質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

『自分に厳しくて、自己評価が低い子供に自信を...

退会済みさん

2016/05/23 22:23
16
『自分に厳しくて、自己評価が低い子供に自信を持ってほしい。』


小学2年の男子、自閉症スペクトラムとADHDです。
小さい頃から、凸凹が大きく、特定の知識は深くて、手先や体の不器用さがあります。

凸の部分は、親バカですが、天才だと思います。凹も以前に比べて、かなり成長してきました。

親や学校の先生が、良いところを誉めても、『違うだろ』とか『半信半疑』と言い、素直に受け止めません。それどころか、『自分はできない』と思い込んでいます。

このような子供に、どう接していけば、自信が持てるでしょうか?

ちなみに、私は毎日、具体的にいい部分を誉めています。あとは、目で成果を確認できるよう賞状がもらえるような検定などに挑戦し、級をいただいています。

今の接し方では、自信が持てないようです。
アドバイスいただければ、うれしいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/30329
kaoruさん
2016/05/23 22:53
ひかりさん

褒めるだけでは自己肯定感が上がらないんです。
よく出きるところ、改善しているところだけを見られてしまうと辛いんです。

出来ないところ、苦手なところ、そういうところこそ認めてあげる事が大切だと思います。

息子もそうでした。褒めても褒めても自己肯定感が上がらない。
そもそも、苦手でいっぱいなのに褒めるだけで良いのだろうか?と、悩んでいました。

https://h-navi.jp/column/article/256
「褒めても褒めても自己肯定感が上がらない理由とは」という記事を書かせていただきました。
理由だけでなく、我が家の対処法も書いてあります。
もし宜しかったら読んでみてください。

https://h-navi.jp/qa/questions/30329
退会済みさん
2016/05/24 06:44
ポコアポコさんがいうとおり。
友達からみとめられる、ていうことが大事らしいです。
検定の結果とかは、うれしいのは、じつは親だけかも。
なにかできるから認められてるんじゃなく、僕はここに必要な人間だと思えることが大事なんだと思います。
たとえば、こどもが、自主的にした手伝いなんかをほめてあげる、とか、自分で考えたことがみとめられる、誰かをたすけて、おれいをいってもらえる、など。
そして、なにも言われなくても本人が、なんとなく、まわりからみとめられてる、と思えると自信につながっていくのだとおもいます。
難しいけど、発想の着眼点をみとめる、考えを認める、など、おそらく親が思ってるほど単純ではないと思います。
アイデンティティーを認める、できないことを含めて、あなたの個性を受け入れていますと言う、まわりの雰囲気がほしいのだとおもいます。
たぶん、本人がまわりと違うといけないんだと、意識しすぎてるんじゃないかな。
違っていて、素敵、くらいに思えるといいのだけど。
...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/30329
退会済みさん
2016/05/24 07:58
ひかりさん、こんにちは。
私も子供の頃(高校生くらいまで)褒められるのが苦手でした。
ひとりひとり状況は違うかもしれませんが、
私のケースも書かせてもらいますね。

私の場合は、褒められることがプレッシャーなのではなく、
自分の理想と現実が異なるのに、
自分が納得のいかないレベルで褒められるのが辛かったです。
息子さんの凸が、ひかりさんは天才と書かれてるので、
もしかして、凸凹の激しい私と同じタイプかなと感じました。

できるところができる分、できない部分があることが
余計に精神的にしんどかったり、
できる部分もまだまだこんなことで喜べないと自分に納得できなかったり。

人から褒められると、この程度で褒めるなんて
気をつかって褒めてるんだろうなとか、
うわべだけの褒め言葉なんだろうななんて、
相手の言葉を受け入れることはできませんでしたし、
自分は褒められるに値する人間じゃないと思ってしまったり。

そんな私が求めていたもの、言われて嬉しかったことは、
たけのこさんが書いていらっしゃるように、
「存在そのものの認め」です。

それから、マニュアル的な褒め言葉は見抜いてしまいますが、
相手の心からの驚きを含む褒め言葉は、拙くても心に届きます。

私の母はひかりさんのように、子供を細やかに気遣うことはできなかったし
デリカシーの欠片もありません。
私の結婚式で、人生で一番着飾っているはずの私に
「いや~!あんたみたいな見た目が地味で平凡な子が、
よく○○くんと結婚できたね。
あんたが悪いって言ってるんじゃないんだよ。
あんた性格だけはいいから、よく○○くんはそこを見抜けたなと思って。あははは~!」
と言って、周りをヒヤヒヤさせましたが、
なぜだか、今まで母にもらった言葉の中で一番嬉しかったし
心に残ってその後の自信に繋がりました。

