受付終了
中学生からでも育て直せますか?
育て直すなんておこがましいし、今までをなかったことになんてできるとは思いませんが、今承認欲求がとても強く、自己肯定感がとても低い息子は私が厳しくしたからとしか思えません。
今からでも私自身が息子との関わり方を変えたいと思っています。
息子自身の行動を直接正すのではなく、私の関わり方を変えることで本人の困っている部分をなんとかしてあげたいのです。
厳しい意見でも構いません。
よろしくお願いします。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件

退会済みさん
2020/02/03 19:42
こんばんは🌇
マキロンさんが、そうお考えになるだけでも、私は、すごいと思いますよ☺️
正しい育児とは、実は、誰にも分からなくて結果として、周りにどう思われて、親がどう思うかで、実は本人の気持ち的には逆の可能性も有ります😫
お互い、励まし合って頑張りましょう!
基本やり直しはいつでも出来るって思います。自己肯定感の本も最近色々でてますし、尾木ママも自己肯定感は大切だと言ってましたし。
ただ、マキロンさん一人のせいだとは思いません。学校の先生だったり、周りの同級生だったりの接し方も必ず影響していると思います。自分だけを責めないで下さい。私もかつてはそうでしたが。結果的には、環境を変えたら良くなりました。私はまだたまに、なにやってんの?とか肯定感低くするような言葉もいまだにたまに出てしまいますが、それでも、私って天才かも、とか自信満々な時が殆んどですから(^^;
やはり、希望は高くてもスモールステップがよいかも知れませんね。
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
この歳になって自分を変えるってなかなか難しいです。立派な心がけだと思いました。
厳しくし過ぎたって思う事なんて誰だってありますよ。
自己肯定感が低いって悪い事じゃないです。高過ぎると周りがちょっと〜ってなりますし。
特性あると育て方どうこう関係なく低い人多いんじゃないんですか。
低いと打たれ強いですよ。うちの子はですが。上手くいってなくても直ぐ改善しようとせず認めてあげることです。
ぼちぼちやって行くしかないので、頑張り過ぎないで下さいね!
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.
頑張りましょう
お互いに…
私も息子への態度悔い改めます
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.

退会済みさん
2020/02/03 21:00
厳しくしてきたと言えば、私もそうです。
小学校高学年になって、少しずつ軌道修正してきました。だけど、軌道修正しても。本人達は理由がわからないままやると無理ですよ。自分が思っていること、感じていること、今まで悪かったと反省していること、そういうのをお互いが正直に話し合う場をもってこれからどうしようかという話をした上で軌道修正すると子供達も信頼できるようになれるんじゃないでしょうかね?厳しく育ててきたのにも理由はあるでしょうし、日本古来からの育児を信じている年配の方から意見されることもあるじゃないですか。親だって初めから親ではないのよ。子供達が成長させてくれる、持ちつ持たれつの関係性なんですから。迷ったり、辛かったり、しんどかったり、手伝って欲しかったりすることをみんなで話し合う場を持つことが必要だと感じます。少なからず、私は。アダルトチルドレンですから。みんなが居心地のいいおうちを作ることを基本としているので。これからも頑張りたいと思います。
あと、ウワサの保護者会は参考になりました。一度ご覧になってみてください。
Saepe aperiam exercitationem. Illum consequatur soluta. Aut dolor non. Blanditiis mollitia suscipit. Omnis repudiandae odio. Necessitatibus neque nisi. Eum rem blanditiis. Ad quos molestiae. Occaecati magni ipsa. Repudiandae voluptates sit. Labore voluptate nemo. Perferendis consequatur et. Incidunt quidem quae. Aliquam placeat odit. Ut reiciendis harum. Fuga voluptas est. Ipsa non nobis. Culpa ab distinctio. Ex earum molestiae. Debitis magni voluptas. Autem voluptas vel. Veniam laboriosam porro. Explicabo sit non. Dolorem possimus quia. Et laboriosam vel. Tenetur sint dignissimos. Est illum quia. Nesciunt laudantium est. Ut eveniet odit. Est ut voluptatem.

退会済みさん
2020/02/04 08:16
ちょっと違う角度からの指摘をします。
承認欲求がやたらと強く、こじらせている子には、だいたい「思ったことは遠慮なく要求し主張する」強めの兄弟が上か下にいます。
個人的には鉄板です。
そうでない場合は、出来てないことにばかり着目し、出来ていることを誉めず否定のワードをやたら使う昭和な保護者さんであることが多いです。
これ、兄弟児がらみの場合、存外厄介で親の厳しさや否定ワード云々を減らしてもなかなかうまくいきません。
本人が言いたくてもは言えない要求を、いとも簡単にしてしまう同じ立場であるはずの兄弟が繰り返すのを常に目の当たりにし、それが叱られてもスルーされても完全拒絶されることはないわけで。
なんであれでいいのか?と、かなり混乱するらしいのです。
それを目にすることで、余計に自分のことはわかってもらえないとか、自分は言えないのになんであいつばかりとか、羨ましくなって自分を卑下したり勝手に傷ついたりしています。
続きます。
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。