締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
自分の気持ちを抱えきれなくなり吐き出させて下...
自分の気持ちを抱えきれなくなり吐き出させて下さい。不快な表現をしてしまったらごめんなさい。長々とすみません。
自閉症 男子 4歳を子育てしています。
2017年の冬に診断が下り、軽度発達の遅れです。主な特徴は言葉の発達が遅れている、こだわり・不安が強い、感覚過敏、初めての環境や事柄が苦手、偏食です。診断が下ってからりたりこさんに通ったり、色々な方にアドバイスをいただいて生活を見直したりとやれるだけやってみました。お陰様で話すようになったり初めての環境でも以前より拒否反応が和らいだりと嬉しい成長がありました。いつも不安が根底にあり子育てしていましたが、成長したことで嬉しくなり大半の子と同じ感じだなぁと思ってしまった矢先にこだわりや癇癪が戻ってしまい、親の私が戸惑い心が折れています。ここ数年息子のことで一喜一憂し度々寝込んでしまっています。情けないです。悔しい。
成長て進んだり戻ったりするものだと頭では理解できますが、現実自分の腹に落とし込めていません。大半の子と同じようだなぁと思ってしまったけど、やっぱり違うんだ…、息子は完治しない、息子の病気が憎い。息子を病気と思ってしまう自分が情けない。個性だと考えれないのはなぜか。どんな状態の息子でも丸ごと受け止めれないのか。病気だからと思ってしまう自分が悲しい。こうやって一つ一つ自分の心の葛藤や壁にぶつかって乗り越えられるのか。時間が解決するからできることをやって待つしかないか、私はもっと上手に振る舞えないのか。色んな感情や思いが吹き出してきてつらい。
息子の発達や成長、こだわりや癇癪にどっしり対応したいけど失敗ばかりです。出先で癇癪が始まると周囲の目を気にしてして焦ってしまう自分がまだまだいます。
育児のことが気軽に話せる相手が欲しいです。
「祖父母・主人」と私の間には温度差があります。
息子のことを話しても「お前が悪い、完璧主義だ、神経質だ、子供はそういうものだ」「見ていないから分からない」「疲れているし忙しいから」という反応に疲れ傷つき、八方塞がりになりました。何度も何度も「話を聞いて欲しい、落ち着いて話し合いたい」「もおどうしようもなくてSOSを出した。本当に助けて欲しい」と訴えても状況は変わらず、カウンセリングを始めるようにしました。ここで少し気持ちを吐き出せました。
親戚の力も借りてやっと両親とは少し話せるようになりましたが、主人とは悪化傾向。話しかけるタイミングを誤ってしまったことがきっかけで無視されて二週間です。子供の世話も家事もやってくれていますが、話し合いはできていません。主人は「他のパパさんより俺はよくやっている」と自信満々に言っています。
自閉症 男子 4歳を子育てしています。
2017年の冬に診断が下り、軽度発達の遅れです。主な特徴は言葉の発達が遅れている、こだわり・不安が強い、感覚過敏、初めての環境や事柄が苦手、偏食です。診断が下ってからりたりこさんに通ったり、色々な方にアドバイスをいただいて生活を見直したりとやれるだけやってみました。お陰様で話すようになったり初めての環境でも以前より拒否反応が和らいだりと嬉しい成長がありました。いつも不安が根底にあり子育てしていましたが、成長したことで嬉しくなり大半の子と同じ感じだなぁと思ってしまった矢先にこだわりや癇癪が戻ってしまい、親の私が戸惑い心が折れています。ここ数年息子のことで一喜一憂し度々寝込んでしまっています。情けないです。悔しい。
成長て進んだり戻ったりするものだと頭では理解できますが、現実自分の腹に落とし込めていません。大半の子と同じようだなぁと思ってしまったけど、やっぱり違うんだ…、息子は完治しない、息子の病気が憎い。息子を病気と思ってしまう自分が情けない。個性だと考えれないのはなぜか。どんな状態の息子でも丸ごと受け止めれないのか。病気だからと思ってしまう自分が悲しい。こうやって一つ一つ自分の心の葛藤や壁にぶつかって乗り越えられるのか。時間が解決するからできることをやって待つしかないか、私はもっと上手に振る舞えないのか。色んな感情や思いが吹き出してきてつらい。
息子の発達や成長、こだわりや癇癪にどっしり対応したいけど失敗ばかりです。出先で癇癪が始まると周囲の目を気にしてして焦ってしまう自分がまだまだいます。
