質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ついに…心の糸が切れてしまいました

ついに…心の糸が切れてしまいました。

母親としても祖母としても失格な私の独り言です。気分を害される方や批判される方もいらっしゃると思いますがどうかスルーして下さい。

子供(孫)が軽度知的、発達障害などと確定されて半年。なかなか思春期からの反抗期なのか何度ダメな事を説明しても聞いては、くれず暴言が増えるだけ。髪の毛を染めたい‼カラコンを着けたい‼ネット配信を顔出してやりたい‼ネットで知り合った人達と会いたい‼…何故そんなに親が反対する事ばかりをやりたがる?毎日毎日、説明するも『俺の人生好きにさせろ!俺は、好きでお前と生活してる訳じゃない‼何故俺の言う事したい事全てに否定するんだ‼お前なんかと暮らしたくない‼顔も見たくない‼』等々…。以前、本人の暴力が酷く児童相談所から一時保護された経緯がありその事に対して恨まれてる様です。一緒に住みたくないなら『施設か里親さんにお願いするしかないよ?あなたが未成年の間は、全力であなたを守る義務がある‼』と言っても当然、本人の心に響く訳もなく…やらせてくれるまで暴言の嵐。クールダウンさせるために少し距離をとる様に私が家を出ようとすれば逃げるのか?納得するまで話をしろ‼…と強要され泣く泣く朝まで話をしてみるが大人しく話を聞けず暴言。パニック障害を持ってる私は、男性の大きな声に酷く反応してしまい…ついに発作が出てしまった。その様子を見ていた子供が『は?自演か!お前の病気なんかしらんし、どうなろうが興味もない‼』そんな言葉に…心の糸が切れてしまいました。
娘に『ごめん。もう無理』とメールして自害。そんなバカな事、絶対にダメに決まってるしと自分に言い聞かせ今まで絶対にしなかったけど…初めて『あぁ…もうこの子に私は、必要ないんだ』そんな事を思いながら紐を軒下に結んで…。異変に気づいた娘がすぐに駆けつけて助かってしまいました。 子供に対してパニックを起こし寝言の様に何度も『ごめんなさい‼ごめんなさい‼もう許してください‼』と言ってた私。自分の病気に負け、子供の暴言にも負け…母親失格だなぁ。頑張って子育てしてらっしゃる方々を不快にさせてしまったかも。申し訳ありません_(._.)_

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/2142
ramramさん
2015/09/11 12:23
祖母であり、母であるという立場でありながら、そこまでお子さんのことを真剣に考えておられる姿に頭が下がります。でも孫でも子供でも自分ではない!一人の人格を持った人間、気づくのはやはり自分なんです。だから本人が気づくまで見守ることは必要かもしれませんが、みどりんごさんが病気になる必要ない。自分ではないと割り切ることも大切。専門家に任せて、薬を処方してもらうのがいいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/2142
退会済みさん
2015/09/11 12:57
みどりんこさん

投稿してくれて、ありがとうございます。
前回の投稿、気になりながら、コメントしそびれていました。やはり、そのときコメントしていれば、と後悔してます。
また、あえて良かった!
長文になりそうなので、改めてパソコンからコメントしますね。 ...続きを読む
Distinctio repellendus est. Et rerum in. Consequuntur facere maxime. Explicabo ratione ut. Vero qui ratione. Et nisi placeat. Laudantium aut nihil. Omnis molestiae nihil. Et voluptatem vero. Explicabo dolore delectus. Repudiandae sunt aliquam. Delectus fugiat aut. Voluptas consequatur dolor. Natus consequatur eligendi. Libero quia consequuntur. Minus nisi assumenda. Dolore quod dicta. Occaecati dolorem velit. Quidem natus accusamus. Accusantium voluptatem qui. Et doloremque nobis. Consectetur veritatis enim. Non molestias sed. Quidem qui dolor. Sequi alias eum. Omnis ea mollitia. Necessitatibus sint autem. Et nesciunt eum. Eius dolores eum. Dolores sed ipsam.
https://h-navi.jp/qa/questions/2142
ikutatsuさん
2015/09/11 13:39
はじめまして。
私もパニック障害もちで息子育てています。
お気持ちわかります、
距離をとりたくてもできなかったり、かといって、拒絶されたり。
扱いが難しい´д` ;

思い詰めるまでいられて。私もいなくなりたいとよく思います。踏ん張りも限度あります。
どうか、きついのが緩和するとよいのですが。児相に相談してもだめでしょうか。
やはり、保護をお願いしたほうがよい状態かと。
母失格ではないですよ ...続きを読む
Facere expedita nihil. Vitae numquam eum. Est quam error. Atque quia laborum. Hic ad maiores. Est nulla voluptatem. Porro a laudantium. Dicta inventore est. Deleniti sit optio. Quaerat quam odio. Officia aut possimus. Corporis pariatur iste. Debitis neque quas. Ab possimus consectetur. Culpa et occaecati. Sunt et debitis. Qui est magni. Et et eos. Quas aut ratione. Similique molestiae aliquid. Eos sequi et. Cumque sunt voluptate. Impedit et eligendi. Repellat perferendis molestiae. Iusto nemo quam. Ex et non. Neque debitis est. Eaque quia dolore. Consectetur culpa illo. Laudantium reprehenderit mollitia.
https://h-navi.jp/qa/questions/2142
辛かったですね・・・
読んでいて涙が出ました。
本来なら優しいお婆ちゃんでありたいのに、母として懸命に頑張って苦しい思いをされて・・・

