締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
「普通の子」を持つ友人達とどのように今後接し...
「普通の子」を持つ友人達とどのように今後接していくかについて。
長文で申し訳ありません。
息子は3歳を過ぎましたが、依然発達遅滞で、こちらの言っていることは少し理解してきているものの、まだはっきりと明確な言葉は話してくれません。
ただの愚痴にはなりますが、息子と同じ歳の子供を持つ友人などから、新年の年賀状で「大きくなったらケーキやさんになりたいと言ってます!」といったコメントを見ては、うちの子も定型発達の子だったら、こういうことを書いてたんだろうなあ…と思い凹みます。
正直友人には申し訳ないですが、友人の定型発達の子の成長に対して微笑ましく思う心に余裕がなく、自分の内面に湧き出る黒い気持ちに対して自己嫌悪にもなります。
あまりにそういう感情に左右されて気分が落ちるので、Facebookで子供関係をアップする友人の記事も全て非表示設定の変えるようになりました。
また、今度子どもたち一緒に遊ぼう!といった声かけも、気が進まず、「そのうちに…」と濁してしまって友人関係が疎遠になりつつあり、自分の子が「普通の子」だったら、たくさんママ友もいて、子育て楽しめたかな…などと思っている自分も嫌になります。
いったいいつになれば、人様の子も笑って見られるような自分になれるのでしょうか…皆様人それぞれお子さんの状況は違うと思いますが、どのように気持ちを切り替える方法があるのか、気になります。
長文で申し訳ありません。
息子は3歳を過ぎましたが、依然発達遅滞で、こちらの言っていることは少し理解してきているものの、まだはっきりと明確な言葉は話してくれません。
ただの愚痴にはなりますが、息子と同じ歳の子供を持つ友人などから、新年の年賀状で「大きくなったらケーキやさんになりたいと言ってます!」といったコメントを見ては、うちの子も定型発達の子だったら、こういうことを書いてたんだろうなあ…と思い凹みます。
正直友人には申し訳ないですが、友人の定型発達の子の成長に対して微笑ましく思う心に余裕がなく、自分の内面に湧き出る黒い気持ちに対して自己嫌悪にもなります。
あまりにそういう感情に左右されて気分が落ちるので、Facebookで子供関係をアップする友人の記事も全て非表示設定の変えるようになりました。
また、今度子どもたち一緒に遊ぼう!といった声かけも、気が進まず、「そのうちに…」と濁してしまって友人関係が疎遠になりつつあり、自分の子が「普通の子」だったら、たくさんママ友もいて、子育て楽しめたかな…などと思っている自分も嫌になります。
いったいいつになれば、人様の子も笑って見られるような自分になれるのでしょうか…皆様人それぞれお子さんの状況は違うと思いますが、どのように気持ちを切り替える方法があるのか、気になります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私はですが
普通とか定型とかの言葉自体理解出来ません。まるで差別用語のようで気に入らないからです。
普通とか定型とかを意識してご自分の子供を差別しているようで気に入りません。
息子は発達障害として精神障害者手帳を取得してます。今月には視力で身体障害者手帳も申請予定です。
私も精神と身体の障害者手帳を持ってますがfacebookやInstagramでも隠してませんし息子の写真も出してます。
また他の子供を羨ましいとも思いません。
考え方なのか価値観なのか…
きっと私自身が所謂、普通だとは思ってないからでしょうね?
よその子を羨ましいと思う気持ちは私にも理解出来ます。
息子の事もよその子と比較するので。
でも、普通に魅力を感じませんので息子が普通の子だったらと言う発想はありません。
普通だったら平凡で特に何もないまま成長して大人になってもその他一同の部類で終わる人生に何の魅力も感じないからです。
考え方や我が子への想い、不安や心配は深い愛情の現れだと思います。
共感出来ない訳ではなく、母親が子供のことを嘆いてしまったら子供が可哀想だと思い強がった発言をしてしまいました。
子供はとても敏感です。
親の嘆きを見抜きます。
今は良いと思いますが敢えてキツく発言しますが、お子さんが居て幸せだと思って欲しいから!お子さんが一番だと思って欲しいから!
