締め切りまで
10日

初めましてADHDが強い中学1年不登校の息子...
初めまして
ADHDが強い中学1年
不登校の息子がいます
新幹線の刺殺事件の容疑者が、自分のノートにこう書いていたそうです。
↓
私は暴力がいけないことだというのは分かっている。しかし私は自分自身の正義の方を優先したい
息子の言動に似ています。
本人、家ではないとこで暮らしたいと言っていて、私はこども家庭支援センターの職員と会うことになりました
一時あずかり、ということが出来るそうです(有料)
3歳の弟の攻撃(全部本人のの真似。つねる、はたく、踏む、すれ違い様にアンパンチする、うるさいって言う)
父親、姉、兄の口調
なんでもダメって言われること
家で誰も味方になってくれないこと
これらが理由だそうです
病院、服薬、心理相談、教育相談、少年相談
いろいろやってみましたが
私も精神的にダウン寸前です
自分がどんなに悪いことしても
「悪い」って思ってくれないです
窃盗しても、母親に「死ね」って言ってきます
事件が重なってみえます
一時あずかり等で
お互い距離をおくことは
有りでしょうか?
いずれ子供が「あの時捨てられた」とかなって更に暴れるとか考えると
無し、なのかと思うのですが
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答

私も事件が重なって見えてる親の一人ですよ。
うちの娘もずーっとこれ
↓
私は暴力がいけないことだというのは分かっている。しかし私は自分自身の正義の方を優先したい
幸い暴力はしませんが、ずーっと盗みはあります。あと、軽犯罪になるような行為ですね。
ずーっとあるんです。
医療機関にな我が子が犯罪者になるリスクがある。と言われていますし、我々夫婦もそうだと感じながらそうならないように必死にやってきましたけど
なかなか、考えの違いの溝を埋めることはできませんね。
犯罪者?
そんな酷いこと言うなんて!なんて、事を思える人は幸せというか、ラッキーなお子さんに恵まれてるのだと思います。
事件が重なってみえます。
一時あずかり等で
お互い距離をおくことは
有りでしょうか?
↑
ありだと思います。まずは、二週間などのレスパイトケアを使ってみては。
ただ、問題解決にはなりませんが、親子の心のエネルギーの回復ははかれます。
ただし、帰ってきたら瞬時に元の木阿弥です。
改善は期待しないでください。
いずれ子供が「あの時捨てられた」とかなって更に暴れるとか考えると
無し、なのかと思うのですが
↑
うちも施設入所という話が頻繁にでます。
しかし、事実誤認が多く、自分で出ていきたいと強く要求しておきながら、「そんなことしてない」と言うことは日常茶飯事です。
なので、確実に「あのとき捨てられた」とか破れかぶれになると思います。
それで家族離散はやむを得ないのですが、かの犯人のようになったらと思うととてもではないけれど出せません。
あの犯人については、金という自由を与えたのが間違いだと思います。
ある程度、ルールのあるなかで、自由気ままには生きられないほどよい窮屈さのある生活を送らせるべきだったのではないか?と。
せいぜい殺すなら私や夫にしてくれよ。と考えています。
他の子や他人を殺さないようにと考えます。
犯人のような気持ちをもち、ノートに書きなぐっても実行しないのがフツーです。
けれども、わが子の自己統制力のなさと、衝動性を見る限り、まさかそんなことを実行するまい。と考えてしまったら終わりという子が世の中には存在すると思います。
うちの娘もずーっとこれ
↓
私は暴力がいけないことだというのは分かっている。しかし私は自分自身の正義の方を優先したい
幸い暴力はしませんが、ずーっと盗みはあります。あと、軽犯罪になるような行為ですね。
ずーっとあるんです。
医療機関にな我が子が犯罪者になるリスクがある。と言われていますし、我々夫婦もそうだと感じながらそうならないように必死にやってきましたけど
なかなか、考えの違いの溝を埋めることはできませんね。
犯罪者?
そんな酷いこと言うなんて!なんて、事を思える人は幸せというか、ラッキーなお子さんに恵まれてるのだと思います。
事件が重なってみえます。
一時あずかり等で
お互い距離をおくことは
有りでしょうか?
↑
ありだと思います。まずは、二週間などのレスパイトケアを使ってみては。
ただ、問題解決にはなりませんが、親子の心のエネルギーの回復ははかれます。
ただし、帰ってきたら瞬時に元の木阿弥です。
改善は期待しないでください。
いずれ子供が「あの時捨てられた」とかなって更に暴れるとか考えると
無し、なのかと思うのですが
↑
うちも施設入所という話が頻繁にでます。
しかし、事実誤認が多く、自分で出ていきたいと強く要求しておきながら、「そんなことしてない」と言うことは日常茶飯事です。
なので、確実に「あのとき捨てられた」とか破れかぶれになると思います。
それで家族離散はやむを得ないのですが、かの犯人のようになったらと思うととてもではないけれど出せません。
あの犯人については、金という自由を与えたのが間違いだと思います。
ある程度、ルールのあるなかで、自由気ままには生きられないほどよい窮屈さのある生活を送らせるべきだったのではないか?と。
せいぜい殺すなら私や夫にしてくれよ。と考えています。
他の子や他人を殺さないようにと考えます。
犯人のような気持ちをもち、ノートに書きなぐっても実行しないのがフツーです。
けれども、わが子の自己統制力のなさと、衝動性を見る限り、まさかそんなことを実行するまい。と考えてしまったら終わりという子が世の中には存在すると思います。

