2015/09/10 09:56 投稿
回答 6

 小さい頃から、「他人(家族)のために、何かをする」事が、絶対に「嫌」だった息子。(異常な嫌がり)
 その理由が、ASの独特な認知によるものと分かってからは、私たち親子は、というか私は息子とその件でトラブル事はなくなった。諦めていた。

 で、今朝、長男とサンドイッチを作ろうとしたとき、「次男の分も一緒に、マーガリン塗ってなあ、」と頼んだ。
 さっと目つきが変わり、「なんで俺があいつの分まで+*‘#$%<?(悪口雑言)」と言い放ったのですが・・・・・
 私も成長しているし、息子も成長していたのか、
私「お母さんタマゴ焼くから、ハムのせてな」とスルーして声をかけてみたら、なんと。行動は、ちゃんと次男の分までマーガリンを塗っている!!!!!

  お互いの成長を感じたのでした。

でも、たぶん彼の行動に変化は見られたものの、心の中の変化は無いのだろうな。誰かのために何かをする、という概念ができあがったのではないのだろうな。と思うと少し寂しい。
 でもここでもしかして・・・彼の中に人のために何かをする心が芽生えたのでは(^o^)丿な~んて期待したら、また落ち込むから
期待しないしない!
 

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
6件

https://h-navi.jp/qa/questions/2140
.さん
2015/09/11 22:16

やどかりさん、わかるわかる!!
こちらもわかってくるんですよねぇ。
こう言えばああ言う。
私もかなり読めてきたとこです。

いいなぁ〜
一緒にサンドイッチ作ってくれるなんて!
仲良しさんじゃないですか。

心も成長してきてるかもしれませんよ。
今までの手前、言葉は荒くても手は動いてるんだから^ ^

やどかりさん頑張ってきたから、いつも支えてきたから、息子さんの成長に喜び感じて下さいね。

あ〜〜すっごく食べたくなっちゃった。
サンドイッチ^ ^

https://h-navi.jp/qa/questions/2140
2015/09/11 17:11

なんか嬉しい。
ほっこりしますね。

うちも長男は他人の為に何かするなんて嫌な人です。
頼むとしてくれるけど、ブツブツ言いながら。自分から進んで何かをすることは無いかな。
ーでも、スルーしながら声かけた事でスンナリ行動に移せたのかも。「~やって」なんて頼まれると「やらされた」感が強いから。

誰かのために何かするのは嫌でも、何かして褒められたら嬉しい気持ちはあるだろうし、しばらくはサラーっと発注する感じでやってみたらたまには上手く行くかもですよ(笑)

Est inventore error. Aut odio vel. Culpa doloremque voluptate. Sunt minus libero. Dolorem harum provident. Qui ex molestiae. Dolores nobis dolorum. Porro excepturi exercitationem. Exercitationem velit fugiat. Iure sed repellat. Quo doloribus iusto. Iste voluptatem maiores. Error veniam itaque. Est voluptate minus. Ipsa cum autem. Est quia ut. Dolorem et nam. Voluptate enim quae. Eos magnam mollitia. Assumenda molestiae saepe. Modi ut sit. Expedita sunt fuga. Hic ut blanditiis. Omnis animi eos. Sunt necessitatibus dolorem. Vitae dolores vel. Soluta sit inventore. Itaque non occaecati. Doloremque ut enim. Totam vero et.
https://h-navi.jp/qa/questions/2140
やどかりさん
2015/09/11 19:23

がぶりえるさん

  そうですね、褒められて嫌な気持にはならないですものね。
 しばらく、サラーと発注作戦でいきます。私も少しずつコツがつかめてきました。

Nulla placeat omnis. Animi quia similique. Illo velit sunt. Voluptatem asperiores quas. Et aut consequatur. Est animi eum. Eligendi qui sed. Voluptas consequatur sint. Quo sit non. Earum dolorem alias. Asperiores quia minus. Quia eos non. Qui cupiditate non. Cupiditate iusto quae. Quod iste fugiat. Molestias accusantium reprehenderit. Quis eveniet temporibus. Adipisci sit et. Sint tempora nemo. Nesciunt fugit est. Non illo ad. Qui vel at. Et maxime aut. Modi ad consequatur. Et repellendus doloribus. Repellendus qui sunt. Vero non aut. Ut ducimus repellendus. Optio dolores aut. Ut omnis at.
https://h-navi.jp/qa/questions/2140
ケイコさん
2015/09/10 22:26

