「ネグレクト」の検索結果

人気漫画「リエゾン」監修・児童精神科医による保護者の心構え、科学的視点から見た発達障害、HSPブームの功罪を問う本やブロガーがつづる自閉症育児8年の軌跡など5冊を紹介
2月の新刊コラムは、人気漫画「リエゾン」の監修をしている児童精神科医・三木崇弘先生による保護者の心構え、ブロガーがつづる自閉症育児8年の軌跡、新たな子ども家庭支援に向けたアセスメントのガイドブック、科学的視点...
2023/02/14公開
福祉×芸術を楽しむ冬に!「アール・ブリュット展」、藝大生作・感覚過敏疑似体験動画、障害のある出演者による舞台、OriHimeカフェ出張イベント、保護者支援アプリ「TOIRO」ほか、最新ニュースをご紹介
2月のニュースコラムでは、認定NPO法人フローレンスによる子育て家庭支援のためのクラウドファンディング、渋谷で開催される「アール・ブリュット展」、藝大生がつくる感覚過敏の困りごと疑似体験動画、障害のある出演者...
2023/02/13更新 
乳幼児健診(0歳児健診)とは?検査でチェックするポイントや持ち物、病気や障害、発達の遅れを指摘されたときの対応も解説【小児科医監修】
乳幼児健診(0歳児健診)とは単に身長や体重を測るためだけの健康診断ではなく、赤ちゃんが健康に成長・発達しているかを確認し、同時に保護者の子育てに対する悩みも確認するのが目的の健診です。赤ちゃんが生まれたら、発...
2022/12/30公開
アダルトチルドレン(AC)の治療法は?何科で診療?生きづらさ、二次的な疾患への対応は?当事者や家族の疑問に専門家が回答【専門家監修】
アダルトチルドレン(AC)とは、子ども時代に親との関係の中で負った何らかのトラウマ(心的外傷)が現在の生きづらさや人格形成に影響していると感じている状態を指す概念のことですが、医学的な診断名ではありません。こ...
2022/12/18公開
アダルトチルドレン(AC)とは?診断名なの?原因や特徴、うつ病などの精神疾患との関係について解説【専門家監修】
アダルトチルドレン(AC)とは、子ども時代に親との関係の中で負った何らかのトラウマ(心的外傷)が現在の生きづらさや人格形成に影響していると感じている状態を指す概念ですが、医学的な診断名ではありません。このコラ...
2022/12/17公開
マンガで『発達障害』を改めて考える!知っておきたい「親なきあと対策」「インクルーシブ教育」など、この秋読みたい5冊を紹介
11月の新刊コラムは、「発達障害」について考える人気web漫画の書籍化、インクルーシブ教育について考える野口晃菜さんの新刊、親なきあと対策、マンガで学ぶAPD/LiDなど計5冊をご紹介します。
2022/11/10公開
読書の秋に!マンガで分かる読み書き指導、自閉症子育てマンガエッセイや本田秀夫先生、宮口幸治先生の新刊など話題の5冊をご紹介!
10月の新刊コラムは、発達障害のある子どもたちの学校生活について考える本田秀夫先生の新刊、自閉スペクトラム症のあるスバルくんの子育てマンガエッセイ、マンガでわかる読み書き指導、「自分研究」の実践例、境界知能や...
2022/10/09公開
ペアトレの誤解を見直し、「ほめて育てる」実践力を引き出す!『困っている子をほめて育てるペアレント・トレーニングガイドブック 第2版』
ペアトレ、ペアレント・トレーニング。ずいぶんと浸透してきた言葉ですが、ペアトレを実践した支援が行き渡っているわけではありません。「困っている子をほめて育てるペアレント・トレーニングガイドブック第2版」では、ペ...
2021/09/25公開
児童精神科を描いた人気漫画、ASDの人への支援、幼児への支援方法、発達障害の中高生の進路など注目の新刊4冊をご紹介!
