2018/03/14 20:20 投稿
回答 63
受付終了

何度か質問させていただき、アドバイスをいただき、無事全寮制高校になんとか合格。。。。したのはいいのですが、「お前(私=母)に騙されただけだ」と案の定キレまくりで、毎日奴隷扱いです。
(母一人子一人、ライターなのですが仕事道具のPCを人質?に取られているので言うことを聞かざるを得ません。クライアントに極力迷惑かけないようしていますが、「僕が起きているときに仕事したらPC壊すからね」です。
完全に主従関係が逆転しています)
「私がお金稼がなかったら暮らしていけない」とか「お客さまに迷惑かけるわけにいかない」とか当たり前の話が一切通じません。
”そもそも(元夫が引きこもりだったため)母親が仕事ばかりできちんと育てなかったのが障害(ASD,ADHD)をこじらせて挑戦反抗性障害、愛着障害を引き起こしている”のは確かなので私が強く出られない(元夫のときもそうでしたが延々と続く暴力、暴言に立ち向かえない)から余計助長してしまっています。

児童相談所も虐待ホットラインも医療(3院相談ずみ)、警察ももう5年もやっているので手立てなしです。
(「骨折くらいで警察呼ばないで~一時保護しても余計恨み倍増で帰ってきたら余計やられる、ってお母さんいい加減わかってるでしょ?」とのこと。児童相談所も「他の子に悪影響がある&本人がお母さんに会いたい、早く帰りたいと毎日泣いている」で数日で帰ってきます。愛着障害というか、家庭内ストーカー、束縛著しい、思い通りにならないから暴力を振るう、という状態)

中学はやっと卒業=お役御免でほっとしているようです。
高校は「入学してくれたら指導できるんですが・・・・」という状況。

あちこち調べましたが、賢すぎて外面良すぎるので施設も病院も入れません。見た目も至って真面目です。
私が逃げたいですが、「家に未成年を一人で置いて逃げたらお母さんがネグレクトになるから」と警察に言われました。
「まだ外でほかの人に暴力振るわないだけましやないですか、そんなわるいの、いっぱいいますって」とも。
・・・さすが治安悪さワースト県です)

私立校でただでさえ入学金等払ってお金ないのに「高校行って欲しかったらTVとSWITCHとソフト買えよ」とLINE来ました。言葉で返事したり、声をかけようとすると殴られます。
電話がかかってきたのに出ようとしても、「勝手にしゃべんないで!」と携帯を投げられます。
(ちなみに高校には大型ゲーム持ち込みNGなのでもし買ったらそれが「高校行かない」の理由にされてしまうので買いません。お金もないですし・・)

どうしてこんな状況になったのか、不登校でしたが中学生という居場所がなくなって、新しい居場所も不安で、それで私に全力で八つ当たりしているのだろうと思いますが、話すこともできず(一方的に罵詈雑言は言われます。が「それは。。」とか言おうものなら「はい、(しゃべらないという)約束やぶった~!」で殴られます。

その「約束」は彼が一方的にLINEで「気持ち悪いオバサンの声聞くと気分悪くなるから絶対しゃべんないでね」と言ってきたものなのですが。

・・・長くなってすみません。どなたか類似の状況を乗り越えた方いらっしゃいましたらアドバイスください。よろしくお願いいたします。

...続きを読む
質問者からのお礼
2018/03/24 19:32
18歳までしか一人親支援も高校助成金も受けられないのでできれば高校行きながら更正を目指す・・・と思っていましたが、今の状態では高校に入っても退学になってしまうだろう、本人の考え方、行動が変われば自分でバイトして高校に行くことも将来的にはできるだろう、今はとにかく本人の精神的苦痛を取り除くのが先決、と覚悟を決めました。

焦らずに、しっかり治療して、自分から(施設行くのが嫌だからという逃げではなく)「高校に行きたい」と思えるまで待とうと思います。

入学金・・・・もったいないですけど、入学保留にしてもらえるか高校に交渉します!
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
63件

https://h-navi.jp/qa/questions/94696
退会済みさん
2018/03/14 20:32

全然同じ状況でもないですが、親戚に精神科に入院してるものがいます。
役所にいって、入院させることとかできませんか?いくら、お子様とはいえ、あなたの身の安全が心配です。

https://h-navi.jp/qa/questions/94696
Flowerさん
2018/03/24 19:28

みなさん、色々アドバイスどうもありがとうございました。結局あばらヒビはいりーの、他で区役所にも相談しましたが「すぐには答えは・・・・」で金曜夜に警察呼んで事情説明し、急性期精神病棟への保護入院となりました。(転院先がなければ家に帰らされるかもしれませんが・・・・)