ちなみに、誰が育ててもこういう子はうまく育たないとのことですよ。距離を保ちながら生きるのがベストですが
見捨てられた。となるのは避けておかないと、どう暴発するか想像できず、親として責任がとれないかもと思います。
施設入所すると娘やむすこさんのようなタイプは二度と家には戻らないみたいですね。
それで、普通になんとか暮らしてくれたらいいんですが、不必要に親や世間を恨んで暴発しかねないと考えると、ある程度の「管理」はやむ無しなのかなと。
本人は信じてくれといいますし、信じてやりたいんですが
信じられるだけの実績ゼロ。
家のもの、家族のもの、店のものは平気で盗むのに(万引きはもうやってないぽいですが)
今後、よそではやらない。ということを信用出来るわけもなく。
軽犯罪や、その他も以下同じ。
盲信はできん!と断ってます。
本人は傷ついてますが、信用して少し緩めると確実に罪をおかしますから。
親としては、どうにも信用してあげられません。
人様より罪を犯す可能性はあるんです。
キレイごとではすみません。
座敷牢に入れていい法律があったら迷わず入れてます。
Temporibus aut et. Pariatur blanditiis cupiditate. Quae soluta sequi. Minima voluptatum nobis. Quod fugiat adipisci. Est dolorem veritatis. Numquam inventore eos. Quis ex aut. Velit rem odio. Ea at voluptatem. Autem et magni. Voluptas vero quis. Nihil vero ipsum. Voluptates enim rerum. Quis sequi iste. In ullam dolorem. Quis explicabo et. Voluptatem aspernatur voluptate. Eius et eos. Vero enim et. Ipsa odio alias. Dolore sequi quam. Sunt consectetur accusamus. Cumque sit est. Exercitationem sunt architecto. Delectus et quasi. Rerum esse aut. Eum sunt et. Architecto qui occaecati. Atque qui quisquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
子供にとって将来的にどういう受け止め方に変化しているか分からない(捨てられたと歪んで認識される可能性は否定できない)ですが、
「ここ以外で暮らすと言うことに興味があるなら、社会勉強で少しだけ行ってきてみるか?」
「家で誰にも味方になってくれないというけれど、私はあなたが好きだ。だから君のためにならないと思う事には味方できない。君の事が大事だから。」この2つを伝えるべきかなと思います。
私も長子が起立性調節障害・適応障害で不登校数年、次子がADDで不登校数年、片親家庭で偉そうなことは言えないのですが。
親の精神状態は子供と関わる中で一番大事だと思います。私は無理しすぎて鬱病になり寝たきりになってしまった時期があります。もうそうなると目も当てられません。
お互いの関係を前向きに立て直していくために、お互い一旦気分転換をしよう+社会勉強してみようというスタンスで一時あずかりに出すのは悪いことではないと思うのですが…
Voluptatibus dolorem molestias. Magni quam culpa. Assumenda sit esse. Et veniam ut. Placeat sint modi. Veniam aut voluptatem. Quis ab sint. Sint ipsum assumenda. Consectetur voluptate eos. Voluptate aut quia. Necessitatibus non magnam. Libero officiis possimus. Ullam veniam alias. Magnam saepe aut. Et tempore laudantium. Quaerat a cumque. Similique autem harum. Omnis laudantium earum. Eum laborum deleniti. Quis accusantium cumque. Inventore animi explicabo. Laboriosam libero consectetur. Et id minima. Placeat laudantium debitis. Quia commodi rerum. Magni qui harum. Iusto ratione omnis. Esse consequatur assumenda. Sit dolores ipsum. Ab soluta itaque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

