質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
子どもの障害受容について

退会済みさん

2019/10/15 03:27
14

子どもの障害受容について。

三歳になる娘がいます。
三歳になりましたが言葉は未だ出ておらず全体的な発達も遅れていて、現在週二回の療育に通っています。
療育での面談を重ねて発達検査はまだ受けていませんが、おそらく何かしらの診断名はつくだろうなと思っています。

頭ではこの子にはきっと何かあるんだろうなと理解できています。
でも気持ちの面ではなかなかそれについていけず、最近特に精神的に落ち込むことが増えました。
一日で何度もこれからもできることはやっていこう!という前向きな気持ちと、どうしてこの子なんだろう…というネガティブな気持ちがことあるごとにわいてきてそれに振り回されている感じです。

先日仲良しの友達家族が我が家に遊びに来てくれました。
楽しく過ごしたのですが娘のお友達を見てすごく衝撃を受けました。
もうこんなこともできるんだ。
もうパパやママと言葉でやり取りができるんだ。
一度指示したことはその場で理解して動けるし、こちらの言ったことにもすぐに反応を示してくれる。
こんなにやりとりというか子どもとのふれあいにメリハリがあるんだ。
これが定型の子どもなんだ。

お友達を見たあとで娘を見るとその差は歴然です。
比べても仕方のないことだと、もう痛いくらいにわかっていてもどうしても比べてしまいます。
そして悲しくてどうしようもなくなってしまいます。
どうして娘なんだろう、何で娘がそうなんだろうと考えてもしょうがないことを無限ループしてしまいます。
大事なお友達に対してダークな感情を覚えてしまう自分自身に対しても腹が立ちます。
これからもずっと仲良くしていきたいのに会うのが辛い…なんていうのも虫がよく図々しくて嫌になります。

このあとも仲良しの友だち同士で集まる機会があるのですが、またネガティブな気持ちになるのかなぁと思うと行くのをためらってしまいます。
久々に会ってゆっくり話したいなぁという気持ちと、同時に行けばきっとまた悲しい気持ちになるんだろうなというマイナスな感情が入り交じって二の足を踏んでいる状態です。

いつかは娘の状態を周りと比較することなく全部丸ごと受け入れられるんだろうなとは思います。
療育の先生にも他の三歳児と比べるのではなく去年の娘さんと比べてみてください、絶対に成長してますからと言われています。
確かに去年の今ごろに比べたらできることや変わったことが爆発的に増えています。
でも他の定型の友だちはもっと別次元で成長をしてるわけで、それを目の当たりにすると嫌でもあぁ…と比べてしまう自分がいます。

いつになればこのネガティブの無限ループから抜け出せるのか。
どうすれば気持ちを前向きに持っていけるのか。
もう自分で自分が嫌になってしまいます。
みなさんどこで気持ちを切り替えておられるんでしょうか。
何か少しでもポジティブになれる秘訣がありましたら教えていただきたいです。
長々と失礼しました。


この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2019/10/18 14:24
みなさんコメントありがとうございます。
遅くなってしまいごめんなさい。

お一人ずつコメントを拝読しました。
同じように葛藤して子どもさんと向き合っておられるお母さんたちの存在があるということにまず救われた気がします。
私はまだまだ子育てが始まったばかりでこれからもことあるごとにへこんだり立ち止まったりを繰り返すことになると思います。
それでもしんどくて苦しいのは私だけではない、他にも子どもさんと一緒に前に進んでいるお母さんたちがいるということが支えになるんだろうなとも思います。

まだまだ子どもの特性への向き合い方や折り合いのつけ方は試行錯誤の段階ですが、こうやって気持ちを外に出してそれに対するレスポンスをいただけたことは自分の中で一つの区切りになったんではないかなと思います。
これからもゆっくりとになると思いますが少しずつ娘と一緒に進んでいけたらなと思います。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/141562
おまささん
2019/10/15 07:40

おはようございます
3歳から就学までは定型児でも成長に個人差があり、定型児ママでも一喜一憂です。
誰かと比べるってどのママもすることだし、全然悩むことないですよ。
娘さん、お話できないけどちゃんとお友達と同じ空間で遊べたのかな?これ、すごくないですか?もし、私なら意思疎通が難しいからと断りたいと思うかも。