躁鬱なのか、警察が来ると「高校行くからつれていかないで」と懇願し、良い子ぶります。でもいったんキレると刑事さんたち(前回は制服の方だったんですが、今度は刑事さんたちで「もう児相はあかんやろ(これまで何度一時保護してもすぐ戻り、反動で余計暴力振るうのを承知&担当者のことなかれ主義も知っている)」というわけで今まではやってくれなかった措置を取ってくれました。
ほんとは息子程度の暴力レベルでは「手が付けられない」ほどではないと判断されるのですが、今回の刑事さんは「警察の言うことを聞かない」「コミュニケーションできないレベルの情緒不安定」等、がんばって交渉してくれたそうです。

しばらく様子みて、また何かみなさんのご参考になりそうなことがあったら御報告&御相談しますね。

Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
https://h-navi.jp/qa/questions/94696
退会済みさん
2018/03/14 22:56

Flowerさん、こんばんは。

ご投稿を、お読みしての私の客観的な意見を、申し上げます。ご不快なお気持ちになられたら、本当にごめんなさい。

まず、お子さんの言いなりに、親御さんがなられてますよね。もう、その時点で、アウトです。
腫れ物に触るように、接してらっしゃる。

全寮制高校。
これで、親子。
ようやく離れられる。

学校でトラブルを起こして、一時、帰って下さい。とかあったりする可能性もあるかも知れませんが、今は。
親と子。
離れる時間が必要だと、思います。
前向きになるとか、じゃなく。

もう高校生。そろそろ自分の人生の先を、決めるよう、促すことを親がすれば、良いことかと思います。
全寮制でも、駄目だったら、既に何度も相談なさっている行政に、諦めずに掛け合う。
それしかないんじゃ?

暴力が怖いからといって、親御さんたちが、(元旦那さまも含めて)どこか。お子さんと本気で、真摯に。向き合ってこなかった事。が、そもそもの原因で、それが今の現実を招いているのだろうから。

最後まで、責任を持ち、お子さんと向き合うこと。それは、親御さんであるFlowerさんにしか、出来ないことです。

Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.
https://h-navi.jp/qa/questions/94696
ナビコさん
2018/03/15 13:49

前向きに考えさせる方法ですか…、でも息子さんにしたら、お母さんがエクセルで一覧表を作った中から選んだだけって感覚で、自分からこの高校に行きたいと決めたわけでもないので、前向きにさせる方法が思いつかず、ごめんなさい。
自分がこの高校でこういう勉強(あるいはスポーツ)をしたいとか、尊敬する先輩がいる、仲良しの友達もしくは好きな子が行くからという動機もないわけで。
親元を離れて、厳しく指導されるだけだから、そりゃ行きたくないよねって思います。(障害児じゃなく、健常児でも同じこと)
医療保護入院でも、結局戻ってきたのだから、全寮制に行ったところで、すぐ戻ってきそうですが。
とはいえ、行きたい高校を自分で探して、調べることはしないんですよね。
前向きは無理でも、後ろ向きに行かせるなら、帰る場所を無くすくらいじゃないと無理そうですね。
息子さんがいない隙に、パソコンのデータをバックアップしておき、それと数日の着替えを用意して、シェルターに保護してもらうとかして、別に暮らすように。
息子さんから逃げると考えずに、自立を促すための別居とは考えられませんか。
未成年だから逃げたらネグレストなんて、よくわかりません。
暴力を受けているのだから、避難するのは仕方ないと思います。

A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
https://h-navi.jp/qa/questions/94696
2018/03/14 21:17

主さんは 暴力に さらされています
保護が必要です DV対応が 悪い 身近な 警察署が 頼りにならないなら 別の 地域の 警察へ
その時は「相談した 警察署はXX です ちからになりません」
としっかり伝えてほしい
息子さんのためです 母親に 女性に 弱者に  暴力は犯罪です 息子さんを犯罪者にしてはいけない