でも、母親でも兄弟でも気持ちが通じるとは限らず、思いが届かないこともあります。身内だからこその憎い気持ちがあり、許せないことや見捨てられないこともあると思います。ご自分を責めないでくださいね。
息子さんも分かってはいても、抑えられないイライラをぶつけるしかないんだと思います。

みどりんごさん、少し距離を置いてはどうですか?
そんないっぱいいっぱいの状況で向き合うのは酷です。

髪を染めたければ、カラコン着けたければ、やらせてみるのはどうですか?犯罪では無いし、注意してくれる先生もいるかもしれません。洗えば落ちるスプレーでなら染めてもいい、休日ならカラコンもいい、とか。全部ダメではなく譲る部分があれば、息子さん少しは穏やかになって歩み寄ってくれないかな・・・

みどりんごさん、一生懸命に頑張りすぎていらっしゃる気がします。自分が育てる!と決心した日から「ちゃんと育てなければ」と思いすぎていらっしゃらないですか?
反抗期と重なる部分があるから、お互いモヤモヤした気持ちが大きいですよね。男の子ですし、抑え込もうとしても無理があると思います。周りに助けを求め、少し休んでください。苦しい胸の内や抑えられない感情も、出来る範囲でいいです、ここに吐き出してくださいね。皆さん、もちろん私も味方です!

だから、思い余った行動に出ないでください。きっとこの先にはいいこともあります!育てて良かったと思う日が必ず来ますから。

ひとまずは、ゆっくり眠れますように・・・


...続きを読む
Distinctio repellendus est. Et rerum in. Consequuntur facere maxime. Explicabo ratione ut. Vero qui ratione. Et nisi placeat. Laudantium aut nihil. Omnis molestiae nihil. Et voluptatem vero. Explicabo dolore delectus. Repudiandae sunt aliquam. Delectus fugiat aut. Voluptas consequatur dolor. Natus consequatur eligendi. Libero quia consequuntur. Minus nisi assumenda. Dolore quod dicta. Occaecati dolorem velit. Quidem natus accusamus. Accusantium voluptatem qui. Et doloremque nobis. Consectetur veritatis enim. Non molestias sed. Quidem qui dolor. Sequi alias eum. Omnis ea mollitia. Necessitatibus sint autem. Et nesciunt eum. Eius dolores eum. Dolores sed ipsam.
https://h-navi.jp/qa/questions/2142
ramramさんありがとうございます。自分では、ないと割り切る‼全く思いもつかなかったです。なんとかしなきゃ…なんとか。毎日こんな思いじゃ気持ちに余裕なんて出ませんよね。

お薬は、リスパダールを処方されていますが…増える薬の量に伴い統合失調症かも?と言われるほどの幻聴幻覚、体の震えがひどくなり現在は、本人が飲みたくないと拒否してしまっています。
リスパダールを飲まなくなってから逆に落ち着いて会話が出来ている様には、見えるですが私にだけの暴言は、落ち着きません。本人が気づいてくれるのを見守る、自分では、ないと割り切る‼大変参考になります_(._.)_ありがとうございます。 ...続きを読む
Quia ipsum rerum. In ut laudantium. Reiciendis velit ullam. Impedit veniam ut. Est quam voluptas. Ea facere ut. Laudantium ex recusandae. Veniam distinctio consequuntur. Architecto vel est. Odit qui officiis. Fuga ratione consequatur. Totam fugiat cumque. Omnis ea quam. Voluptate odit consequuntur. Nihil eaque doloribus. Nostrum et nam. Quam facere nulla. Et voluptate et. Aut ad quod. Omnis et aut. Itaque id dicta. Adipisci magni et. Iure atque reiciendis. Consequatur molestiae assumenda. Saepe maiores eveniet. Ipsa veritatis voluptatibus. Et atque id. Quia eius ratione. Corporis et qui. Adipisci dolore velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/2142
レティさん
2015/09/11 19:00
みどりんごさん

こんにちは(^-^)
お疲れさまです。
今は思春期で、ちゃんとした精神的な成長のため、ある程度の反抗は致し方ないです。
だから、みどりんごさんのセイじゃないですよー ...続きを読む
Pariatur qui inventore. Perspiciatis omnis eum. Corporis saepe cumque. Laboriosam ut error. Explicabo ratione eos. Perferendis error consequatur. Laboriosam molestiae debitis. Quos enim ipsam. Aut laborum est. Commodi corporis non. Consequatur harum soluta. Distinctio praesentium eius. Qui nulla quo. Odio id illum. Sunt minima nemo. Eligendi alias quia. Optio maiores unde. Nisi minus commodi. Sint inventore in. Atque tempore et. Laboriosam ad itaque. Vitae omnis sed. Dignissimos in magnam. Sed eos praesentium. Fuga et repudiandae. Eum dicta tempora. Dolore eligendi tempora. Nisi suscipit unde. Quisquam expedita rerum. Nihil ipsum ullam.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