たぶん、お子さんがどうのより、他人と比べて羨んでしまった自分にショックを受けているのですよね?だって、文章からは娘さんを否定する言葉はみられないし、プロフも丁寧にしっかり書いてありましたよ。
娘さんは愛情深く育てられている。これ以外に何もいらないと思います。

先に申しましたように、今、一番成長がわかりやすいところにいます。
他人と比べてやすいのです。
残念ながら、後3年くらいはあると思います。
目の前の小さな成長はなかなかわからないところがありますが、娘さんも成長していますよね。ぜひそこを忘れないように。
たまに会う友達の子供はたまにしか会わないからこその驚きであるのです。

笑うこと、明日やれる事だけを考えることが私の気持ちリセット方法です。
笑うためにはよく子供とくすぐりっこしたりしました。今は子育てが忙しくないのでマンガを読んだりします。
明日やれる事は、今やれるかもしれない時は行動しますし、朝一でテレビの周りの掃除とか、コーンの入ったコロッケ(子供が好き)を作ろうとか考えています。

前進できない日は休めばいいのです。無理しないのが子育ての秘訣ですよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/141562

私個人的には、お子さんの特性等受容しているように思えますけど…。
それに、お子さんと仲良しのお友達がいること、療育に通われていること、こういう場があること、それだけでも違うと思いますよ。

私なんか、お恥ずかしい話、無知でしたから長女にはかわいそうなことをさせたと思っていますが、診断が下りた後は本でそれなりに勉強はしましたが、本では載っていない行動を起こすと衝撃を受けていたかな。
TLに、思い出話としてあげているので、目を通していただければ幸いです。

どうしても他の子と比べてしまうのは仕方ないと思います。
私も、そういう時期がありましたが、自分の子だけ見ていようと思ったら、他の子のことなんて目に入らなくなりました。
それこそ、療育の先生がおっしゃる通り、去年に比べたらできることが増えた等で、成長を感じることができますよ。

...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/141562

こんにちは😊情緒支援級に通う1年生で、自閉症児の次男が居ます。
障害受容、難しいですよね😅💦私は、自分が専門職に就いていたこともあり、そこまで落ち込むことはありませんでした。
それでも、やはり園や学校など同年代の子が居る集団の場においての違いを見てしまうと、それなりに一々考えさせられます😅💦
良くも悪くも、周りと比べてしまっている自分がいます。
◯◯君は、入園時、発語が無かったし、多動・癇癪も酷かったのに、今ではすっかり落ち着いて、座っていられるし、お話も誰とでも出来る。←うちの子は、入園時から単語レベルで、大人しかったけど、今でも全ての面であまり変化がない…など、やはりついつい比べてしまいます😅💦
先に仰っている方々がいらっしゃいますが、実際、そんなネガティブな背比べを脳内が始めたら、くだらなくて笑えるテレビや漫画を見たり、集中して取り組むしかない・それのことしか考えられなくなるようなパズルゲームをしたり、とにかく目先のことだけを考えますw
ちょっと難しめのお菓子作りに挑戦したりw、料理に打ち込んだりしますw
結局、時間薬なのかなぁと思っています😌✨日にちが経つと、忘れたり、記憶が薄まります。なので、先のことを考え過ぎたり、過去にとらわれ過ぎたりしないように、ひたすら目の前のことだけを考えるようにして、日々を乗り越えてます😁ww
障害児育児に大事なのは、先のことを考え過ぎず、自分の時間も作るwだと思っています😊
なので、私は早起きしてでもばっちりメイクもするし、髪も巻くし、有給使ってお菓子作りもしちゃいますw👈全部、私の好きなことw
それから、付き合って疲れたりモヤモヤしちゃうお友達とは、基本的に会わないですw“でもうちの子は◯◯だからいいんだー😁♪”と笑って言える日まで、会わなくたって、良いと思っています😊
同じ境遇のママさん達と会って話したりも、悩みが同じでホッとするし情報収集も出来て有難いです😁
うちは上の子が居るので、そちらの付き合いもありますが、自分の同級生たちと会うことは減りました(地元在住)w
保育や福祉・教職に就いた友人たちとは、お互いの情報が役立つし、モヤっとせずに居られるので、家族ぐるみでの付き合いが成立しています👍 ...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/141562