Vitae aut aperiam. Eveniet dolorum porro. Commodi consequatur dolore. A aut alias. Quaerat ut nisi. Ea aliquam et. Qui et ex. Voluptas aut distinctio. Fuga sint enim. Aut dolorem alias. Beatae dolorum incidunt. Illum omnis nulla. Ipsam in et. Velit numquam assumenda. Sequi sapiente officiis. Quos laborum sint. Quam a sed. Quas dignissimos eos. Quia consequatur dicta. Exercitationem libero at. Et tempora ut. Excepturi dolor iste. Et cupiditate unde. Excepturi nulla consequuntur. Sapiente quae officiis. Temporibus ea aliquid. Molestiae accusamus sit. Corporis placeat occaecati. Maiores est voluptatem. Repudiandae sit asperiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/94696
退会済みさん
2018/03/17 22:29

う~ん…行き着く所まで行った感がありますよね。
我が子であるが故に傷害罪での告訴は、やりたくないですしね…(因みに、アバラの診断書があればok ・警察よりも弁護士を通して告訴した方が早いですよ)。

ン?待てよ…。
彼は、高校生ですか?
放置しても、ネグレクトにはならないでしょ。
後ね、彼が障害をこじらせたのは、Flower さんのせいではありません!子供をつくるだけ作っておいて、引き込もってロクに仕事をしなかったバカ亭主(元)のせいです。

話は変わりますが…
とりあえず、息子シバキ(殴り)たいのは、私だけかしら?
ドツき倒して「やんのか!こらっ。なめとったらなんぼでもやンぞ!あん?」と言いたい!
意外に拳で解らせた方が、素直に聴くタイプかも…。
3年発起で、合気道か空手のブラックベルトを取りに行くのは無理ですか?

私も息子にマウントとられてボコられた類いですが…鼻血を出しながら勝つまで抵抗して、掃除機の柄で殺す気で応戦した事もあります(勿論、正当防衛ね!って言うか、刑務所覚悟で行きましたけど…)。

何せ、勝たせたらダメですよね  男って…どいつもコイツも…調子にのりますから!

逆に言うと、男の世界は、いたってシンプル…
勝てば服従させる。負ければ服従する。
女の子みたいに後を引く事はあまりありませんから
問答無用で服従させる事は、彼に学ばせて良いものであるとFlower さん自身認識されてもいいかと思います。
ベクトル面で優位に立ち「男がくちゅくちゅしゃべんな!私がダメだって言ったらダメなんだよ!納得いかないなら自分で稼ぎな!お前ゴトキの中卒が働ける場所なんざ知れとるわ ボケ!」と、言ってやったらいいと思います。
お下品でごめんなさい(^_^;)。
あくまで参考程度に…

At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

お久しぶりです・・・・息子、高2になりましたが、相変わらず自分中心、相手(私)を嫌な気持ちにさせて、だまりこませると「なんで無視するの?聞かれたことに答えなよ」と「よっぽど性格悪いんだね」etc.... 「仕事中は話しかけないで」と何度言っても嫌がらせしてきます。かまってちゃんの二次障害だと思って我慢してきましたが、あまりにもひどいとどうしても暴力に発展します(でないと罵詈雑言をやめないので) さらに、今日は、8年前に離婚した、当時 「仕事しない子育てしない借金つくる、部屋はゴミ屋敷、その代わり子どもには甘く勉強しろ宿題しろ片付けろとかいわない」 父親の方が、その分Wワークで家計支え、借金返し、家事こなし、子どもに厳しくした母親より「いい人」だったと言われ情けなくて泣けてきました・・・(T-T) 発達障害が遺伝や躾のせいではないとは言われますが、当事者から「お前がろくに子育てしてこなかったせいだ(注:彼の物さしは「専業主婦のやさしいお母さん」であり、そうでなかったことで100%私を責めてきます。父親が働かなかったから仕事せざるをせなかった、と言っても「そんな人と結婚したのも貴方(母)だし、働かせなかったのも貴方(母)でしょ?」と言われます。ちなみにこれは昔の価値感の実家の母も同じで「子どもが母親と一緒にいなかったからあの子はおかしくなったんだ」です。)」と言われるのはさすがにつらいです。。。。 「子どもより仕事の方が大事なのか」・・・・でも私が仕事しなかったら誰が家計を支えるんですか? 2人とも第三者に何を言われようと聞く耳持ちません。過去は変えられないのにどうしたらいいですか?