やどかりさん

ほんとにね。
不思議だよね。
人の気持ち、何で解らないのかね。

一度だけ、廃品回収の新聞紙をくくっていたら、「持っていこうか?」と聞いてくれたの。びっくりした!
でもその一度だけ。
あれは、何だったのかなあ・・・

期待してがっかりもあるけど、こんな風に、意外な展開があるかもしれないね。

どちらにしても、予想はつかないねえ(笑)



Nulla placeat omnis. Animi quia similique. Illo velit sunt. Voluptatem asperiores quas. Et aut consequatur. Est animi eum. Eligendi qui sed. Voluptas consequatur sint. Quo sit non. Earum dolorem alias. Asperiores quia minus. Quia eos non. Qui cupiditate non. Cupiditate iusto quae. Quod iste fugiat. Molestias accusantium reprehenderit. Quis eveniet temporibus. Adipisci sit et. Sint tempora nemo. Nesciunt fugit est. Non illo ad. Qui vel at. Et maxime aut. Modi ad consequatur. Et repellendus doloribus. Repellendus qui sunt. Vero non aut. Ut ducimus repellendus. Optio dolores aut. Ut omnis at.
https://h-navi.jp/qa/questions/2140
やどかりさん
2015/09/11 08:26

たけのこさん

 こんな小さな1歩で、成長を見出せるようになった、私も成長したよね?
たけのこさんを見習ってるのよ、わたし。ホホホ(^◇^)

う~ふさん

  うれしいです、「~こうして1つずつ知識としてものにしていくのが、私たちの息子の成長」この感覚が共有してもらえるのって本当にうれしい。なかなか一般のママともや行政の方たちには伝わらない感覚ですものね。

ケイコさん

  ケイコさんところも、ふいにあるんですね(^_-)-☆
 なんか、それはそれで、チョー嬉しいですね。ははは、なんだったんだろうってね。聞いてみたいね。きっと、無茶単純な理由なのかもしれないけど、解れたらうれしいな。

 amasou55さん

 ありがとう。うちはねたぶん、人のために何かする時、自分が凄く犠牲になるという感覚があるみたい。自他の境界がはっきりしていないためだと思うのだけど、
「スッゴイ自分の犠牲の上に成り立つ他人の事」なんて、無理無理って感じらしい。よくわかんないんだけどね。ま、今回は良かったです。

Et et nisi. Consequuntur velit voluptatum. Esse assumenda sapiente. Molestias ad officia. Libero ipsam ea. Porro assumenda odio. Eos aliquid nam. Ab culpa omnis. Cum aut harum. Et sed ut. Maiores culpa asperiores. Atque tenetur ut. Placeat sed consequatur. Recusandae repellat libero. Impedit sint dolorum. Nostrum quia quisquam. Sed provident explicabo. Nemo consequatur distinctio. Architecto qui animi. Quam quae minima. Enim sint eos. Rem atque porro. Esse perferendis quam. Dolores voluptas eos. Voluptatem perferendis rerum. Expedita accusantium quo. Asperiores reiciendis et. Asperiores qui quo. Laboriosam ratione rerum. Impedit laboriosam repellendus.
https://h-navi.jp/qa/questions/2140
やどかりさん
2015/09/12 08:10

ラタンさん

 うふ、サンドイッチとかね、スパゲッティとかね、朝食に凝るんですよ、うちの子"(-""-)"(朝の忙しい時に)でもまあ、付き合ってますがね。"(-""-)"

 ラタンさん、私もほんとに、コツがわかってきました。長くかかったのか短かったのかはわからないけど、少しずつ進みます。

Est inventore error. Aut odio vel. Culpa doloremque voluptate. Sunt minus libero. Dolorem harum provident. Qui ex molestiae. Dolores nobis dolorum. Porro excepturi exercitationem. Exercitationem velit fugiat. Iure sed repellat. Quo doloribus iusto. Iste voluptatem maiores. Error veniam itaque. Est voluptate minus. Ipsa cum autem. Est quia ut. Dolorem et nam. Voluptate enim quae. Eos magnam mollitia. Assumenda molestiae saepe. Modi ut sit. Expedita sunt fuga. Hic ut blanditiis. Omnis animi eos. Sunt necessitatibus dolorem. Vitae dolores vel. Soluta sit inventore. Itaque non occaecati. Doloremque ut enim. Totam vero et.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