続きです。
私は自分の味方は一人もいない、誰も私を分かってくれないという状態で33歳まで生きてきました。
だれからも批判されると感じる。だからどうした?
たかがそれくらいで、社会のルールから外れた行動をとる。私なら許せません。
生まれつき他者と共感する能力が低い発達障害。独りぼっちでも胸を張って生きていく。
お子様もそうするべきだと思います。
ただの個人的な感情にお子様自身の行動も、ご家族も振り回されるべきではありません。
気持ちは関係ない。大事なのは行動です。周囲からどう見られるかです。
必要最低限のルールさえ守れば、内面でいくら他者を批判しても、落ち込んでも問題なく生きていけます。
強くなってほしいです。お子様にも、ご家族様にも。胸を張って生きてください。
その為に必要な事についてはなんでも利用していきましょう。
特に、主様が胸を張ってください。こんな状態の子供をここまで育てた。こんな状態の子供を産んであげた。
お子様にどう批判されようと、主様が揺らぐ必要はないと思います。
子供の気持ちは子供だけのもの、子供の行動は子供の責任。親の責任は指導、教育を徹底的にする事。
その結果どうなろうともすべては子供の責任です。
でも、今回の新幹線事件。私は親は自分の指導方法については社会に謝るべきだと思います。
監視、指導は必要でした。親に暴力をふるおうとした時点で、社会的入院。精神科病棟への入院も進めるべきでした。決して縁を切るべきではありませんでした。
縁を切るなら、次のキーパーソンにしっかり引き継ぐべき子供でした。
そのキーパーソンが、両親から病院に移ろうが、両親から市に移ろうがしっかり管理、教育をしてくれることを見届けてから離れるべきだったと思います。
ご家族で対応が難しい場合は、病院や市を頼ってもいいと思います。子供の問題は親に来ます。それを覚悟してどんなに子供にとってつらい事でも堂々と対応すべきだと思います。
犬でも、人をかまない事を教え込むと数日から数か月で学習します。
発達障害→犬に負けるはずがありません。
徹底的に教え込んでいただきたいです。社会のルールを破るとどうなるか、法律を破るとどうなるか。
個人的な意見でした。
Enim aut ducimus. Ut aut sint. Cumque fuga quaerat. Temporibus commodi vel. Incidunt doloremque facere. Ipsam cupiditate minima. Qui omnis laudantium. Eveniet quos repellat. Voluptatem atque repellendus. Non adipisci est. Aliquam exercitationem excepturi. Sapiente earum natus. Sed ut ea. Optio ducimus dolores. Dolor architecto fugit. Et aut nemo. Consectetur facilis cupiditate. Error nobis corrupti. Est illo deleniti. Sint architecto vitae. Et iure consequatur. Libero consequatur cupiditate. Qui perspiciatis vitae. Est alias minus. Et ullam modi. Nihil esse voluptates. Quo nulla vitae. Quia eos est. Id cumque impedit. Voluptatem suscipit ipsam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
本人はもちろん
家族の精神的エネルギー回復のため
また、社会勉強のためにも
一時あずかりを利用する方向で動いています
ありがとうございました
新幹線事件の加害者の言葉を
私や、私の子供が言ったととらえられてしまったことは
残念です
また、批判や、回答主さんの考えを押し付けられることは、今後も望みません
回答ありがとうございました
Cupiditate excepturi tempora. Blanditiis magni aut. Est dignissimos quas. Nostrum et dolorem. Veniam est aspernatur. Voluptatem aut rerum. Porro officia velit. Quos dolor rem. Voluptatem dolorem odit. Quo maxime veritatis. Dolorem et possimus. Et officiis ipsa. Deserunt expedita ratione. Facilis architecto rerum. Recusandae et iste. Nihil aliquam harum. Id et ipsa. Labore sed quaerat. Magni consequuntur ut. Laboriosam animi et. Eos quas ratione. Eum fugit praesentium. Qui et ad. Esse illum quas. Cum aut saepe. Tempore in quis. Quos dolores aut. Aperiam dicta eum. Aliquam amet autem. Voluptas asperiores eos.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
たんぽぽさん。
窃盗事件を起されたとき、息子さんとどんな会話をされたのでしょうか?
被害者の方へ息子さんと一緒に謝りに行かれましたか?
うちの息子も万引きを4歳のときに起こして親子で謝りに行った時、被害者の前で父親が息子を殴って謝らせました。
被害者の方もまだ小さいからと許していただきましたが、その時の主人が息子に大切な君がこんな悪いことをしたと聞いて悲しいかった。
二度とやらないと約束してほしい、悲しいことは嫌だ。といいました。
たんぽぽさん、有料の施設へ入れられる前に、出産時の可愛い息子さんの写真があれば、家族の方で思い出話でもされて、よくなったらまた、楽しいあの時みたいに暮らそうね。
みんなでがんばろう。と励ましてください。そして笑顔でいましょう。
Dolorem cumque occaecati. Expedita at deserunt. Occaecati aut delectus. Impedit earum aut. Quo quo consequatur. Aut temporibus velit. Eos possimus officia. Dolorem architecto tempora. Quo a vero. Quod labore unde. Itaque pariatur consequatur. Aliquam inventore quod. Commodi et et. Aspernatur repellendus dicta. Eaque quas facere. Quis dignissimos possimus. Illo repudiandae perspiciatis. Modi dicta atque. Illo quaerat autem. Amet impedit in. Temporibus molestias quae. Qui nesciunt voluptatibus. Et voluptatibus enim. Qui dignissimos fugit. Consequatur a sint. Est maxime id. Rerum neque magnam. At laborum expedita. Ut fuga voluptate. Rerum est nisi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