回答
17件
2019/10/14 投稿
中学生・高校生 ASD(自閉スペクトラム症) ADHD(注意欠如多動症)

お久しぶりです。全寮制高校に入学しましたが、試験は受けない、課題はやらない、なので学年末で落第確定です。 そしてもう一緒にいないのに、相変わらず何から何まで全部私のせいと言われ、本当に憂鬱です。 行政にも病院にも相談していますが、こちらも相変わらず発達障害は医療の対象ではないそうで解決策がありません。 今日から1週間、息子また帰省してきますが、私と話せば話すほど思い込み(恨み)が増すので帰省期間中は私の方ができる限り不在にするしかなさそうです。 不登校受け入れの全寮制学校で他の子が変わっていくところを見れば何か気づきがあるのではと期待し、後期になって専門授業が始まれば何か興味を持てることができてきっかけになるのではと期待し・・・・ それで「普通の家庭で育ってこなかったのに普通のことしろって言う方がおかしい(※息子の発達障害がわかったことが原因で息子が小3のときに別居~離婚)」、「貴方が仕事をやめない限り何も変わらない(※Wワークして家計支えて、なんとか私立全寮制に入れた苦労は?私が仕事やめたらどうやって生活するの?とかおかまいなし)」と無理難題を言って自分が努力しない理由(言い訳)にされてため息しか出ません。。。 何か良い方法はないでしょうか? このサイトで紹介されていたアットホームなフリースクール(代理父母的な)とかに問い合わせしたいのですが名称もどこなのかもわからず、自力で北海道から沖縄まで探していますが見つかりません。。 発達障害x愛着障害(母へのネガティブなこだわり)x反抗期のゆがみ・・・・・手強いです。

回答
10件
2018/11/04 投稿
フリースクール ADHD(注意欠如多動症) こだわり

大学生以上のADHDの方、保護者の方にお尋ねします。 18歳以降でストラテラやコンサータの薬を始められた方はいらっしゃいますか? その結果はどうでしたか? 副作用、良かった点などを教えてください。 21歳の息子は高校3年生の終わりにADHDの全ての症状があると診断され、 以来、その症状でなかなか思うように生活が回りません。 特に過活動、過集中で毎日予定がびっしり。 その分、睡眠や食事は少ししかとれていません。 AO入試(自己推薦のようなもの)で何とか入れていただいた大学の単位もほとんど取れず。 大学1年の時に一度ストラテラを服用しましたが、 早い段階で胃痛が出たことで、 大学内のお医者様から一度服用を辞めるように言われて以来、 食事療法やサプリを試したり、大学の支援室にも通いましたが、 症状や生活は改善されず。 今年になって本人が「人より遅れてもどうしても卒業したい」と言うので、 私の中では投薬の必要性が頭をよぎっています。 副作用が一番心配ですし、 成人になってからの服用の継続は難しいと聴きますが、 実際、いかがでしょうか? 息子は元々食が細く、胃腸も弱いですが、 薬の飲み始めは皆さんも体重が減ったりしましたか? 服用して良かった点は何ですか? たまに飲み忘れたりしても大丈夫ですか? 何年かして症状が落ち着いたら、服用をやめても大丈夫でしたか? などなど、皆さまの体験談をお聞かせいただければ幸いです。