私の強がりでしょうが、ぴよさんがいつかお子さんのことを誰とも比較する必要がないくらいに思えるようになって欲しいと思ったので生意気な発言でしたが一言言わせて頂きました。
頑張って下さいね?
負けないで欲しいです。お子さんのために強くなって欲しいと思いました。
普通とか定型とかの言葉自体理解出来ません。まるで差別用語のようで気に入らないからです。
普通とか定型とかを意識してご自分の子供を差別しているようで気に入りません。
息子は発達障害として精神障害者手帳を取得してます。今月には視力で身体障害者手帳も申請予定です。
私も精神と身体の障害者手帳を持ってますがfacebookやInstagramでも隠してませんし息子の写真も出してます。
また他の子供を羨ましいとも思いません。
考え方なのか価値観なのか…
きっと私自身が所謂、普通だとは思ってないからでしょうね?
よその子を羨ましいと思う気持ちは私にも理解出来ます。
息子の事もよその子と比較するので。
でも、普通に魅力を感じませんので息子が普通の子だったらと言う発想はありません。
普通だったら平凡で特に何もないまま成長して大人になってもその他一同の部類で終わる人生に何の魅力も感じないからです。
考え方や我が子への想い、不安や心配は深い愛情の現れだと思います。
共感出来ない訳ではなく、母親が子供のことを嘆いてしまったら子供が可哀想だと思い強がった発言をしてしまいました。
子供はとても敏感です。
親の嘆きを見抜きます。
今は良いと思いますが敢えてキツく発言しますが、お子さんが居て幸せだと思って欲しいから!お子さんが一番だと思って欲しいから!
私の強がりでしょうが、ぴよさんがいつかお子さんのことを誰とも比較する必要がないくらいに思えるようになって欲しいと思ったので生意気な発言でしたが一言言わせて頂きました。
頑張って下さいね?
負けないで欲しいです。お子さんのために強くなって欲しいと思いました。
えっ?
人様の子の成長、ほほえましいと思わなくてはダメですか?
私ははっきりと、羨ましいです。
いいなーとおもいますよ。
当たり前では?
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
人様の子の成長、ほほえましいと思わなくてはダメですか?
私ははっきりと、羨ましいです。
いいなーとおもいますよ。
当たり前では?
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
無理にお付き合いをする必要はないのでは?
小学校一年生、自閉症・軽度知的の男の子のママです、
私はママ友とだんだんと疎遠になっていきました。話も合わなくなるし、子供同士遊べなくなるし。
診断がついたのが2歳半だったのですが、そこからしばらくママ友付き合いが出来ませんでした。
縁あって療育で同じ年の子のママと仲良くなり、子供の通う小学校が同じだったこともあり、今もお付き合いさせてもらってます。
私自身が息子の障害について少しずつ受け入れられるようになって、やっと学生時代からの友達に子供が自閉症であることを打ち明けられました。
普通の子だったら…今でも考えます。
他の子と比べてヘコむことは多々あります。
そんな時は意識して1年前の息子と比べます。写真を見ながら、こんなことが出来るようになった、こんなに大きくなったと。
今でもまだ100%理解出来てないし、受け入れられていないです。
たぶん一生ムリだと思います。
しょーがないやんってある意味、開き直ってます。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
小学校一年生、自閉症・軽度知的の男の子のママです、
私はママ友とだんだんと疎遠になっていきました。話も合わなくなるし、子供同士遊べなくなるし。
診断がついたのが2歳半だったのですが、そこからしばらくママ友付き合いが出来ませんでした。
縁あって療育で同じ年の子のママと仲良くなり、子供の通う小学校が同じだったこともあり、今もお付き合いさせてもらってます。
私自身が息子の障害について少しずつ受け入れられるようになって、やっと学生時代からの友達に子供が自閉症であることを打ち明けられました。
普通の子だったら…今でも考えます。
他の子と比べてヘコむことは多々あります。
そんな時は意識して1年前の息子と比べます。写真を見ながら、こんなことが出来るようになった、こんなに大きくなったと。
今でもまだ100%理解出来てないし、受け入れられていないです。
たぶん一生ムリだと思います。
しょーがないやんってある意味、開き直ってます。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