中2のアスペルガーとADHDの息子です
IQは高く、人を陥れることにとても長けています。わざと聞き間違えたり、母「(テーブルのふちにコップを置いているので)こぼれないように気をつけてね」息子「あ、こぼせばいいんだね(と、わざとこぼす)。あーあ、ママが言ったとおりにしたのに。ひどいよねーママって」OR母「今日はOOをやらなくちゃね」息子「うん、OOはやっちゃいけないんだね。あーあ、せっかくやろうと思っていたのに、やっちゃダメなのか~、先生に怒られたらママがやるなって言った、って言うからね」他、私が朝、トイレに入っているときわざと、「トイレ入ろうと思ったのに邪魔されたから学校行く気なくなった~」などなど。もちろん反論すると、「自分がなんて言ったかも覚えていないの?サイテー」とか「そうなの?じゃあ録音してあるの聞かせてよ。ないの?自分が嘘ついたの人の聞き間違いにするなんてありえないよね~」と一日中攻撃されまくりです。キレると暴力もふるいます。行政、学校、障害者支援、病院、警察にも相談しており、心理士さんには「それが彼の手です。自分でなくお母さんが悪い、としむけることで自分を正当化して罪悪感を感じないようにしているんです。のらないようにしてください」とアドバイスされましたが、知らん顔しているとどんどんわざと悪いことをして、私が注意せざるを得ない状況にまで持ち込まれます。母子家庭で二人きりなので逃げ場もありません。どなたか解決法を御教示ください・・・・毎日、精神的にとてもツライです。
回答
>まぐのりあさん、どうもありがとうございます。
おっしゃるとおりです。今は、私が言うことはすべて否定的・悪意に捉えますので勉強に向かわせ...