回答
15件
2017/10/25 投稿
19歳~ 診断 食事

中学2年生の男の子のことで相談にのってください。 ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。 1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、成績も上位でした。 ただ、部活動は人間関係のトラブルがあり、1年生の3学期に退部しております。 2年生になり、クラス替えがあり、担任の先生も変わりましたが、1学期はどうにか登校できておりました。 ただ、特定教科の先生との相性が悪く、2年生になってその教科だけ極端に定期テストで点数が取れなくなりました。 当然の様に、テストの全体順位も下がっております。 先生が、ちょっと専門的な授業をするそうで、学校配布のワークを一生懸命やっても、ワークと定期テストの問題レベルが違いすぎて、結果が出ないようです。 授業が専門的過ぎるのは、事実なようで、平均点は40点台、テストの結果分布表を見ると30点以下のお友達が1番多いようです。 ただ、きちんと対応できているお友達もいるので、親としては我が子の努力不足も十分理解しております。 しかし、本人は、数字(成績)に対するこだわりが強すぎて、テストの結果を受けとめきれておりません。 1学期の頃から、その先生に対する不満は言っていたのですが、夏休み明けから登校しぶりが多くなりました。 夏休み明けは、本人がめまいがすると言ったので、病院を受診したところ、血圧がかなり低いとのこと。薬を処方されました。 血圧の件もあり、しばらくは遅刻での登校でもよしとしていたのですが、 どんどん遅刻の回数が増え、欠席する日も増えていってしまいました。 そして、登校できない理由を、母親の起こし方が悪いなどと言って、暴言がどんどんすごくなってきております。 自分が学校に行きたくなった時、学校まで送ってほしいので、仕事をやめろと言われています。 学校に行けない理由を、親のせいにして、家にいる間じゅう、母親を責めます。 現在は半分ぐらいしか登校できておりません。 苦手なその教科がある日は、特に欠席が多いです。 現在は、すっかり勉強に取り組む気持ちがなくなってしまったようで、帰宅後はゲームandYouTubeです。宿題だけはしますが、授業を休みがちなので、分からない部品がどんどん増えてきて、ワークなどは答えを丸写しです。 しかし、全日制の高校に進学したいとのこと。それも、行きたい高校があり、苦手教科のせいで内申点が届かないと荒れまくっております。 それなら、勉強しようよ.....が正論ですが、正論が通じません。 決まった曜日の決まった時間に通う事ができないと、塾も拒否です。 とにかく、今はネットをやっている時間以外は、イライラしています。 これが発達障害と特性なのでしょうか。 ネット依存が心配なので、辞めるように声をかけると、ネットをやらないのなら、母親が相手をしろと騒ぎます。 そんな状態なので、母親は学校のない日が恐怖です。 父親は、子どもと似てこだわりが強いタイプなので、自分の趣味に没頭してしまい、子供の相手はしませんし、母親の相談にものってくれません。 学校の先生、スクールカウンセラーさん、市役所、市の教育センター、県の不登校サポート施設、児童相談所、県の発達障害支援センター等、色々なところに相談しましたが、家の中で荒れているだけなので、全く解決方法が見つかりません。 特に学校の先生はほとんど相談にのってくれない状況です。学校に行けないことに対しても「学校に行くか行かないかは、本人が決めること」との見解のようです。 家の中で荒れている件は、児童相談所か、暴力になった場合は警察に相談してほしいと言われました。 病院の児童精神科は、本人が先生との相性が悪く受診拒否。いま、別の病院を予約していますが、 本人が行ってくれるかどうかあやしい状態です。 精神的に精一杯な状況ですので、申し訳ありませんが、批判的なご意見は遠慮させていただきます。 苦手なことに立ち向かえないでいる発達障害っ子のサポート方法、学校に行けない時の過ごし方(特に母親との距離のとり方)で、アドバイスが頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

回答
11件
2022/12/14 投稿
こだわり 高校

窃盗癖のある中学1年生男子 外で 母親へげんこつで殴り、弟に蹴りを入れ 自転車を蹴り飛ばし壊し 抑えようとした人へも暴力を振るいそうだったため 警察へ通報し、児相へ一時保護されました 児相の中でも暴れたり、他の児童を殴ったりしたため 出され家にいます 昨日は 家の金を盗んだのがバレ。 一緒に注意されていた兄と、注意していた母親に向かって 包丁を持ち出し 振りかざしました その場で児相に電話したものの 「捕ったと決めつけず、落ち着いて話を聞いてあげて」と言うばかりで。 その間にも、兄に対して 死ね、飛び降りろ、うぜー、こっち見るな など暴言をはいて ガマンしていた兄(軽度知的)が、ガマンしきれず 中1君の首を絞めにかかり、まぶた、唇、鼻をつねくり 間に母親がはいり 二人に頓服飲ませ 距離を離し 落ち着かせました 児相に入った経緯や原因は話せば長いのですが 結局は窃盗絡みです 児相の面談では 児童精神科への入院や、更正施設への入所など話はありましたが 特にオススメもなく、終わりました 児相以外に 教育相談、発達障害の小児科(薬)、発達障害の心理、家庭支援センター、教育委員会(不登校で、転校を申請中)、警察相談(窃盗)、少年相談(窃盗)など いろいろと相談していますが、どこも 「家で過ごして、薬をしっかり合わせて、子供への対応を変えてみて」と似たことばかり言いますが 家族は、精神的に追い込まれています。 9日に発達障害の小児科受診があるので、小児精神への入院施設を紹介してもらう予定です 3歳の弟への 暴力(親のいないとこで、どつく、はたく、ける)、暴言 兄への暴言 兄は、包丁を突き付けられたため、精神的にかなり厳しく、中1君を避けています 小児精神への入院や、更正施設への入所という選択肢があるのは、わかりましたが 皆が皆、希望したら全員が入れる訳ではないのですね? 母親も精神的に疲れています 9日に子供の主治医ですが、精神安定剤をもらえないか聞こうと思っています 弟や軽度知的の兄を考えると、今は離れたほうが良いかと思います 入院して、今の薬が合っているのか見てもらいたいです。 育てていく自信もなくなっています。 安定時の窃盗 軽くキレているときの、暴力、暴言 パニック時の、暴力、暴言 これらを持ち合わせている子供と、どうしたらうまく、一緒に生きていけますか?