育児のことが気軽に話せる相手が欲しいです。
「祖父母・主人」と私の間には温度差があります。
息子のことを話しても「お前が悪い、完璧主義だ、神経質だ、子供はそういうものだ」「見ていないから分からない」「疲れているし忙しいから」という反応に疲れ傷つき、八方塞がりになりました。何度も何度も「話を聞いて欲しい、落ち着いて話し合いたい」「もおどうしようもなくてSOSを出した。本当に助けて欲しい」と訴えても状況は変わらず、カウンセリングを始めるようにしました。ここで少し気持ちを吐き出せました。
親戚の力も借りてやっと両親とは少し話せるようになりましたが、主人とは悪化傾向。話しかけるタイミングを誤ってしまったことがきっかけで無視されて二週間です。子供の世話も家事もやってくれていますが、話し合いはできていません。主人は「他のパパさんより俺はよくやっている」と自信満々に言っています。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
皆さんありがとうございます。
ひとまとめでのお礼、返信になりすみません。
こんなにも早く、温かい言葉や本当の言葉をいただけるとは思っていなかったので有り難くて泣いています。怖かったけどここに吐き出して良かった、塞ぎ込まずに行動してみようと思ってきました。
助けてくださって本当にありがとうございます。
たくさん泣いたし、一歩踏み出してみます。症状は違ってもお子さんの発達障害のことで頑張っているママさんにも連絡してみます。家にこもって塞ぎ込むことで自分を保てると思っていましてが、カウンセリングの先生や保健師さんに話してみます。役所に問い合わせてみたら親の会があると知れました。ちょっと怖いけど行くだけ行ってみます。
あーでもない、こーでもないと気負わずに話したい。子供のこと、不安に思っていること、話したい。
去年の夏からカウンセリングと抑肝散の服用を始めていましたが、誰かが風邪を引いたり、息子が成長して少し困り感が減ったことが嬉しくて浮足立ってしまって3ヶ月近く通院していませんでした。通院することで家事の時間が削られ大変になると思っていましたが、今の状況をみると通院したり保健師さんや色んな方と話して自分を取り戻すことが要だと思えました。
ひとまとめでのお礼、返信になりすみません。
こんなにも早く、温かい言葉や本当の言葉をいただけるとは思っていなかったので有り難くて泣いています。怖かったけどここに吐き出して良かった、塞ぎ込まずに行動してみようと思ってきました。
助けてくださって本当にありがとうございます。
たくさん泣いたし、一歩踏み出してみます。症状は違ってもお子さんの発達障害のことで頑張っているママさんにも連絡してみます。家にこもって塞ぎ込むことで自分を保てると思っていましてが、カウンセリングの先生や保健師さんに話してみます。役所に問い合わせてみたら親の会があると知れました。ちょっと怖いけど行くだけ行ってみます。
あーでもない、こーでもないと気負わずに話したい。子供のこと、不安に思っていること、話したい。
去年の夏からカウンセリングと抑肝散の服用を始めていましたが、誰かが風邪を引いたり、息子が成長して少し困り感が減ったことが嬉しくて浮足立ってしまって3ヶ月近く通院していませんでした。通院することで家事の時間が削られ大変になると思っていましたが、今の状況をみると通院したり保健師さんや色んな方と話して自分を取り戻すことが要だと思えました。
これは反論ではありません。まだ戸惑っています。共有できるタイミング、内容、線引きがあるのかないのか。
身近な家族に共感を求めることをやめれたら楽になることもあると思いますが、家族て何なんだろう、何で一緒に暮らしているんだろうて新たなモヤモヤが発生しそうで。
主人・祖父母とは立ち位置が違うので見えることも違いどうしても違いが出てしまうことは理解できますが、いつも一人で気付いて悩んで情報収集して、調整して最終決断。火の粉をかぶっても現場から離れることはできず、でも息子のことを分かりたくて見続けて多くみているのに信用されない。悲しいけどこのことについてはどうしようもない。ここに労力を割くのはやめます。
受容の話をちゃんと調べてはいませんが、少しだけみたことがあります。
誰にも受容までの時間が必要であり、その方法は様々ということを忘れていました。思い出させて下さりありがとうございます。