ADHDの6年生の女の子の母親です
もうこの子を育てるのに疲れました。片付けが出来ないので家はゴミ屋敷。嘘はつく。私の財布からお金を盗る。言われたことをしない。止められたことを繰り返しする。怒ればくちごたえする。大声で泣き騒ぐ。365日24時間、何年も何年も同じことを言っても直りません。優しく諭したり、紙に書いたり、大声を出したり、時には叩いたり、様々なやり方で注意してみましたが効果はありません。外では上手くやっているのか、ママ友さんたちは口を揃えて『優しくていい子』『何も問題ない』と言ってくれます。専門家に相談しても、結局は私の接し方、心構えが悪いということになって終わります。愚痴を聞いてほしいのでも、気休めを言ってほしいのでもありません。どうすればいいのか教えて欲しいのに、一方的に結論を押し付けられるだけなのです。どこに相談に行けばいいのでしょうか?
回答
ゆずなみさん、ありがとうございます。
箱庭療法、聞いたことはあります。
機会があれば是非試してみたいです。
貴重な情報ありがとうございまし...


学校での他害がひどい子からよく怪我をさせられます
相手が血が出るまでやり続ける子で、うちの子はやり返さないし標的になりやすいです。日頃から暴言ひどく、もはやいじめだと思っています。怪我の酷さにショックを受け、今後の交流は拒否しました。ですが、支援級全体でやる授業や一緒に受けなきゃいけない授業など、かかわりはあります。加配もつけられないそうで先生の隙をついてくる子だから、他害は防ぎきれないと言われました。どうしたらいいか?と先生に聞かれたんですが、それは先生が話し合って決めるべきでは?と思いました。うちの子がその子をいつも怖い、怖い…と言っても先生は軽視してきて隣の席に配置したり、先生が悪いと思っています…先生はご自分の落ち度は認めていません。またうちの子も他害があり、押す、叩くなど怪我まではさせるレベルではないのですが、特定の女の子へしていて、すぐにでもやめさせたいです…問題が山積みで疲れきってます。また、学校のストレスで私にも向かってきて、帰宅したあと子供が凶暴になりもうどうしたらいいかわかりません。他害される、する問題どのように解決したらいいでしょうか。
回答
アドバイスありがとうございます。
学校を休む選択肢があればいいのですが、シングルマザーで正社員なので気軽に休めないです。
祖父母も同じく働...



何度注意してもいうことをきかない孫について
はじめまして。お世話になります。診断のついてない小五の孫(男子)についてご質問です。学校の帰り、毎日のように寄り道をし、他人の敷地に入って虫を取ったり花を取ったりします。注意されても、その場では謝るものの、また繰り返します。娘は、ルールを守ること、他人に迷惑をかけないことは、普段から口を酸っぱくして言っているのですが、母子家庭のためか、親やまわりをなめているのか、迷惑をかけてないならこの程度はよいというような自分勝手な論理が働いているようで、心から直そうとはしません。学校の宿題なども興味を感じなければやろうとせず、逆に興味を持てば徹底して独自で知識をつけてゆきます。本人は安全だと思うからやってるんだと言うのですが、道路に飛び出したり、また電車のドアが開くと降りる人たちを待たずに乗り込み、毎回注意するのですが繰り返してしまいます。発達専門の小児科の予約は何ヵ月も先までいっぱいでなかなか動けません。また本人は、自分は色々考えてやっているのだから、うるさく言わないでくれと言います。確信犯的な感じです。学校からの娘への呼び出しはしょっちゅうで、注意されるとその都度、はい、はいと言う態度なのですが、心から反省してないようで、繰り返す毎日で困っています。娘とは離れて住んでいるのですが、どうにも手を焼いているようです。娘はどうしたらよいでしょうか?ご意見をお聞かせ頂けたらありがたいです。
回答
はじめまして。
何度注意しても言うことを聞かない…
それが特性なんです(^-^;)
高学年なので、親の指摘は受け入れないかもしれないです...