回答
18件
2018/08/07 投稿
教育相談 教育委員会 パニック

こんにちは、高校二年生の息子を持つ母親です。 つい最近ったつ障害と気が付いた親です。 お知恵をかしていいだけたらと思い投稿いたしました。 ちょっとかわっているとおもっていましたが、個性と反抗期と思っていましたが、進級が危なくなってもなかなか勉強せず、ゲーム三昧ちょっとおかしいなと思い、インターネットで検索し、アスペルガーの方のブログの症状にそっくりでようやく理解しました。 本人は、まったく自覚はないです。しかし、夜中二、三時までゲーム、睡眠不足か睡眠障害か授業中の居眠りなど困っています。 超進学校に通い勉強もしないので、びりのほうですがプライドが高いからか、模試だけは普通だからか、現実が見えていないようです。 親だけで病院に今度行きます。 本人もつれていきたいのですが、どのように説得していかせるか悩んでいます。 気づいてあげるのが遅く、怒ったり、、喧嘩したりと毎日していました。 そのためか、自己肯定を低くさせてし待ったようです。 反抗期も重なり静かに話しても聞く耳もたず、理解せずといった感じです。 良いところを伸ばし、足りないところを助けてあげるためにも検査をさせてあげたいです。 高校性の子供をどうやって連れて行ったかどなたかアドバイスを頂けたらと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。         

回答
11件
2019/05/17 投稿
反抗期 高校 発達障害かも(未診断)

久しぶりの悩み(愚痴)です。以前の状態からかなり落ち着き、高校もみずから全寮制を選び合格。入学して2週間ちょっと…初め1週間は、辞めたい!の一点張り。電話でなだめたり落ち着かせたり、同じ寮の先輩から励まされやっぱり頑張ってみる!との言葉に安堵したのも束の間…。その先輩達が少し問題がある先輩達らしく、寮の中でタバコを吸って呼び出しをくらいました。うちの子は、吸っていなかったらしいのですが一緒にいたと言う事で先生達から事情聴取。ここから問題なのです(T ^ T)本人は、吸っていないのにアレコレ聞かれた(犯人扱いされた。)誰が他にいたかと聞かれても言えない(中学生の時に先輩から受けたイジメがトラウマでまた仲間外れにされる恐怖感から ) 結果…先生から怒鳴られて怒られたので、何人かの先生達に暴言を吐いたり、逃げようとしたのを静止を受けて暴れてパニックを起こしてしまった様子です。学校からの迎えに来てくださいとの連絡時にも暴言を吐いているのが聞こえていたので先生には、クールダウンさせる必要がある事を告げ迎えに行きました。そこで「こんな態度をする子を置いておけない」「寮には、色々な子どもたちがいる中でグレーのお子さんを置いておくのは、厳しい。本人も友達との24時間の生活でしんどいだろうし…今回は、先生に対して暴言を吐いたり胸ぐらを掴んだだけですが…パニックで友達同士でなった場合が怖いです。全寮制での高校生活は、難しいのでは?」と言われました(´;ω;`) 本人は、自分を変えたい3年間頑張る!とやる気なのです。とりあえず今日は、週末なので自宅に帰って本人と話をしてまた状態を教えてくださいとの事。本人の問題点として…「大声で怒鳴った事への恐怖感」「先輩達から仲間外れにされる恐怖感」「先輩達を庇う為についた嘘を誤魔化すための恐怖感」等でパニックになってしまった様子でした。先生にも上記の事を説明したのですが…体育会系の先生が多く怒る時に怒鳴られるのは、日常よくある様です。その点は、「素行の悪い先輩や同級生とこれからも仲良くしていく以上、怒られたり怒鳴られたりする可能性は、高いです。その時に、またパニックになられても対処に困る。高校なので悪い事を指導する上で怒鳴られる事は、必ずあります」と言われてしまいました。5年間不登校からの高校なので…難しい事も分かっています。不登校だった事や本人の状態も受験の時にある程度聞いていると言われていたので、少し先生達の言葉に戸惑った次第です。(学校自体も不登校の子どもを多数受け入れています) まだ入学して2週間…やっとやる気になって学校生活を楽しいと言い出した矢先の問題で、、、本人には、先輩と付き合っては、いけない!等と言う訳にもいかず…本人は、「吸ってないのになんでそこまで怒られるのか」「理不尽に怒られた」「あんな先生と話もしたくない」と怒りばかりが出ています。ただ校長先生にも暴言吐いてしまったから謝りたかったけど…出来なかったと反省も少し見え隠れの状態です。精神年齢が実年齢より2~3歳の状態のグレーゾーンです。現在お薬は、ありません。過去の相談を読んで頂けると有難いですm(_ _)m グレーゾーンから普通高校に行かれた、また全寮制に行かれた等お子さんをお持ちの方になんでも結構です。学校への説明、対処方法、また本人への説明、教えてくださいm(_ _)m 高校に入り自分を変えたい!と言う気持ち、強くなりたい!と言う気持ちから、少しやんちゃな先輩達との絡みが出来てしまった様子です。(憧れもあります。) 長文読んで頂きありがとうございますm(_ _)m

