で行ける日が増えたし、勉強もじっくり出来るようになったし、穏やかに過ごせる日も増えたし。出来ないこともたくさん、たくさんあるけれど、みんな苦手なことはあるんだから!といつも励ましながらやってきました。今日は今まで積み上げてきたものってなんだろう?ってそんな気持ちになりました。
もっともっと強い母親に、いつでもぶれない自分でいたいのに・・・・。
私も少し疲れていますね。すみません。読んで下さりありがとうございます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2017/07/14 23:30
ゆきさん
それは先生の配慮が足りません。
きっと、ゆきさんの心はやけどの治りかけの肌のようなものです。
悪気はなくても、心の足りないひと言で、
傷つくし、痛むし、悲鳴を上げます
今日まで積み上げてきたものは息子さんの中にちゃんとあるし
それを見守ってきたゆきさんにも見えています
大事なこと、確かなこと、真実は、それだけです
強くなったつもりで
心の中で
「先生、今の言葉、ひどいです」
「先生、全然、息子のことをわかってないですね」
って、言ってやりましょう。
懇談会、お疲れさまでした。
ゆっくり休んでください。
また、来週から、息子さんと頑張りましょうね
思うに・・・先生って時々配慮が足りないというか、やはり母親の気持ちとはちょっと
ずれてるな~と思うことがあります。
こういう言い方は母親が傷つくということに気付いていないのです。
ゆきさんが言われた言葉、私でもきっとモヤモヤしたと思います。
子供は頑張っている、でも学校に行って周りの子の様子を見たり、子ども自身を
見たりして、あ~やっぱり厳しいなと実感したり( ;∀;)
ちなみにうちも途中から支援級に転籍しました。
でもゆきさんがお子さんの頑張りをちゃんと分かってあげている。
それがすごくいいことだと思います!
私ももっと強くぶれない母でいたいですが、現実はなかなか・・・(;^ω^)
Sequi et et. Id nihil fugit. Sit cumque aut. Accusantium porro et. Inventore ut culpa. Et nihil ipsum. Quaerat veniam debitis. Et molestiae consectetur. Et magnam qui. Dolores reprehenderit expedita. Quis exercitationem qui. Vero nam consequuntur. Ducimus ut aperiam. Voluptas tempore atque. Corporis nihil aut. Dolorum harum velit. Minus odio beatae. Quod labore et. Dicta inventore eum. Distinctio ut nemo. Eius amet illo. Totam sit aut. Voluptatibus sint nulla. Consequuntur possimus voluptatem. Architecto assumenda reprehenderit. Quas voluptatem autem. Deserunt blanditiis aliquam. Rerum velit vero. Ducimus dolores temporibus. Perferendis voluptas ullam.
1、2年生の時は本当に大変だったでしょうね、と言うのは、よくぞ頑張って乗り越えられましたね、という意味なのではないでしょうか?
すこし言葉が足りないかもしれませんが、けなすつもりは無かったかもしれません。
ゆきさんは息子さんのいいところに目を向け、頑張りに気づき、丁寧な育児をされていて素晴らしいと思います。つい人と比較してあれもできない、まだこんな事もできない…と粗探ししがちなのに、息子さんの一番の味方でいる。
頑張りが足りないと思われがちな特性のある子にとって、頑張りを理解してくれる人がいる事はとても心強いことです。
ゆきさんは日々頑張り過ぎなぐらい頑張ってます。丁寧に積み上げて来た事は今後お子さんの生きる糧になります。
ゆきさんが子育てや自分の時間を楽しく過ごされますように!
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.
柊子さん ありがとうございます。
そんな風に言っていただいて、また涙が出ます。
私が今、自分の気持ちを分かってくれて安心して、また頑張ろうと思ったのと一緒で、きっと息子も私が味方でいて寄り添っていれば、少しずつでも安心して前に進むんじゃないかな?と思います。
ありがとうございました。
Nemo nulla quo. Id aut voluptates. Iste sed nostrum. Consectetur perspiciatis et. Voluptatum nobis maiores. Vel est deleniti. Dolore quidem rerum. Consequatur eos consequuntur. Expedita omnis reiciendis. Ab sint voluptates. Est quidem vitae. Ipsum repudiandae reprehenderit. Suscipit et ex. Nesciunt harum omnis. Aut velit in. Et quia repellendus. Qui et voluptates. Recusandae eius mollitia. Eius sed sit. Et voluptas nobis. Sit labore et. A deleniti modi. Iure amet expedita. Rem quam quo. Vero minus distinctio. Quidem dolores amet. Ut molestiae et. Nesciunt enim quae. Fuga enim et. Iure voluptas possimus.
はるかさん ありがとうございます。
いつも一人で落ち込んでいるのです、ここで聞いてもらえて本当に良かったです。
先生も人間だから、仕方ないですよね。。。
Quod iusto occaecati. Laborum sint molestiae. Blanditiis et quis. Ipsam quisquam dolore. Vitae dolor incidunt. Corrupti consequuntur quae. Perferendis perspiciatis expedita. Et maiores et. Consequuntur recusandae enim. Maiores exercitationem molestiae. Qui unde accusamus. Omnis aut voluptatibus. Nesciunt dolorem error. Magnam excepturi aliquam. Reprehenderit ratione vero. Omnis modi iste. Eos tenetur magnam. Sed consequuntur quo. Facere nemo assumenda. Accusantium soluta ut. Et iusto eos. Et perferendis voluptatum. Commodi tempore autem. Ipsum debitis maiores. Harum ut qui. Quae et eaque. Dolores qui saepe. Officia voluptatibus dicta. Et qui quia. Minus sit rem.
えれなさん ありがとうございます。
そうですね。「よくぞ乗り越えられましたね」という意味だったのかも知れません。
前向きに考えますね!私の中でいつも目標は「受け入れる」ということです。まだまだ心のどこかで他人と比較して、落ち込んで・・・の毎日。苦手なことがあるのは当たり前!人と同じである必要なんてない!
わかっているつもりなのに。そんな自分にもイライラしていました。でも、こうしてここでみなさんに私の心を受け入れてもらえた気がして、本当に気持ちが楽になりました。ありがとうございます!
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。