以前もお世話になりましたが、また問題が出てきて、どう対処してよいか、全くわかりません。 今、高校2年生の子供は、中学の時、一時不登校になり、自閉症スペクトラムと診断されました。中受して入学した学校だったので、なかなか転校することの踏ん切りがつきませんでしたが、やっと今年度から通信制サポート校へ転校しました。この学校への転校は、本人と見学に行き決めましたので、親が一方的に決めているわけではありません。 転校してしばらくは、とても順調に通っていたのですが、5月の連休は明けから、体調を崩したりで休むようになり、先週は2日、今週は1日しか行けなくなってしまいました。当初は、学校での自習時間の勉強の仕方が上手くいかなかったことが原因と思い、学校側で支援してもらったのですが、それだけでは上手くいかなくて。今まで、私学の進学校に通っていたので、かなりやり易い環境だと思います。子供も、学校は嫌じゃないし、勉強が嫌いでもないのに行けない。自分も何で行けないのかわからないと言います。こんな状態なので、何をどう対応していいのかわからなくて。 もし、このような経験がある方、上手くいくようになったきっかけとかを教えていただけると、参考になる気がして、質問しました。 よろしくお願いします。

回答
5件
2017/06/09 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 中学生・高校生 診断

初めまして。はじめて相談させてもらいます。 小2でアスペルガーと診断、診療所に通いコンサータを呑みながら、現在中3受験生です。 先生に恵まれ、たくさん協力してもらって来ましたが、反抗期もあるのか、勉強の事になると全く話しを聞きません。 ほっとけば一日中ゲームをしています。テストもとても悪く学校の提出物を出さないので、行ける高校がないと言われています。 何度も何度も話しをして、なんとか提出物だけでも出すように言うのですが、巧みに嘘をついて結局出しません。色々な塾に行ったりしましたが、家庭教師も個別塾も効果なし。何しろどんな点数でも、本人はケロっとしていて危機感がありません。 勉強は、最低これだけやろう(本当に最低限の量)と約束しても翌日からやらない。ちゃんと約束守れるまで!とゲームを隠すと最近ではキレて暴言を吐きます。 面倒くさいが口癖で、もう毎日毎日しんどいです。 進学に対して、普通科に行く、大学も行くと言いますが、そのためには努力しなきゃダメなんだという事が理解できないのか、反抗してるのか、今迄のしつけが悪かったのか。 アスペルガーは、叱られる事が多い。出来るだけほめて育てるように指導されますが… 出来る限りの事は試しました。自分で痛い目をみて、気がつくまでほっとけばいいって言う人もいますが、ほっとけば、朝起きないし、遅刻になったら学校へは行かないと思います。 勉強の事とゲーム批判した時以外は、優しくて頭の回転も良く、興味のある事は一度聞いたら忘れないので、社会は得意です。 毎日喧嘩になってしまい、家族の雰囲気も悪くなります。 不登校児や、障がい児を受け入れる通学制の単位高校があり、少人数に先生がついてくれるようだし色々融通がきくらしいので、そこに進学させるべきなのか、頑張って普通の高校に行かせるべきなのか… 息子にとって、中学は楽しい所ではないと思います。勉強には全くていていけず、部活もリタイヤ。ただ登校して休み時間に本を読む。友達はいます。 息子にとって無理のない学校を選ぶべきか、ここで努力させなきゃダメ!なのか… 迷っています。