回答
21件
2017/04/28 投稿
パニック LD・SLD(限局性学習症) 高校

初めで投稿します。 高校生の息子の事です。 母親に対しの暴力、暴言、物を壊す行動があり悩んでます。 食べ物、着るものにこだわりがあります。 食べ物では、自分の思っていたのと少しでも違うと文句をずっと言います。 そして、食べない事もよくあります。 何事に対しても、すぐに結果を母親に求めてきます。 その時に、母の返答が気に要らないとすぐに怒り、物を投げる、壊すをします。 エスカレートすると、暴力になります。 1度スイッチが入ると、家中の物を全部 放り投げてめちゃくちゃにします。 父親がいない時にします。 後で話をしても、悪いのは全部母親で 母が悪いからこうしたと言って、全く反省はしません。 小学校の時から始まり、病院へも行きましたが発達障害はグレーでした。 今は本人は、病院へは行かないと言います。 病院へ親だけ行って話を聞いた事もありますが、本人が来ないと診断も出来ないのでどうする事も出来ません。 どうすれば良いかアドバイスあれば宜しくお願いします。 すみません、編集する箇所間違えて 回答に返信してしまいました。 学歴は低いです。勉強は大嫌いです。 学校へ行くのに、朝起こすのが遅くなると 母親のせいにして、謝れと言ってくるので、誤らないとさらに怒ってきます。 父親は、母が息子にやられていても 知らんぷりでした。親子ゲンカだとしか受け止めてませんでした。なので、母親には絶対に暴力はいけない事もその時には 息子にも言わないでした。 小中学とは特に仲の良い友達はいませんでした。学校や外部からの問題は一切ないです。食べ物のこだわりは、家庭料理だとしても本格的な料理を求めてきます。 料理にいつも甲乙をつけます。 父親は、被害者では無いので私がまた 言ってるぐらいにしか思ってません。 高校卒業したら、家から出すと主人は言ってますが、素直に出るとは思えません。

回答
15件
2020/03/22 投稿
中学生・高校生 発達障害かも(未診断)

発達障害だと思われる中2娘にかなり振り回されています。 もういろいろハードル下げているので、これ以上、反抗したり拒否されるのは勘弁してもらいたいのですが…例えば文房具で普段持っていかねばならないとされている、ハサミとか糊などを、毎日持っていこうとしないのです。 それによってノートやテキストに貼りなさいと言われたものを貼れないわけで後まわし、結果忘れてなくす、点検があった時に所定の場所になく評価がつかない。 だから、ただ持って行きなさいと言うと、めんどくさい、荷物が増えるから嫌だ、うるさいと言います。何でも反抗したがります。こんなつまらない原因で喧嘩になります。 こんな時。皆さんならどう対応しますか? はい、わかったで持たせない。 マイナス評価覚悟で任せますか? 持たせるけど、自分でするのめんどくさいなら入れてあげるよ、ですか? そうすると、時間は長引かないですね。 私はペンケースに入るレベルなのだから、何も頭使わないし、自分で入れていってほしいのです。 テスト結果はよくないわけですから、せめて忘れものにもなってほしくなく、今日は無理やりにでも入れさせましたが、それだけで1時間半かかりました。そうなると、もう罵りあい(;_;) 普通なら、自分で言われなくても当たり前にするはずの簡単な事ですが、発達障害という事でこんな事もできないものなのか、持っていかないことの反省もしないのか、途方にくれています。 まだ、適した対応ができず、わからず。 あまり過度に関わりたくないと思いながら…。