主人も祖父母も始まったばかりで一生懸命努力しているけど上手く噛み合わないんでしょうね…。そして子供と接する時間が限られているので本当の辛さ・状況を感じとれないんですね。
だから前に進みたいと思ってももお立ち上がれなくて、でも追い立てるように子供の対応があることや、
自分の子だけみんなと違う行動をしてしまう、それを見ても我が子と他の子を比較しないと決めているのに見えてしまう、信号が青赤と変わるのが見えるように見えてしまう哀しさややり切れなさ、白い目で見られる辛さは味わっていないからピンとこないのでしょう。一見は百聞にしかずなんでしょうね。
不思議なくらい怖いぐらい子供はよく状況を分かっているなぁと思います。
先日心の中だけで私は消えた方がいい、迷惑のかからない方法はあるのか考えていたら息子が急に泣きになりながら「ママ、お空の上に戻るの。戻らないで。戻ったら死ぬの」と言われて驚きました。小さな子にさせなくていい心配や不安をかけてしまって本当に不甲斐ないです。
不甲斐ないけど、動きます。
きっと来年はもう少しいい方向に行ってるはず。私も変われるはず。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
身近な家族に共感を求めることをやめれたら楽になることもあると思いますが、家族て何なんだろう、何で一緒に暮らしているんだろうて新たなモヤモヤが発生しそうで。
主人・祖父母とは立ち位置が違うので見えることも違いどうしても違いが出てしまうことは理解できますが、いつも一人で気付いて悩んで情報収集して、調整して最終決断。火の粉をかぶっても現場から離れることはできず、でも息子のことを分かりたくて見続けて多くみているのに信用されない。悲しいけどこのことについてはどうしようもない。ここに労力を割くのはやめます。
受容の話をちゃんと調べてはいませんが、少しだけみたことがあります。
誰にも受容までの時間が必要であり、その方法は様々ということを忘れていました。思い出させて下さりありがとうございます。
主人も祖父母も始まったばかりで一生懸命努力しているけど上手く噛み合わないんでしょうね…。そして子供と接する時間が限られているので本当の辛さ・状況を感じとれないんですね。
だから前に進みたいと思ってももお立ち上がれなくて、でも追い立てるように子供の対応があることや、
自分の子だけみんなと違う行動をしてしまう、それを見ても我が子と他の子を比較しないと決めているのに見えてしまう、信号が青赤と変わるのが見えるように見えてしまう哀しさややり切れなさ、白い目で見られる辛さは味わっていないからピンとこないのでしょう。一見は百聞にしかずなんでしょうね。
不思議なくらい怖いぐらい子供はよく状況を分かっているなぁと思います。
先日心の中だけで私は消えた方がいい、迷惑のかからない方法はあるのか考えていたら息子が急に泣きになりながら「ママ、お空の上に戻るの。戻らないで。戻ったら死ぬの」と言われて驚きました。小さな子にさせなくていい心配や不安をかけてしまって本当に不甲斐ないです。
不甲斐ないけど、動きます。
きっと来年はもう少しいい方向に行ってるはず。私も変われるはず。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
辛いですよね、一番近い人に理解してもらえないのは。
ゆっきーさんもまだ完全には受け入れられないように、旦那さんも受け入れられないんだと思います。うちは診断が出て1年以上経ちますが、旦那は、全然受け入れていません。
分かりやすい本まで用意して説明しましたが、そのうち良くなる、目立たなくなると思っています。そして自分の子育て論を息子に押し付けてます。
なのでよく、衝突します。でも、嬉しいことに、息子は誰が自分のことを一番に思ってくれている人か、わかっているのかいつも私の味方をしてくれます。この前は不安が大きく落ち着くために、薬を飲むことになり、それを旦那に事後報告したら、その薬は抜けられなくなる。どんどん強い薬を飲むことになると、大反対。
息子にもこれは飲まなくてもいいんだよーと、言ってましたが、息子はそんな旦那を無視して薬を飲んでます。
私が一方的に怒られているとすぐにきて、旦那を怒ります。