5月の新刊紹介コラムは、累計30万部を突破した精神科医を描いた人気医療漫画、ASDの支援方法を分かりやすくまとめた支援本、保育者に向けた気になる幼児の行動への支援本、発達障害がある子へさまざまな進路や可能性を...
2021/05/03公開
先生は「学校へおいで」と追い詰めなかった——約1年半不登校だった息子が、復学するまで
小学校入学以来、何度となく登校渋りを繰り返し、小学2年生の秋から不登校になった息子。4年生になった今、結論から言うと、普通に登校している。そこに至るまでに何があったのか、何回かに分けて書きたいと思う。
2019/06/25公開
誰も助けてくれないと、絶望感にとらわれる時、どう心を持ちなお
せばいいのでしょう高校1年の息子がいます。おそらくADHD&ASD。コミュニケーションがとれない、提出物が出せない、忘れ物が多い、整理整頓ができないなど、問題が多々あります。スクールカウンセラーさんには中学生...
投稿日:2023/11/19
50代女性です
発達性PTSDを数年前まで自覚せず、双極性感情障害など二次障害を持っています。場違いなコーナーに書き込んでいるかもしれません。ご容赦ください。お金の問題と尊厳死の事でご意見を伺いたいと思います。30年ぶりによ...
投稿日:2019/09/21
子供に対して、何もかもどうでも良くなってしまったときどうやっ
て気持ちを前向きに持って行ってますか?どんなに支援の仕方を学校側やデイと話して、家でもやってみても暖簾に腕押しというか。子供が自宅で落ち着かないときつい大声でうるさい!もうお願いだから話さないで!など好ましく...
投稿日:2018/12/04
息子の生活している福祉施設の教員の中に自己愛性パーソナリティ
ーと思われる人がいます。授業中に感情的に怒鳴って廊下に出そうとしたり聴覚過敏のある息子の耳ふさぎを必ず手を払って止めようとします。それが授業中は子供たち8人で課題に取り組んでいて教員が1人と密室で行われている...
投稿日:2018/08/02
虐待やネグレクト、兄弟児のココロの問題などは必ずと言っていい
ほど負の連鎖が起こりますよね。ループから抜け出すにはどうしたら良いですか?
投稿日:2018/07/26
未診断の彼は発達障害?正式に診断されていませんが、私の主治医
である精神科医(発達障害の診断が出せる病院です)に、「彼は発達障害だろうね」と言われました。私の話を聞いたり、一度私の付き添いで診察室まで入った彼の言動からの発言です。私自身、彼にそういった特性を感じていたの...
投稿日:2018/07/05
発達障害の診断も受けていますが、成人後の生きづらさは、子ども
時代の虐待被害による複雑性PTSDでした。第四の発達障害とも呼ばれ、生来的か、生育から出てきた発達障害に類似した症状かは、今の精神科では判別できません。私は、発達障害はどうでもいい悩みで、難病とか命に関わる病...
投稿日:2018/05/27
何度か質問させていただき、アドバイスをいただき、無事全寮制高
校になんとか合格。。。。したのはいいのですが、「お前(私=母)に騙されただけだ」と案の定キレまくりで、毎日奴隷扱いです。(母一人子一人、ライターなのですが仕事道具のPCを人質?に取られているので言うことを聞か...
投稿日:2018/03/14
旦那さんは精神遅滞で私は統合失調症です入籍し夫婦だけの生活を
数年共にしています旦那さんの両親はほとんどネグレクト、言葉や手をあげるなどの暴力も日常的だったそうで生きていくことに希望が持てない時代を長く経験していたと話していました最近、旦那さんが子ども返りをしているよう...
投稿日:2017/07/25
5歳息子と暮らしています
ADHDです。シングルということもあって、普段私が仕事をしている時は近くに住んでいる両親に見てもらったりしているのですが、一昨日よりお盆休みをもらい、二人で過ごす時間が多いです。息子は嬉しいのか、いつも以上に...
投稿日:2012/08/15