小学4年生が居ます。
比べないようにはしています。
比べても仕方がないことと、受け入れるまで時間がかかりました。
うちは赤ちゃんのころから、発達がゆっくりだったので、地域の児童館などに連れていくと明らかに成長が遅かったです。
あのうちは子供が4人目なのに、どの子も成長過程が大丈夫なんだ。私は1人目なのに出来ないことだらけなんだろう…と何度思ったか。
周りにどれだけ真っ黒な感情を抱いていたか分かりません。
今も思うときありますよ。

園児、小学生と経てますが、療育のママと仲良しになって、お互いの愚痴を言い合って、励まし合ってます。
どうやって出来るようになったのかアドバイスを貰ったりしてます。
子供に対しては、現在出来ることを増やしてあげていくことかな。
息子は出来ない自分はダメな自分と思ってます。
だから、誰でもみんな出来ないことはある。
今日、出来なかったら、次出来るように頑張ろうと話してます。
次出来なかったら、そのつぎやれればOK。
まだ出来なかったら、頑張ってる息子をたくさん褒めてます。
出来ないことは悪いことではないことも何度も伝えてます。

3歳のころって、同世代の子供と会うのはきつい時期だと思います。
みんなこんなに出来るんだと思っていたなぁ。
発達に凸凹がある子って、定型の子よりも凹む事が多いと思います。親もそうだと思います。
だから凹むのは、一瞬にしています。親が凹みぱなっしでは、子供は自分が悪いと思うから。
凹んだときに、どうしたら立ち上がれるか、みんなと同じやり方でなくてもいい、ゴールにつけばいいと私は伝えてます。
結局は子供の笑顔が見れたらいいのではないのでしょうか?
出来たことよりも、過程を大切にしています。
出来た、出来ないは結果です。
私は頑張れる力を持ってる子供を信じて、子育てしてます。多分(笑)

私の息抜きはもっぱら、週末家で飲むです。
秘訣は、寝たら忘れる。子供と離れる時間を設ける。

参考になれば、嬉しいです。

...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/141562
退会済みさん
2019/10/16 07:55

私は主さんはご自分が思ってるほどにはお子さんのことを受容してないと思います。
受け止めていかなきゃなという意味ではしっかり向き合っていると思いますが、まだまだ峠も谷も踏み越えて行かざる得ませんし。

人間そんなには急には強くなれず、どこかで綻びはでるのです。だから、自然体で悲しんだり落ち込むことも必要。あまり引き摺らない事が大事なことだと思います。

それと、正直、他の子と比べるのは大事な事です。
どれだけ差があるのか?何が出来てないのか?を見ていかないと、気づけないですし、サポートのしようがありませんし。
木も森も見て。ということは重要です。
我が子ばかりを見ていたら、気づいたら中学生で取り返しがつかないなんてことも。
だから、必要なことをしているのだ。と考えてはと思いますね。

嘆きすぎるとか、良くないことばかり気になるなら、しばらくは同じくらいの子には会わない、見ないなど調節すればよい。
そこが重要だと思います。

あー、なんで?と思うことは、悪くないと思いますけど、「なんで?うちの子が」と思っているうちには、ほとんどなにも受容はすすんでないと感じます。

結局のところ、障害かもしれない、遅れてるかもしれないは皆さん受け入れられても、遅れてるし出来ないのがうちの子!と割りきれるようになるにはもっと山坂越えまくって、イバラの道を踏み越えてというか、もはや踏みつけて斬り倒した先にある気持ちです。

そこまでくると大分いいのですが。それでも悲しい時や虚しくなるものでもあります。

少なくともお子さんが成人する二十歳までまだ、三才なら二合目にも来てません。
だからそんなに急いで受け止められなくても別によいと思います。

お子さん小さいし、まだそんなところまで達観しなくても構わないのでは?