余談ですがうちの旦那も俺は家事も子育てもやっている方だと、周りに言ってますが全然やっていません。でも、そこで色々いうと拗ねてケンカになるのでそうだねーと流してます。
うちも今落ち着いていた癇癪が戻ってきて、毎日イライラすることが多いですが、春は変化の季節、新しい環境に慣れようとしているのだと自分に言い聞かせてます。辛い時は誰かに頼ってゆっくり休んでくださいね。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
ゆっきーさんもまだ完全には受け入れられないように、旦那さんも受け入れられないんだと思います。うちは診断が出て1年以上経ちますが、旦那は、全然受け入れていません。
分かりやすい本まで用意して説明しましたが、そのうち良くなる、目立たなくなると思っています。そして自分の子育て論を息子に押し付けてます。
なのでよく、衝突します。でも、嬉しいことに、息子は誰が自分のことを一番に思ってくれている人か、わかっているのかいつも私の味方をしてくれます。この前は不安が大きく落ち着くために、薬を飲むことになり、それを旦那に事後報告したら、その薬は抜けられなくなる。どんどん強い薬を飲むことになると、大反対。
息子にもこれは飲まなくてもいいんだよーと、言ってましたが、息子はそんな旦那を無視して薬を飲んでます。
私が一方的に怒られているとすぐにきて、旦那を怒ります。
余談ですがうちの旦那も俺は家事も子育てもやっている方だと、周りに言ってますが全然やっていません。でも、そこで色々いうと拗ねてケンカになるのでそうだねーと流してます。
うちも今落ち着いていた癇癪が戻ってきて、毎日イライラすることが多いですが、春は変化の季節、新しい環境に慣れようとしているのだと自分に言い聞かせてます。辛い時は誰かに頼ってゆっくり休んでくださいね。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
痛いほど気持ちがわかります。
障害受容の本を読まれたことがありますか?ショック、怒り、解決への努力を経て受容へと向かいます。受容を迎えても、小さな波大きな波を受けながらしっかりとした障害受容になるそうです。わたしは娘が乳児期からちょっと違うことを否定しながら、これはもう否定できないと2歳半で感じ診断を受けてから「発達障害である」という前置きが常について娘を見つめ、ありのままを認められないことがかなり辛かったです。もう前に進めない、でも追い立てるように子どもに対応しないといけない、へとへとになりながらも良い本に出会ったり、支援者に出会うことで娘が年長を迎えた今、やっとそのままでかわいいと思えるようになりました。この気持ちも環境によって揺らぐこともあるとわかっています。
家族ともかなり衝突がありました。今も子育てに常にさらされるのはやはり母親で、それを父親にもわかってほしいと悲痛に思いますが、父親や祖父母もまた障害受容の最中なのだと思います。傷つけ合うようではいけないし、距離をおいて家事や子育ては手伝ってくれていることをまずは感謝を。わたし自身にも難しいことですが、、、。
ゆっきーさんの気持ちを理解してくれる、ひたむきな姿を応援してくれる方がいるはずです。母親が元気になって、家庭の中がやわらぐと、子供たちは本当に鏡のように落ち着いてきます。家庭が安全基地となりますように。
ともに歩みましょう。応援しています。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
障害受容の本を読まれたことがありますか?ショック、怒り、解決への努力を経て受容へと向かいます。受容を迎えても、小さな波大きな波を受けながらしっかりとした障害受容になるそうです。わたしは娘が乳児期からちょっと違うことを否定しながら、これはもう否定できないと2歳半で感じ診断を受けてから「発達障害である」という前置きが常について娘を見つめ、ありのままを認められないことがかなり辛かったです。もう前に進めない、でも追い立てるように子どもに対応しないといけない、へとへとになりながらも良い本に出会ったり、支援者に出会うことで娘が年長を迎えた今、やっとそのままでかわいいと思えるようになりました。この気持ちも環境によって揺らぐこともあるとわかっています。