ひとりひとり褒められて(認められて)嬉しいことばは違うと思いますが、
存在そのものの認めや、深く考えすぎずに発せられる素直な言葉が
心に響くことが多いような気がします。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/30329
azznさん
2016/05/23 23:58
kaoruさんの記事、読ませていただきましたm(_ _)m

苦手も、出来ない事も含めて、否定ではなく肯定すると言うか、出来ない事をダメとしないとか、うちの子はそれでもダメで。
うちの広汎性発達障害の次女の場合は、「同世代から認められたい」というのが大きいみたいです。
自分より年上(大人)から何を言われても、自分はあなたほど大きくはない。
自分より小さい子から言われても、小さなあなたに出来るところを凄いと言われても、それは私の方があなたより大きいんだから出来て当然でしょ。
そんな感じみたいで。ちい~さい頃から、影響を受けるのは同世代だけでした。
体育も勉強も、クラスの子達となら頑張れる。練習もする。やり方とかも分かりやすい。だから出来た! みんなも喜んでくれた! 滅茶苦茶嬉しい!
それが高学年になると女子はグループが出来てしまって、気づけば自分には友達がいない。
そこからはもう、自尊心が落ちる一方で、高1の現在も進行形です。

ところが、いつの間にかネットやゲームセンターで友達ができていて、そちらから「凄いね」と言われる事があるようで、いつの間にか自尊心上昇中です。
結局、うちの子は自分で自分の面倒の見方を学び、自分で模索し、自分で向上していってます。
そばでじたばたウロチョロしながら心配していたこっちがもぉポカ~ン(〇o〇;) ですけど、
「そんな事、ないよ。お母さん、大好きだよ(∩_∩)」
なんて事も言うように成長しているので、まぁ間違ってはいなかったのかなぁ?なんて思ったり。
今は、勉強で自信を取り戻して欲しいです。勉強面での自尊心は落ちまくりなので。K-ABCで「能力はある」って出てるのになぁ(;´`)
特別支援の通学式の通信高校なので、期待しているんですけどね。

すみません。こちらの愚痴になっちゃいましたね(;^_^A ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/30329
退会済みさん
2016/05/23 23:13
ひかりさん、こんばんは。

私も、kaoruさんの意見に、同感します。

出来る=僕は、私は、出来る子。
となってることが、お子さんにとっては、プレッシャーなのかも知れません。

出来ないこと。にも、目を向けて、自分の苦手とすることを、意識させる。
その苦手とすることを、克服するためにはどうしたら良いのか。

まず、本人に聞き、一緒に考える。
障害特性を、理解し、周囲が受け容れる。ってことが、一番大切なのかも知れません。

凹凸があるのは、仕方がないです。そういう障害で、特性なのですから。
それを、少しでも改善するための努力をするのは、決して悪いことではありません。

でも、kaoruさんが、仰ったように、出来ないことや、不得手としていることを、まず。
1番近い位置にいる親御さんが、認めてあげないと、駄目だと思います。

まずは、そこから。
変えていかないと、「僕(私は)は出来ない子だから。」と、言い続ける気がします。

...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/30329
退会済みさん
2016/05/24 09:29
頭の良いお子さんだと感じますが、支援級でないと難しそうですか?
うちと少し似たタイプかなと思いますが、支援級がどれだけ素晴らしい環境でもそれだけで苦痛に感じるタイプかもしれません。

たけのこさんの仰るように、優劣ではなく少し人と違うだけ、違うことは悪いことではない、他の人も苦手があったり得意があったり、落ち込むこともある。それを理解するためには年齢的に成長することも必要かなと感じています。

出来ない事をレベル落として褒めてもすぐに見抜かれる、凸凹が大きいけど基本のび太タイプで秀でることがない子です。
発達障害児がいると、自己肯定感の呪縛というか、否定的な子どもの発言に過剰反応してしまいますが、あまり子どもに同調しすぎないことも必要かなと思います。
出来ない?あ、そうまぁいいじゃん、それより風呂洗いしてよ、うわ本当お母さん助かったありがとう〜(本当に有難いと思うときだけ)みたいな方が結果的に自分を認めることにつながるのかなと思います。