回答
7件
2016/07/18 投稿
中学生・高校生 不登校 先生

数年前の話ですが母が精神病で入院を余儀なくされ、私の素行が悪かったとき、叔母と祖母は私にADHDかアスペルガーなどの障害があるのではないかといいました。私は昔から同級生とトラブルを起こすことが多々ありました。またコミュニケーション能力に問題はないと思ってますが、特定のグループに属す事が難しかったため、広く浅くの人間関係を築いてきました。年上の人とは話しやすく仲良くできます。 自分の私物を触られるのが嫌(気持ち悪いと思ってしまう) 人が作ったミートボールなど食べるのが苦手 落ち着きがない(授業中に立ち歩くなどの行為をしたことは一度もありません) 場の空気が読めないことがある 人の気持ちを読めないことがある 気が散る 宿題などを後回しにしてしまう 衝動買いをしてしまう 人とトラブルを起こすことが多々ある(小学生の時に目立ちました。友達が悪いとばかり思っていましたが親の事情で転校した時、転校先でも同様のことが起こったため私に問題があるのだと思います。 誰も自分のことを理解してくれないと思う 過度におしゃべりなことがある 説明が下手(この文章を読んでいただけるとよくわかると思います) 感情のコントロールができない これらが私の症状です 今は外国の高校に留学しており、クラスには授業中立ち歩く生徒や授業を妨害する生徒が大勢いるので、私の行動は目立ちません。他の国の留学生も日本の視点から見れば個性の集まりなので私も個性があるだけなのかもしれませんが 何か問題が起こったとき友達に相談しても思ってた答えが得られず誰も私のことを理解してくれないと思ってしまいます。性格の問題、ただのわがままなのかもしれませんが身内に言われたこともありモヤモヤしています。ネットで簡易テスを話やってみたところ可能性中でした。何か私の症状から該当する障害などあれば教えて欲しいです。

回答
4件
2018/04/22 投稿
ADHD(注意欠如多動症) コントロール 中学生・高校生

アスペルガーの息子は今年無事に希望校へ入学しました。 入学してからいつもの腹痛に毎日安定剤を飲み、耐えながら過ごしていました。 4月は2週間ほど授業はなく、学校内見学や健康診断やらで午前下校でしたので、なんとか乗り切りやっと授業が始まりました。 その辺りから異変が起こりました。 4月の最終週から全く話さなくなり、笑顔もなくなり、眠れず食欲もなし。まるで中学の不登校になる前の状態そのものでした。理由を聞いても本人もわかっておらずただただ、学校に行く前になると部屋をウロウロしたり体を叩いたり…夜は早くから電気を消して真っ暗な中で過ごしたりとどんどん引きこもりになっていきました。 5月の連休明けから休ませています。 主治医からも様子を見る様に言われましたので… 少しずつ何が無理なの聞いてはいますが話すこと自体今は拒否しています。 反抗期も遅ばせながら手伝ってか扱いがむつかしく、わたしも手を焼いています。 息子も決して怠けようとしているのではなく、やりたいのに出来ないもどかしさでイライラしてしまう様子が手に取る様にわかるので、見ていると苦しくて苦しくて子供達が塾へ行っている間私一人で大泣きしてしまいました^_^; たまに泣くとスッキリするもんですね。 高校へ入ったからと言って問題がよくなるとは思ってなかったけれど、こんなに早く元に戻るとは思ってなかったので、自分でもびっくりしたのかもしれません。 勉強はしたい様なので、来週通信制高校へ体験しに行くことになりました。本人希望で。 外に出られるきっかけになればなぁとちょっとした希望です。 これは逃げですか? 決して安易に決めたわけでもなくて 毎日悩みました。高校の先生にはそんな事を言われてそうだよなぁ~とももちろん思いました。 急いで決めたくはないけど息子はそうではないようですし。 ちょっと今苦戦しています(ー ー;)

回答
4件
2014/06/14 投稿
診断 先生 反抗期

4月から高校3年生女子。 小さいころから少し育てにくさは感じていましたが、外面がいいのでママ友などに相談してもとりあってもらえず。結局「こんなもんなのかな」と思っていましたが、中学2年から荒れはじめ、キレる、パニック。 どうにか受験は乗り越え高校に入学しました。入学後も荒れて、私がスクールカウンセリングに通い対応をしてきました。 去年の冬に1年以上お付き合いした2つ年上の彼氏と別れ、学校をさぼったり、行き渋りがあったり、本人も「死にたい」「存在を消したい」などと言い始めました。本人の希望で思春期外来に通院を始め、エビリファイ、リーマスの投薬をしつつ通院を重ね先月よりストラテラを服用し始めました。 先週より朝ストラテラ25mgエビリファイ1.5夜ストラテラ25mgを飲んでいます。 ちょうど春休みのタイミングでよかったと思うのですが、とにかく寝ます。ずっと寝ます。本人の希望で行き始めた塾にもいかずに寝ます。無理に起こすとキレるので何度かは起こしますが基本放置しています。 ストラテラの副作用は調べたのである程度は理解しているつもりですが、こんなに眠るのでしょうか?本人が起きようと思っても眠ってしまうものなのでしょうか?正直、サボってる。と思ってしまうのですが・・・・

回答
6件
2017/03/27 投稿
高校 パニック
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す