家族ともかなり衝突がありました。今も子育てに常にさらされるのはやはり母親で、それを父親にもわかってほしいと悲痛に思いますが、父親や祖父母もまた障害受容の最中なのだと思います。傷つけ合うようではいけないし、距離をおいて家事や子育ては手伝ってくれていることをまずは感謝を。わたし自身にも難しいことですが、、、。
ゆっきーさんの気持ちを理解してくれる、ひたむきな姿を応援してくれる方がいるはずです。母親が元気になって、家庭の中がやわらぐと、子供たちは本当に鏡のように落ち着いてきます。家庭が安全基地となりますように。
ともに歩みましょう。応援しています。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
こんにちは。ASD,ADHDの息子がいます。
家族との温度差、とてもお辛い事と思います。
毎日子供の事を見ているのは母親ですし、外でのフォローも母親です。
結局自分に直接何も降りかかってこない人には本当の辛さは理解できないんだと思います。
我が家の主人も将来の進路の心配など何度話しても全く響きません。一緒に病院へ行ってくれたりしますがそれでも本当の意味で障害の事を理解はしていません。父親じゃなくて友達みたいです。
どうしようもなくSOSを出したくなる時がある気持ち、とてもよくわかります。
お子さん4歳ということは幼稚園か保育園に通っていらっしゃるんでしょうか?親身になってくれる先生はいませんか?
自治体に、お子さんや家族について相談できる窓口があると思います。
使えるものは何でも使って吐き出してください。 ゆっきーさんのお体が心配です。
私は今日も無事に過ぎますように・・と祈りながら、少しでも楽しいことを考えたり計画したりして毎日過ごしてます。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
家族との温度差、とてもお辛い事と思います。
毎日子供の事を見ているのは母親ですし、外でのフォローも母親です。
結局自分に直接何も降りかかってこない人には本当の辛さは理解できないんだと思います。
我が家の主人も将来の進路の心配など何度話しても全く響きません。一緒に病院へ行ってくれたりしますがそれでも本当の意味で障害の事を理解はしていません。父親じゃなくて友達みたいです。
どうしようもなくSOSを出したくなる時がある気持ち、とてもよくわかります。
お子さん4歳ということは幼稚園か保育園に通っていらっしゃるんでしょうか?親身になってくれる先生はいませんか?
自治体に、お子さんや家族について相談できる窓口があると思います。
使えるものは何でも使って吐き出してください。 ゆっきーさんのお体が心配です。
私は今日も無事に過ぎますように・・と祈りながら、少しでも楽しいことを考えたり計画したりして毎日過ごしてます。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ゆっきーさん初めまして。温度差分かります。うちも主人は診断されてるのに、他の子供みる機会があまり無いせいか、うちの子ちょっと遅れてるだけっと、子供の発達障害認めて無いところがあり、病気みたいにいつか治ると思っています。なので、療育に関しても普通の塾でいいんじゃない❓って感じでなので、自分の親にも子供の障害隠しています。良くみたら話し方変わってるし、じっとしてないし、幼いし分かるやろうと思うですがね。正直私も診断下った時かなりショックでショックで頭真っ白になりました。今だって、受け止めきれてないところもあります。行事のたび心折れます。他人の視線も気になります。でも、この子はこの子なりに成長してる。長くかわいいんだ。そう思ってみても、落ち込む事も沢山ある。そんな時リタリコでいっぱい愚痴ります。ゆっきーさんもいっぱい吐き出して少しでも、楽になりますように。あんまり回答になって無くてごめんなさい。
...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
5歳のASDと感覚過敏の息子が6月11日に熱と咳で風邪が長引
回答
他の方は、どうお考えになられるか?
わかりませんが、私は入院して治療されたほうが良いのかな。とお読みして感じました。
どちらかというと...
7
いまいち自分の、診断がよくわかってなくて、自分からしたら、普
回答
かれんさん
つらいよね
かれんさんは自分とカットウしています
かれんさんは
自分の病気について考えています
とてもたいせつなことです
...
