受付終了
小3の自閉症スペクトラム・ADHDの息子がおります。
私の声かけには反応してくれません。父親や年の離れた兄の言葉は一度で反応します。旦那(父親)は不規則な勤務のため朝早かったり、夜勤があったりと、育児のほとんどが私にかかっています。
私自身、フルタイムで働いており仕事の疲れ、更年期障害のための心身の変化、正直つらいです。
放課後デイ、医療機関ともに勤務が不規則な父親よりは日勤のみで早朝、夜間と常にいる私に頑張ってといってきます(父親は殴られて育てられているため、すぐに手を挙げるので教育、発達上よくないこともある)
私の母は高齢のため、フォローは厳しく、義両親は発達障害に対しての理解がなく、頭ごなしに声を荒げたり、めんどくさくなるとゲームや動画を見せてばかりいます。
皆さんはどうやって息抜きしてますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2019/09/15 00:32
母親にだけ塩対応はASDあるあるですよね。
母親にだけ甘えているのね❤️というのとはちょっと違って、母親は何でも受けとめてくれる。ただし、愛着とかそういうものとは関係なく、感情をぶつけるための箱とか袋みたいなものです。
クレヨンしんちゃんのねねちゃんのママの殴られウサギ🐰のような存在とでもいいましょうか。
私も必要なときだけ使われます(笑)
末っ子は特に母親への塩対応が酷く、やはり返事はほとんどしません。
しても、イライラされます。
というか、自分より年上の女にはすべからく塩です。緊張したり恥ずかしいのもあるようですが、とにかく、呼ぶ→無視される→呼ぶ→無視→注意する→キレられる→なだめつつ話を聞いたり話したりする→大暴れ→断固譲らないよ。とピシャッとシャットアウト→子どもが根負けしたり、ヤバいとトーンダウンする。の繰り返しです。
男にはしっぽを振りまくっていて、情けない犬コロのようですが。
父親は比較的優しく面倒見もよく、手はよほどのことでない限りあげません。
が、許さん。怒。となったらびた一文譲ってくれず口も聞いてくれなくなり、ガチ無視されるため、恐怖から従っているようにも見えます。
まだ、尊敬もしているようですからいいのですが、この先はこの関係はとても思いやられます。
父親の方は、ひたすら私の対応がダメだから返事もしないし、反抗されると思い込んでいますが、気になって色々見立ててもらいましたが、それだけが原因ではない。と言われました。
父親がおおらかそうで実は一度ヘソを曲げたらテコでも動かないタイプ。体外調整、家庭内調整や子どもと向き合う役はうちでも基本私です。
家事のワンオペがないだけマシですが、他の兄弟もみな障害児であり、今現在、受験生がそこそことんでもないことになっているので、平穏はあまり保てていません。
気持ちの安定ですが、自分ばかりがとかそういうことは考えないようにしています。あなたが頑張らないと等と言われてもわかっていても励まされませんし、むしろ、我が我がよりは、みんなのお陰で💕と思っていた方が平穏です。
ですが、しんどい時はあります。
そういう時はひたすら何もせずゴロゴロ。お茶しに行ったり遊びに行くとかえって疲れる事もあるので、行きたいと自発的に思わなければやりません。

退会済みさん
2019/09/14 22:42
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
息抜きとして、一人になってマインドフルネスが時間的にできることだと思います。
トイレに籠って深呼吸でもいいです。お風呂に入っているときに深呼吸でもいいです。
まず一人になれる時間どれくらいか書き出してください。
一人のときに深呼吸かマインドフルネスをやってください。
あと、寝る前には絶対マイナスのことは考えないことです。私は最近になって休む前は都合のいいことですが自分の好きなことを集中して考えてから寝るようにしました。いいことがおこることを想像してください。結構気が楽になります。
Veniam tenetur et. Consequatur exercitationem tempora. Nostrum quisquam dicta. Architecto quos corporis. Recusandae dicta accusantium. Non nemo explicabo. Qui rerum accusamus. Architecto iure est. A magni sed. Nihil quia minima. Ducimus quia atque. Et quae ab. Illo nemo id. Consequuntur et amet. Beatae sed est. Est qui omnis. Quas dolore et. Aut nihil a. Quaerat veritatis perferendis. Rerum laboriosam dolor. Vero aut est. Ex sit magni. Ipsa tenetur a. Ut quo tempora. Laborum nemo eveniet. Doloremque est blanditiis. Voluptas ut quas. Sunt temporibus aut. In sequi ipsam. Ipsa iure earum.
すごく分かります。
”声掛けに反応しない”ところではなくて、
自分が頑張るしかない状況、発達障害に理解のない義両親、自分の疲労や更年期障害、余計な心配はかけられない高齢の両親、あなたも発達障害でしょ!と思える旦那さん(←これは想像)。
私も「息抜き」ができるところまで、まだ到達していません。
でも、ASDな息子が成人するまでは、なんとしても最優先でこの子と向き合って、心の充実した男性に育ててみせる!
という決意のようなものがあるので、息子が癇癪を起こさずに済む方法を日々、考えて工夫して、なんか上手くいった時に、「つらさ」が報われるというか。
「息抜き」まではいかないのかもしれませんが、
自分が参ってしまわないように、想いがぐちゃぐちゃになった時、結果的に役立っているのがブログです。
自分のブログを書くと、モヤモヤが整理できます。
過去の出来事を整理して書いていて、なぜか泣けてくる時があります。
そんな時は「ああ、この時って、自分で思う以上に辛かったんだな」と、後から判明したりします。
そこで泣くとスッキリ!した気分で、息子(もうすぐ6歳)と向き合うことができます。
ツイッターでも良いかも。
仕事から帰ってくる時に、その日のモヤモヤや不安を、とにかく吐き出してみるのはいかがですか?