自分は何をしても下手だなぁ、とうちの子は言います。出来ないとつい言ってしまう事も認めてあげていいのかなと。実際人よりは何も秀でませんがそこは確かにその通り(とは言わないけど)、まぁいいじゃないか。凸を伸ばそうと頑張らせた事もありますが、もう少し大きくなって苦手ではないんだよねくらいに思ってくれたらそれでいいのかなと思っています。 ...続きを読む
Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
コメントありがとうございます。 少人数制で子どもに体験させたい事が沢山できる習い事なので人気かあります。辞めたら次に入れないかもしれません...
11

こんにちは

ASDとADHDの小2の息子をもつ母です。塾について、悩んでいます。年長から、発達障害専門の個別指導塾に通っています。先生もかなり発達障害...
回答
こんにちは この塾って、学習をみてくれるのですか?学力を上げるためのメソッドを親に半分加担して貰うなんてナンセンスな塾ですよ。 しかし、...
10

あけましておめでとうございます

いつもこちらで励まされ、奮い立たされて、勉強させております。ASD、LD、ADHDと色々もっている1年生の男の子がいます。夏から担任の先生...
回答
ずずさん、こんばんは🐱 ウチの長男(小2)いきしぶりがあるので、お気持ちお察しします。。 なお、幼稚園は、昔ながらの幼稚園でしょうか?...
4

ADHDの6歳の息子が、宿題など提出物を出せません

一生懸命やった自主勉強や間違いを直したものも出さずに帰ってきます。毎日ではありませんが、全て出せるのは稀です。先生は特性を理解しているので...
回答
小1であれば、まだまだ声かけが必要な時期とも言われておりますので、まずは声かけですね。 学校の先生は声かけしてますか?しているのにも関わら...
10

もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ

イスをお願いします。・物や時間の管理が苦手・家庭内での癇癪泣き・若干空気を読めないこれまで各種検診は引っかかることなく、何度か幼稚園や保健...
回答
ふわこさん、こんばんは🐱 追加のコメントも拝見しましたが、診断がつかない、支援がないからこそ、色々工夫されていて、ご苦労もあったのではな...
26

小二、ASDとADHDの息子のことです

普通級です。去年一年間は勉強内容を理解できており、学習障害、知的障害は無いです。息子は集中力が長く続かず、すぐ疲れてしまう特性があります。...
回答
おはようございます。 例えばですが学習障害がないなら、お話しを聞く方が苦手で、いつ板書の時間かわからないのでは? 家の娘は聴覚過敏で、疲...
5

小学校一年生、ASD,ADHDの息子のことです

字の練習が苦手です。ノートにお手本のとおり字を書いてくる宿題がよく出ます。息子は、先生のお手本通りきれいに書けないと気がすまないので、何度...
回答
おはようございます。 一年生の宿題ででる書き取りでこの状態だと、この先もっと増えたり漢字は難しくなります。 書いている文字はキレイですか?...
9

自閉症スペクトラムの小2娘がいます

長文失礼します。登校班のない小学校で、近くの子と誘い合って行くというスタイルです。この登校時に最近少しずつ小さなトラブルがあり、それが原因...
回答
こんにちは 低学年のコミュニケーションにありがちなトラブルですね。 どちらも、自分本位で相手の立場を考えられない。 そこに来て、発達に偏...
9

書く事が苦手な支援級小2の息子です

みなさま、いつもお世話になっております。WISC総合は100以上あるのですが、処理速度が30以上凹、タブレットやプリントをやっているのを見...
回答
>のんたまろさん 同じ支援級の小2、嬉しいです! 集中力の短さ(ものすごく!)、は、家も同じです。運動系の療育、というか、習い事、就学前...
24

お子さんに投薬している方に質問です

ADHDの小2の男子に他害が出始めた為、投薬を検討しています。(通級利用の普通級在籍)学校に行っている間に副作用が出て、お迎えに行った事は...
回答
ひかるさんおはようございます。 他害というのは、友達にちょっかいを出したり叩いたりするということでしょうか? 私は、小学校で働いています。...
6

もやもやを吐き出させてください

先日ある講演に参加しました。発達障害とは違う内容の講演でしたが、先生のお子さんが自閉症とのことでした。その講演の最後の質問タイムで、「同じ...
回答
雲さん、こんにちは。 「軽度」のあとに、どんな言葉が続くのか…によりますね。 「軽度知的障害」という言葉がありますので、その方が言った「...
20