3
初めまして
回答
はじめまして。
診断名が同じ小4の息子がいます。
特徴が似ています。
癇癪は少ないですが、話が通じないとかこだわりとかゲーム好きとか。
家...
3
5歳年中女児
回答
保湿、着るものを温めてあげることは必須です
もしかして下着ヒートテック的なものを使ってませんか?
タグは取りましたか?
お子さんと好きなワ...
12
育てにくい息子ふたりのせいで明らかに私は人生がネガティブに変
回答
おはようございます☀️
辛い気持ち理不尽な思いはここで発散させてください
ママさんが今の精神状態まずは病院へ行きましょ
行くのも大変そ...
20
我が家の次男(5歳)は2歳9ヶ月の時自閉スペクトラムと診断さ
回答
かおりんさん、こんにちは。
中1長男が自閉症スペクトラム+知的障害のらんまるです。
三人のお子さんの子育て、お疲れさまです。
かおりんさ...
6
年中(4歳)の男の子がいます
回答
こんにちは。
自閉スペクトラム症と診断された娘(小2)を持つ母です。
娘は小1からスイミングに通っています。
スクールには発達障害のこと...
8
はじめまして
回答
あけたろうさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、夫と長男では力の差が大きすぎるため、噛みつくような行動にエスカレートしているの...
12
3歳2カ月、広汎性発達障害の疑いと言われている息子がいます
回答
精神発達遅滞(MR)の子は、不安がとても強い子が多いで、自分を好きになれるように、成功体験をたくさん積み重ねてあげることと、親以外の人とも...
4
自閉症の息子と、定型の妹で愛情が偏ってしまいそうで不安です
回答
うーん。
気持はそう思うようにならないものです。
あなたにとっては、娘さんの方が可愛いく、愛すべき対象なんですよ。
今はきっと。
潔く認...
4
家族で一緒にいる事だけが一番大切な事なのでしょうか
回答
こんばんは、
まずは、心因性嘔吐がある事が一番気がかりですね。離れて暮らす父親が原因となってしまっている現状を打破すべく、ご主人は一緒に...
10
欧州に単身赴任中の旦那長期休みにも会いに行かないのはおかしい
回答
行かなくていいと思いますよー
障害児の移動ほど大変なことはないです。
私も父が小学生の時に海外に単身赴任でしたが一度もいきませんでしたよ...
10
ASDとADHDの違いが本当によくわかりません
回答
お子さんがASDとADHDで薬が効いたのなら、それでよいのではないでしょうか。
よそのお子さんの投薬は、その保護者と主治医で考えることで...
14
自閉症の5歳の息子がいます
回答
うちの子は、3歳からこども発達センターで1日療育に通っています。4歳のときに軽度知的障害と自閉症スペクトラムと診断がつき療育手帳を申請しま...
12
いつもお世話になっております
回答
就学まで、まだ二年あるということですよね?
身辺自立か、コミュケーション、指示理解。
どれが一番大切か?
これが一番とは、言えないです...
13
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
なのさん
ありがとうございます。本当に向上心が高く何にでもやる気があって疲れています…。
主導権、そうですね。夫も私も翻弄されまくっていま...
13
お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、
回答
出産前や後に何度か診断の機会はありましたが、そうだと診断はつくだろうけど困ってる訳ではないし、本人に自分は発達障害かもという自覚があるから...
9
6歳の広汎性発達障害で診断を受けてる男の子の母です!最近、服
回答
移行対象として彼のお気に入りのものを持たせてはいかがでしょうか。
キャラクターのついたタオルなどなめてもいいもの今特別支援学級に入っている...
8
子供のことというより自分のことで愚痴を呟かせてください
回答
pikoさん、こんにちは。
ADHD傾向とのことでしたが、鬱などにならないか心配してしまいます。子供の為という気持ちはわかりますが、母親...
4
久しぶです
回答
医師に相談されては?
薬の調整ができたらいいとおもいます。
たとえ、支援級であっても、基本は決まった時間に登校するものだとおもいます。
入...
14