よその子が羨ましい、私もよく思いますよ😞定型だったら、生活がもう少し怒らずに笑って居られるのかなと。だから、友達を私は無理に作りません。数少ない友人とのお喋りの話題に、子供の事を出しません。辛い胸のうちをリタリコで話してみませんか?だんだんと子供さんとの生活や子供さんの発達遅滞について前向きになれるかもしれません☺️
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
ぴよさんの質問を読んで、うちの息子が小さかった頃を思い出しました。
私はまだLITALICO歴も浅く、また息子が成人しているので少し的外れな答えになってしまうかもしれません。
私も息子が小さかった頃はぴよさんとまったく同じ思いを抱えていました。
同級生の仲がよかった友人が2〜3年のうちに結婚・出産・2人目とバタバタ続いて、お祝い・返礼と顔を合わせる機会が多く、友人の子が歩き始め、言葉が出始め、二語文になり…とそのたびに落ち込んで家に帰ってから1人で泣いてばかりいました。
息子には息子の育つペースがあるのだと思いながらも、息子が3歳になる頃には自分の心がついてこれず独身時代の友人の集まりには行けなくなってしまいました。
ぴよさんの「黒い気持ちに自己嫌悪〜」というところも本当によくわかります。
facebookを非表示設定にするのはとてもいいと思いました。気持ちが辛くなってしまうものと上手に距離を取るということは、自分の心を守っていくのに必要な手段だと思います。
それと、いつになれば人様の子を〜ということに関しては、『段々と』としか表現できないかもしれないですね。
私の場合は療育施設で知り合ったほかのママさん達に、黒い気持ちも含めて愚痴を聞いたり聞いてもらったりしていたら、その子たちの健常なきょうだい児たちの成長を喜べるようになってきて、そしたら独身時代の友人たちの子どもや、本当に通りすがりの小さな子の姿も微笑ましく思えるようになってきました。
3歳頃って他の子との差がわかりやすくなってくる頃でもありますし、自分の気持ちに上手く折り合いがつけられるようなビジョンも持てず、なかなか心穏やかではいられないですよね。
私も羨む気持ちもなくはない、というのが正直なところですが、ぴよさんも段々と穏やかな気持ちになっていけると思います。
長々とすみませんでした💧 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
私はまだLITALICO歴も浅く、また息子が成人しているので少し的外れな答えになってしまうかもしれません。
私も息子が小さかった頃はぴよさんとまったく同じ思いを抱えていました。
同級生の仲がよかった友人が2〜3年のうちに結婚・出産・2人目とバタバタ続いて、お祝い・返礼と顔を合わせる機会が多く、友人の子が歩き始め、言葉が出始め、二語文になり…とそのたびに落ち込んで家に帰ってから1人で泣いてばかりいました。
息子には息子の育つペースがあるのだと思いながらも、息子が3歳になる頃には自分の心がついてこれず独身時代の友人の集まりには行けなくなってしまいました。
ぴよさんの「黒い気持ちに自己嫌悪〜」というところも本当によくわかります。
facebookを非表示設定にするのはとてもいいと思いました。気持ちが辛くなってしまうものと上手に距離を取るということは、自分の心を守っていくのに必要な手段だと思います。
それと、いつになれば人様の子を〜ということに関しては、『段々と』としか表現できないかもしれないですね。
私の場合は療育施設で知り合ったほかのママさん達に、黒い気持ちも含めて愚痴を聞いたり聞いてもらったりしていたら、その子たちの健常なきょうだい児たちの成長を喜べるようになってきて、そしたら独身時代の友人たちの子どもや、本当に通りすがりの小さな子の姿も微笑ましく思えるようになってきました。
3歳頃って他の子との差がわかりやすくなってくる頃でもありますし、自分の気持ちに上手く折り合いがつけられるようなビジョンも持てず、なかなか心穏やかではいられないですよね。
私も羨む気持ちもなくはない、というのが正直なところですが、ぴよさんも段々と穏やかな気持ちになっていけると思います。
長々とすみませんでした💧 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
自分自信の黒い気持ちを見させられるの、つらいですよね。
そういう感情はだれにでもあって、そこを見つめさせてもらえるのがこどもさんのおかげ、かな。
高僧が修行でしているようなことなので、乗り越えるのはなかなかたいへんなことだけど、ピヨさん自分の気持ちをしっかり見つめられていて偉いなー、と思いました。