もしこれを読んでる皆様で、アドバイスくれるとうれしく思います
息子が6年生の頃くらいから、授業中歩き回ったり。スマホで動画見たり、おやつを食べたりしてかなり注意されてきました。習い事でもそしてすべて辞めるように言われてきました。学校は保健室登校を進められて。最近中学生になり、ラインなどもしてるのですけども。深夜に連絡したり寝てる時間にかけてるみたいで、友達の親からクレーム来ました。息子は昼夜逆転してるからかもしれませんが。相手が他の人と遊んでるのに、その場に行って遊ぼうと言ってるみたいなんですよね。私も軽度な発達が、あるんですけど。文章の句読点の付け方が、おかしいのは自分でもわかってます。指摘されてますし。友達が持ってるもの欲しがったりしたり。勝手に友達のスマホ触ったり、お菓子を食べたりして相手の親からクレームがよく来ます。妻も滅入ってます。何度やってるみたいなんです。いつか捕まる前に対処したいです。アドバイスくれたら嬉しいです
回答
kittyさん
スマホのことを他の親御さんから言われたのは。息子が宿題の答えをスマホで取って送信してるって話したりしたみたいなんです。友達...


盗み癖のある発達障害の息子小学三年生我が子についてです盗み癖
と嘘つきが直らなくて困り果てています。初めて発覚したのか小学生一年生の時で友達のカードやおもちゃを盗むのです。その都度叱り倒し、謝りに行かせ、駄目な事と伝えてきても守れないのです。今までお祖父さんの貯金箱からお金を盗み、カードを買ったり、友達の手袋を隠し持っていたり、従兄弟のおもちゃを取ったり数えきれません(涙)こちらも凄いエネルギーで色んな手を使って駄目な事と教えてきています。叱ったり、心に響く話しをしたり、紙に書かせて部屋にはったりそれでも駄目なら警察に行ったり。なのに繰り返すのです。盗み癖があるので、子供同士のおもちゃやカードの交換や貰う事も一切禁止していて家の約束事にしているのに、また昨夜山の様に友達に貰ったというおもちゃやカードが隠し持っていました。何故ルールが守れないのか?これだけ凄いエネルギーを使って伝えても繰り返すという事は、もしや障害があるか、低学力ですぐに忘れてしまうのか?どちらかなのかとさえ思う様になりました同じ様な経験された方いらっしゃいますか?どう対応してどの様に育ちましたか?アドバイスをお願い致しますm(__)m
回答
クレプトマニアという病気あります。
依存症の1つです。
盗む事がスリルがあり楽しいと思ってたり。
発達障害と依存症は、密接な関係があります...



中学校を、支援級にするか支援校にするか迷っているます
中学でついていけないのは当たり前だと感じていますが、支援校のように、就労のためのカリキュラムをやるよりも、読み書きコミュニケーションを学ぶ学習をしたいと思っています。わが子は、言葉がの遅れを伴う自閉症スペクトラムで、みんなより遅いですが、読み書き計算など、理解するとすらすら解けます。言葉も、聴くことに関してはとてもよく理解できていて、アウトプットを少しずつでものばせば、もっと未来が広がるだろうなと感じています。限界かもしれないですが、いまだ吸収していることも多く、どこかでぐんと伸びてくれると思っているのです。諦めてしまえば楽になるのかもしれませんが、まだまだ人生は長い。この子は、もう少し学んでほしいと思っているのです。中学までが義務教育なら、障害を持つ子は、同じ義務教育の小学校に9年在籍させてくれないかな。と淡い思いも持っています。そんなこと無理ですよね。もうすぐ6年生。決断を迫られていますが支援校へ行く決断ができずにいます。同じような思いをもっている方、また、体験された方、ぜひアドバイスをいただきたいです。
回答
大変だと思いますが、頑張って下さい。
ふと感想読んでいて。
主様の中で答えがあり、背中押してほしかったのかな?と感じました。
自分の人...



小学生の頃診断を受けた二人の息子がいます
こちらでも何度か相談させてもらったり、毎日必死で子育てしてきました。息子たちは中高生になりました。いまだに特性に悩まされ子育てに疲れきっています。カミングアウトせず視覚支援をし、気を使いながら長所を誉める子とを重点にやっています。そんななか最近増えたテレビでの発達障害特集。それを見た息子がこれはお母さんと同じだと。毎日私を馬鹿にし始めました。自分でわかってはいたことでも(遺伝性だと知識はありますし困りごとの多い人生でした)、よりによって気を使って育て続け対応してきた私の疲れの要因である息子たちから指摘され、もう立ち上がれないくらい絶望しています。こちらには特性をもったお母さんも多いと思うのですが、私のように子どもから特性をダメ出しされる方はいらっしゃいますか?もしいたらどんな心持ちで、どう立ち直り、困難な子育てを続けていけてるのでしょうか。身近にこのような話題ができる場はないので投稿させてもらいました。
回答
ruidosoさん、アドバイスありがとうございます。
ruidosoさんのように筋のとおった子育てができればよかったのですが。
行き当た...