回答
9件
2017/07/05 投稿
中学生・高校生 発達障害かも(未診断)

皆さんだったら、どう伝えますか? 火曜日(12日)、進路先が決まったところです。進路先は女子校です。 桜が咲きました。 進路先でも、先生方には脳性麻痺の話、ASDやそれに伴うノイズキャンセリングの話をするつもりですが、それをどうやって同級生に明かすか迷っています(脳性麻痺の特性上、体育など実技教科で足を引っ張ってしまったこれまでの経験からです)。 出来れば同級生(最低でもクラスメート)全体が事情を知っていてほしいので、集会のような全体が集まる場で話したいというのはあります。 そこで担任の先生を通じて間接的に明かすか、私から明かすべきか、皆さんならどうするか教えていただければ幸いです。 因みに、私は今、学校(共学校)でノイズキャンセリングヘッドフォン(市販の有線ヘッドフォンで、コードはつないでいません。本格的なものではないです)を持ち込んで使っていますが、その話をしたときは自ら明かしました。でも、共学ということもあり、男子もいるせいか、伝えた効果は日に日に薄れています。今では興味本位の発言をする人もいるくらいです。 進路先は女子校なので、伝えさえすれば興味本位の発言をする人はほとんどいないと思います。 ですが念のための質問です。 皆さんご協力をお願いします。

回答
8件
2019/02/14 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 中学生・高校生 先生

「発達障害は遺伝やしつけの問題ではない」、を知らずに心ない言葉を掛けられて傷つく。。。方は多いと思います。 うちはそれを知っているにもかかわらず当事者(中3,ASD/ADHD、二次障害で反抗挑戦性障害・基本「自分の思い通りになるのが当たり前。そうでないときはキレていい、と思っている)から毎日 「お前のせいだ」「出来損ないの親だからこんなになったんだ」「一生呪ってやる」となじられ、仕事の邪魔はもちろん、作った料理も 「なにこれ?ゴミだよね」(とナベごと流しに捨てる) 洗濯も終わった途端に、昨日洗ったばかりのものをわざと汚して 「なに勝手にやってるの?まだこんなにあるのに」 と洗い終わった洗濯もの(洗濯機)の中に投入・・・・ と気が狂いそうな毎日です。 2人暮らしで不登校なので八つ当たりの相手が他にいないのはわかりますが。。。 昼夜逆転なので寝ている間に外出しストレス発散は心がけていますが、自分が起きてきたときに私がいないと怒ります。 要するに「ものすごく束縛の強い家庭内ストーカーDV」状態です。 タイミング的にもう施設に入れるなどもできないと言われましたし、警察も何度も呼んだのですが すでに骨折程度では相手にしてくれません(現在左足小指骨折中。なのに動きが遅いと後ろから蹴られます)。 どうしたらいいでしょうか・・・

回答
21件
2017/10/08 投稿
不登校 遺伝 中学生・高校生
言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中高生行き渋り・不登校】中高生のお子さんの行き渋りエピソードをお聞かせください!
思春期になると友だち関係も複雑になり、コミュニケーションなどでつまづいたり、勉強への意欲の低下や、将来への不安、学校生活への漠然とした不安、生活リズムの乱れなどで学校に行くことが難しくなるお子さんも多いのではないでしょうか。

今回はそんな「中高生のお子さんの行き渋り・不登校」についてのアンケートとなります。

例えば:
・部活で友だちトラブルがあり、学校に行くのが難しくなっった
・受験をしたが、入学後に授業についていくことができず不登校に
・家でゲームばかりで昼夜逆転。朝起きられず不登校に
・「なぜか学校に行きたくない」と理由も分からないまま不登校が続いている
・スクールカウンセラーに子どもの不登校について相談をしたら合理的配慮などを行ってくれて学校に行けるようになった
・普通科高校で不登校に、通信制高校に転入をしたら勉強に意欲的になり家庭でも笑顔が増えた
など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年7月3日(木)から7月13日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す