つらい間は非表示でいいし付き合う必要なし。自分の黒い気持ちがでてきたとき、自分にはこういう感情があるんだな、とみつめて、行動はそこにとらわれないようにする。人様の子を笑って見ていられるようになる必要なんてとくにありません。
状況はちがいますが、わたしは長男が生後3日目で死んだ時に、すごかったです。どうにか立って歩いて呼吸できるところまで自分が回復してから、気持ちを紛らわすために仕事を始めましたが、ほとんどの人が赤ちゃんはみんなを和ませると思っているようで、孫のはなしや、突然、携帯で写真を見せてきたり、嫁の妊娠、出産のはなし、そこに対するみんなの祝福。全てがわたしにとっては暴力でした。毎回心臓が止まりそうになり、涙をこぼさないでいることが精一杯。世の中を呪い、みじかな人の赤ちゃんのことを「しねばいいのに。同じ思いを味わえば、わたしも優しくできるのに」と、思っていました。時間の流れと、次男を授かったことで回復していきました。
あと、これを書いていて気づきましたが、身近な人に子どもが生まれると、発達障害だったらいいのに。って、思う自分がいる。今の子育て充実していると思っているんだけど、全然、成長してない。成長する必要もないけどね。
黒い気持ちを否定する必要はないです。黒い気持ちがあるんだなって認めて、行動をふりまわされない。無理に友人たちに合わせなくても、スルーでいいと思う。それは防御なので。黒い気持ちから、自分や他人を傷つけるような行動にならなければ十分だと思います。
気持ちはを切り替えるのは、子どもを預けて(日中一時支援とか保育園の一時預かりを利用できると思います。)、子どもと無関係の趣味や人間関係をみつけていく。預けて仕事に出るのも一つの手。あと、発達障害の保護者の茶話会など近くでも開催されているとおもうので、そういうところに参加する。あとは、時間です。
気持ちを整えていくのに、ヨガ、瞑想、ウォーキングなどもおすすめです。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
そういう感情はだれにでもあって、そこを見つめさせてもらえるのがこどもさんのおかげ、かな。
高僧が修行でしているようなことなので、乗り越えるのはなかなかたいへんなことだけど、ピヨさん自分の気持ちをしっかり見つめられていて偉いなー、と思いました。
つらい間は非表示でいいし付き合う必要なし。自分の黒い気持ちがでてきたとき、自分にはこういう感情があるんだな、とみつめて、行動はそこにとらわれないようにする。人様の子を笑って見ていられるようになる必要なんてとくにありません。
状況はちがいますが、わたしは長男が生後3日目で死んだ時に、すごかったです。どうにか立って歩いて呼吸できるところまで自分が回復してから、気持ちを紛らわすために仕事を始めましたが、ほとんどの人が赤ちゃんはみんなを和ませると思っているようで、孫のはなしや、突然、携帯で写真を見せてきたり、嫁の妊娠、出産のはなし、そこに対するみんなの祝福。全てがわたしにとっては暴力でした。毎回心臓が止まりそうになり、涙をこぼさないでいることが精一杯。世の中を呪い、みじかな人の赤ちゃんのことを「しねばいいのに。同じ思いを味わえば、わたしも優しくできるのに」と、思っていました。時間の流れと、次男を授かったことで回復していきました。
あと、これを書いていて気づきましたが、身近な人に子どもが生まれると、発達障害だったらいいのに。って、思う自分がいる。今の子育て充実していると思っているんだけど、全然、成長してない。成長する必要もないけどね。
黒い気持ちを否定する必要はないです。黒い気持ちがあるんだなって認めて、行動をふりまわされない。無理に友人たちに合わせなくても、スルーでいいと思う。それは防御なので。黒い気持ちから、自分や他人を傷つけるような行動にならなければ十分だと思います。
気持ちはを切り替えるのは、子どもを預けて(日中一時支援とか保育園の一時預かりを利用できると思います。)、子どもと無関係の趣味や人間関係をみつけていく。預けて仕事に出るのも一つの手。あと、発達障害の保護者の茶話会など近くでも開催されているとおもうので、そういうところに参加する。あとは、時間です。
気持ちを整えていくのに、ヨガ、瞑想、ウォーキングなどもおすすめです。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1歳10ヶ月自閉傾向ありの息子を育てています
回答
自閉症ちゃんの育ちの経過は人それぞれです。
小さい時から10代、20代になる過程で正直定型さんの育ちにわりと近く見えるから…、集団行動に問...