つぶやくのは自由だから、「なんか、不安」とか「今日もイライラする!」とか、文字にしてポチっとツイートボタンを押すだけでも、スッキリするかもしれません。
それより気になるのは、「声掛けに反応しない」というところです。
そんな状況が良いわけないじゃないですか。
そこの部分を掘り下げて、別途質問された方が、皆さんの良い意見が聞けるのではないでしょうか。
Dolorem consequatur nemo. Minus aspernatur reiciendis. Ab eligendi eos. Sunt praesentium ut. Illo voluptas qui. Nesciunt soluta nulla. Velit voluptatem qui. Ea ipsam repudiandae. Optio libero non. Aliquam et ratione. Dolorem voluptatem consectetur. Sed non odit. Consequatur iusto cumque. In facere quae. Odit nam vitae. Voluptas enim aspernatur. Occaecati qui non. Id sunt mollitia. Facilis nesciunt voluptatem. Quae expedita amet. Rerum rem sed. Rerum ut vel. Tenetur aut eaque. Qui voluptatem laboriosam. Atque vel consequatur. Omnis et impedit. Itaque qui dolores. Distinctio est vitae. Perspiciatis veniam et. Minima commodi animi.
うちも両親、義両親は助けなしで、夫婦フルタイムの共働きです。子どもは保育園年長の双子の男の子。2人とも重度知的と自閉ありです。
本日初めてベビーシッターを利用してみたのですが、多少お金はかかりますが、私が精神的に限界だったので非常に助かりました。来ていただいている間に少し横になれました。
シッターさんの中には勉強を教えてくれたりお稽古をしてくれる方もいるようです。
うちはなかったのですが自治体や会社の福利厚生での割引制度もあります。
ご参考までに。
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.
おはようございます。
お子さんがお返事してくれないのは、お母さんが話しかける時は常に戦闘モードだからでは?
○○しなさい!○○できた?なんでそんなに遅いの?なんて感じかな?
でも書いているうちに気がついたのですよね、リフレッシュしたら気持がもどりそうだなって。一人の時間欲しいなって。
お子さんにゲームなどをやらせていてもいいからリフレッシュしたら?
高学年になれば一人で留守番したりできるだろうし、今が一番辛い時ですよね?
ご主人に任せて出かける最大の理由は、夜役員会がある(ウソ)とか、友達にどうしてもと誘われて(ウソ)と旦那さんの休みの日に出かける約束しちゃうとか、強行突破するしかないです。
子供の生活のルーチン等を守るばかりで、それが苦痛なら、少し楽になるように手抜きをしていくしかありません。
睡眠の質の見直しをしたら、だいぶ体が楽になったという更年期障害の人もいましたよ。
先に書きましたが、これからどんどん子離れをしていかねばなりません。その準備の時ではありませんか?しんどい時は旦那さんのお世話をお休みして寝ましょう。旦那さんが不機嫌になったら、お母さんが入院したらそうなるんだから、練習して!と脅かしましょう。レンジでチンすらできない旦那さんならそっちも育ててあげないと、今後すごく苦労しますよ。
子離れと、旦那の育成は比例しています。
Ea doloremque iure. Officiis aperiam porro. Qui omnis a. Iusto quos tempora. Nemo tempora id. Et eligendi omnis. Non dolor occaecati. Ut quo doloremque. Aut possimus quo. Et sunt sit. Repellat explicabo harum. Quia et officia. Quas ut iste. Minima reiciendis dicta. Dolor est recusandae. Repudiandae at eaque. Et eum voluptate. A ea et. Enim exercitationem sint. Enim tenetur dicta. Veritatis autem sit. Ea vitae dolorem. Eos sed suscipit. Sed animi dolore. Consequatur nobis nemo. Repellat et veniam. Repellat dolores qui. At tempore odio. Est et officiis. Minus provident sequi.
母親にだけ酷いというのはあるあるです。
心理的に母子分離が不完全で、母親は自分の一部だから、思うように動いて当然、自分が考えていることは分かって当然と言う感じがします。私の説ですが。
私は意地悪いので、子どもの様子を見てわかっていても、「ちゃんと文法に沿って離さないと分からない」を延々と続けました。
子「水」
私「水ってなんじゃ?」
子「ちょーだい」
私「ちょうだいって何を?」
子「水」
私「水がどうした?」
とコントですね。
お母さんでさえ、自分と別なんだから、他の人にはもっと◯◯をしなくちゃいけない。に繋げたかったのです。◯◯には説明するとか、失礼しないとか入ります。
私は時短で働いていて、その間は息抜きというか全然別のことをできるのでリフレッシュになっています。でも、仕事以外は全然楽しみがないのかも。もうちょっとと思いながら頑張ってます。
Facere inventore qui. Delectus illum sint. Quos nihil cum. Voluptatem omnis quis. Necessitatibus amet dolor. Molestiae omnis corporis. Et et explicabo. Ut et odio. Saepe aspernatur ut. Et illum fuga. Fugit iure qui. Aperiam asperiores ratione. Tenetur et consequuntur. Ut ipsa vel. Minima cumque quos. Est sed atque. Deserunt a ducimus. Ullam quos quibusdam. Voluptas dolor aut. Accusantium sint possimus. Et a voluptatibus. A architecto similique. Quo totam aut. Inventore error iste. Dolorem praesentium ad. Inventore facere ratione. At optio id. Nam labore sit. Et accusantium aut. Animi est ea.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。