うちの息子は中1です

読み書き障害とADHDです。こだわりが強く自閉症スペクトラムもあると思っています。小6の時にADHDと診断されました。ほぼ不登校。中学校か...
回答
お疲れ様です 娘が爆発した高校時代朝は地獄 起こせば怒られ起こさなくてもキレられ時間通り行けません もちろんギリギリか遅刻 休みの日...
10

初めて投稿します

広汎性発達障害のある13歳の息子がいます。小さい時は少しこだわりが強いかな?と思いつつも、学校生活に支障がなかったのでさほど気にしないよう...
回答
みかんさん回答ありがとうございます。 フリースクールについて少しわかったような気がします。 我が子にどのスタイルが生きていきやすいか。一緒...
14

初めて投稿します

中3の息子は幼少時に言葉が遅いと感じ、言語療法士による訓練を受け、小学校入学から現在まで、普通級で過ごしています。中学2年の時、部活や担任...
回答
星のかけらさん コメントありがとうございました。 ご褒美作戦、何度もやりました。ハードルも低くしたり、あれこれ、やりましたがやり方が悪か...
6

初めて投稿します

中学1年の息子がADHDと診断されました。思春期であり反抗期でもあるこの時期にきて更に発達障害という現実も重なり、毎日どのように接するべき...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 ADHDプラス反抗期、大変ですよね。うちはアスぺ&ADHDの中2の息子がいるので お気持ちわ...
4

閲覧ありがとうございます

どうしてもモヤモヤする出来事があったので皆様のご意見を聞かせていただきたいです。初めての投稿ですのでお手柔らかにお願いします。私は15歳、...
回答
大学生ともなれば、何でもできる、出来ることは広がる・・・とお考えになっているのだろうなあ、と思いました。 まだ中学校に籍があるのですから、...
7

海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の

時、年に数回、あれ?と思う行動が有ったのですが、思春期が始まったかなと、軽く流していました。しかし、6年生の時に外国語のスピーチ大会に出た...
回答
もこもこさん、こんにちは。 私の息子も高1で学校に通えなくなり、引きこもりになったことがあります。 適応障害と言われ、昼夜逆転生活になり...
21

中三の息子の進路についての相談です

息子はADHDASD知的障がい無しで、中学入学から支援級・情緒級に転籍しました。小学校は通常級に所属していましたが、高学年になるにつれ、ト...
回答
hahahaさん。再度、アドバイスをいただき、ありがとうございます。 息子は、とても指先が器用な子です。折り紙が得意で、精巧な毬(まり)...
8

こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます

今進学について迷っています。知的遅れがないので通常級です。息子は家から通うのに楽な公立をのぞんでいます。私はお金的には助かるけれど私立のが...
回答
5教科で、5か4をとれるって、凄いと、私は単純にそう思いますけれどね。 何か間違った事、言ってますかね。 頭の良いお子さんだと思いますよ...
12

中学3年のASDの息子がいます

知的遅れがないので普通級です。小学生の頃は、とにかく色んな事への知識が凄く多弁で、一見頭がいい子に見られました。なので常識が理解出来ず空気...
回答
ららさん、はじめまして🐱 義務教育も終る年齢ですから、色々難しい部分がありますよね。。 なお、ASDとのことですが、お子さん自身はご自身...
6

ADHDグレーで不登校の中3男子です

すっかり声変わりもし、ヒゲやすね毛も一人前で、思春期真っ只中!なお年頃のはずですが、精神年齢は小学生低学年くらい。毎日「お母さん大好き〜」...
回答
皆さまご意見ありがとうございます。いろいろ参考にさせていただきます。 日中わたしは仕事の為、彼はだいたい家で一人で過ごしています。どちらか...
7

息子が高校受験を控えて初めて相談します

長男が今年4月より中3です。小4頃まで自閉傾向をともなう広汎性発達障害の⭐疑いで療育手帳を受け病院でも発達の様子を見て頂いていました。知的...
回答
ご意見ありがとうございます。 息子と話してみました。決断力がなくメンタルの弱いこです。色々考えてみようとこの長い休みの間に進路について見直...
19

4月から中2の息子の母です中学入学前に悩んでいた私が児童相談

所にいき、ADHDとわかりました中学校では先生が親身になってくれて小学の時と比べ息子は学校生活が送りやすくなったようですですが勉学でつまづ...
回答
父親に理解がなくて、母親が孤軍奮闘だと本当に大変だと思います。 でもこういう夫って、多いんじゃないかと思います💦 私の夫もそんなにキレた言...
17

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7

ADHD中学1年女子の母です

今は反抗期で何かと手がかかっています。不登校や引きこもりにならないように、常に気にかけて慎重に関わるようにしていますが、これは一体どの位続...
回答
好きなこと、夢中になれること、得意なことを見つけ、伸ばせる手助けをすればいいと思います。 手取り足取りではなく、見守るだけ・・・、個人差は...
4