5
ママ友ができにくい
回答
ママ友と何がしたいですか。それによるかな。
ユーチャリスブーケさんは、もしママ友ができたとして、どうしたいですか。
ママ友同士でランチに行...
8
長文失礼します
回答
お子さんと似た状態を経て、今は公立幼稚園の年中(4歳8か月)になった息子がいます。
医療的には未診断で、幼稚園では加配ありで療育(週1)を...
8
息子は2.4歳の時、大学病院にて遠城寺式発達検査を受け、結果
回答
こんにちは✨😃❗️
言語聴覚士さんに言われたことは、ショックだったと思います😢
しかしながら、そもそも、言語聴覚療法は、境界知能の子を、定...
36
最近こちらのサイトに登録したばかりの者です
回答
ミアコさん、こんにちは。
今のお辛い気持ちを否定しなくていいと思います。
辛い気持ちに蓋をしてしまっても、溢れるだけです。
ご主人はサ...
8
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
自閉傾向をほとんど感じない知的障害の方は何人もお会いした事がありますが、本当に人それぞれでした。
それは自閉傾向がある人にも言えると思いま...
6
自閉傾向ありの息子、おそらく知的障害もあると思います
回答
図鑑で覚える、図鑑で応答の指差しをさせる、何の意味が…?というのが正直な感想です。そんな勉強みたいに、これは何?〇〇はどれ?って、やり取り...
9
自閉症も知的障害も言葉の遅れがありますが、【自閉症が原因の言
回答
言語の理解はあっても、言語を使って他者とコミュニケーションをとる能力は別物だと思います。
知的障害のみの子の方が、知的なし自閉症よりよっぽ...
5
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか?
習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。
...
5
現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です
回答
辛口です。
申し訳ないのですが
結論から言うとやはり精神科にちゃんとかかってみる。というのが一番良いと思います。
それも無理…というなら
...
8
皆様お忙しい中ご回答ありがとうございました
回答
幼稚園で、先生たちが指摘するという事は、それなりに何かしらの加配や、支援が必要ない子だと思います。
うちの子も、主さんと同じく、幼稚園で...
3
2歳4ヶ月になる子供がいます
回答
癇癪は、イヤイヤ期かもしれませんね。
発達障害の特性と言われるものの多くは、実は幼い子はやりがちな行動でもあります。
癇癪もつま先立ちも...
2
3歳半の子どもがいます
回答
こんにちは、
もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、
新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。
うちの...
2
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配
回答
オシッコはリビングでするものと定着する前に、トイレなりおまるなりに誘導したほうが良いんじゃないかと思います。
時間とかその前に何をしてい...
7
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
おこさんが、今は絵本に興味がない、今は一人で歩きたいと思っていることを理解し、尊重しているアルパカさんはダメじゃないお母さんだと思います。...
22
知的障害を伴う自閉症の子は、何歳くらいから言葉で意思疎通出来
回答
自閉症の子は他者と関わりたいという気持ちの希薄さ、共感力の弱さなどからコミュニケーションを必要とする会話を獲得するまでにはものすごく時間が...
4
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
らんまるさん
コメントありがとうございます。
心配ごとは山ほどありますが、その中でも発語が1番心配です。
らんまるさんのおっしゃられる...
6
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
療育園に母子通園の知人は、そのような生活だったなと思い出しました。うちは、その施設の土曜日の療育に参加して平日は幼稚園でしたが。療育園みた...
15
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
ウチは上の子が知的ありのASD、下の子が知的なしのASD傾向です。
2人とも同じくらい発語は遅れていました。
3歳頃はcottonさんのお...
6