いつもお世話になっております
ADHD5年の娘です。以前から暴言暴力があり現在はインチュニブを服用しています。担任からの話ではここ最近は比較的落ち着いている。との事だったのですが、先日またクラスメイトに暴力を振るってしまいました。その子とは去年も同じ様な事があり当然だと思いますが相手の親御さんもご立腹で…去年は相手のお母さんと話しを謝罪し今後はこの様な事がないように指導していきます。と話していたので今回は私からの謝罪は受けない。と仰っている様です。娘は色々と課題トラブルを抱えており、1つ落ち着けばまた1つ。と手強く親としてどうして接していけばいいのか…親の愛情が足りないから暴力的になる!親がちゃんと見ていないからこんな子になった!と以前も別のクラスメイトの保護者の方に言われ私自身も精神的に疲れてしまい昨年夏頃からメンタルクリニックに通院していますが、私自身の気持ちも安定せず…今回の事でも娘とは話し合い、なにがよくてなにがダメか娘はハッキリとわかっているようでしたが、その場になると気持ちのコントロールが出来ない、周りに流されてついやってしまった。という感じでした。娘は自分の気持ちをうまく言葉で表現する事が出来ず気持ちをカテゴリー分けしその代表的な言葉だけを使って会話する。という感じなので会話もうまくはありません。どうすれば娘の気持ちが落ち着くのか、親として私に出来る事、また今回相手の親御さんから謝罪拒否されましたがそのまま担任任せにしておいてよいものかアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
回答
ナビコさん、ご回答ありがとうございます。
デイにてSST学んでおります。
教育相談などにも行っていますので、また相談し学校とも連携出来た...



中2女子、ADHDの特性があり、その場しのぎの嘘をつきます
我慢できない、先のことを考えられない、が重なって、嘘でごまかします。どうしたらやめられるようになるでしょう?たとえばおいしそうで我慢できない(空腹ではない)→妹のお菓子をとる→ゴミを隠す→知らない・食べてないと嘘を付く(なんなら「また私を疑うの!?」と強気)→ゴミが出てくる→怒られる→開き直るこの繰り返しです。物を盗ることはいけない、人の物に触らない、隠さない、嘘をつかずに正直に言うと何回も言っていますが、変わらず繰り返します。妹のお菓子は鍵付きの箱に入れ見えないようにし、本人には毎日1日分のおやつを渡しています。それでも箱をこじ開けたり壊したりもします。夜中や一人になったタイミングでやります。今は反抗期も重なり、素直さはなく、悪いとも思っていないようです。落ち着いているときに話し合ったり、「〇〇がないんだけど知らない?」と優しい口調で聞いてみたり、強めに叱ってみたり、でもどれもあまり響いていないように感じます。怒鳴ってしまうことが増えました。違う!と言い張り、どうせ信じてくれないんでしょと言われ、やっぱり裏切られ、疲れます。泥棒と嘘つきを繰り返し、すでにこのサイクルが習慣化してしまっているように思います。今は家の中だけですが、やってはいけないことなので、やめられるようになってほしいし、このままでは悪化するんじゃないかと心配です。知的には中〜やや上です。悪いことだとは頭では理解していると思う(だからこそ隠すのだろう)のですが、罪の意識みたいなものはないようです。家族みんなが疲弊しています。
回答
お返事拝見しました。
注意されるのが本人のストレスなのは確かですが、うるさく言わずにいたら、大人になるにつれわかってくる(おさまってくる...


成人した女子ADHDと軽度知的障害と診断済みの娘との関係
私は母親です。家庭内暴力はどうすればおさまりますか?甘え、他責です。一人暮らし、専門学生、キャパオーバーが原因だと思うのですが二年生を留年しましたが、本人は学校を辞める気がありません。
回答
ruidosoさん、何度も読み返しながら今後の方向性を探って行こうと思いました。
今、キャパオーバーの中で学校へ行っていますが、いつまで...