遅れてるし出来ない。で嘆いたり悩むのもしんどいですが、頼むからそれはやめてくれーで悩むのもしんどいですしね。

しんどさは色々です。

子どもの成長に一喜一憂するのは、親として当たり前ですしね。

ブラックな妬み嫉みは、自ら産み出す感情なので、そんな風に考えて情けないと落ち込むよりは、ダメな自分をさっさと認めてしまう方がいいですよ。
ついうっかり嫉妬してしまう私😜自覚しておけば、心構えもできますしね。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/141562
退会済みさん
2019/10/16 07:59

余談です。

受容がすすんでも、どうしても悲しくなったり、寂しくなったり、虚しくなったり、腹を立てたりします。

だって人間だもの。

われわれは仙人でも聖人でもないのだから、そこまで律しなくても多少はよくありませんかね。

こうなってる。と気づいて、調節する事が大事なのであって、こうならないとがんじがらめになることではないかなと。


...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳4ヶ月の息子がいます

まだ未診断ですが、自閉症+知的障がいがあるのではと思っています。自治体により未診断でも療育が受けられる為、療育を受けています。発達検査のみ3歳になってすぐに受けましたが、11ヶ月ほど遅れがありました。まだ伸びる可能性があるけれど、今の数値は、軽度知的障がいの範疇だと言われました。また、発達検査では社会性が一番高く出て、言葉も最近は2語文中心ですが、3語文も出てきています。療育の先生にも、社会性がありお友達も好きで自分からよく関わろうとしていると言われます。自閉症だと思うのは、やはり少し変わったこだわりや偏食などがあります。そろそろ、専門医を受診しようと思っていますが、(今まで気持ちの整理が付かずなかなか受診まで気持ちがいきませんでした)お子さんの診断がおりた際に、どうやって受け入れられましたか?それと、知的障がいがある場合、成長されて皆さんどんな風になっているのか知りたいです。毎日幸せに過ごせているのか、子どもの将来が不安です。前向きな話があれば教えてください。

回答
3歳児検診で引っ掛かり、自閉の診断、就学前の発達検査で知的境界域と診断された小3の息子がいます。 現在、支援級にいます。 うちも愛嬌があ...
13
はじめまして初めて質問します!1歳半の息子が自閉症の疑いあり

です。・人と目を合わせない・呼びかけても反応なし・遊びに誘っても無反応・そもそもこちらが死んでいるかのように大体無視・遠くから呼ぶと振り向いて目があったりはする・上の子を抱っこしていると嫌がって泣いてひきずりおろそうとする・模倣なし・何かに夢中でなければ「おいで」で寄ってきます。靴を履くときに「待ってね」というと履き終わるまで待ってくれます。危ないところに行きそうな時「危ない」などはなんとなく理解してくれていそうです。でも違う場所から戻ってくるとまた同じ所に行こうとします。・発語なし(あうあうあうあー!などは最近言い出しました)・こだわりやパニックなどは今のところなし・睡眠障害は今のところなし・癇癪は今のところなし1歳半健診で相談をし、4月に心理士さんの予約を入れてあります。ここまで特徴があって自閉症ではないことはきっと無いと思っているので、自閉症前提でお聞きします。自閉症のお子様をお持ちの方は、こだわり、癇癪などは何歳頃から出始めましたか?外出すると周りの人すべてが透明人間かのように振る舞うので、恐らく孤立型なのではないかと自己判断していますが、子供の頃は孤立型で、いずれ別の型に変化をしていくものですか?孤立型のまま大人になっていくのでしょうか?教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。

回答
自分の好き嫌い、快or不快が分かるようになると、こだわり・癇癪が出てくるかも。 うちは言葉の遅れがあるカナー型ですが、1歳10か月から癇...
2
私の息子は4歳半

ASDと軽度知的障害です。言葉は4歳頃から出始めてきて、今はどこで覚えたの?っていう言葉を発したりして成長に驚いています。自分の子供が、障害児だとは頭では理解してます。保育園と週に1回、母子通所型の発達支援センターに通い、月に1回OTとSTに通っています。フルタイムの仕事をしてるので、たまに疲れてくると時々この子が、定形発達だったら・・・と、思い泣いてしまいます。子供が2人いる友達がどちらも健常児だったりすると、羨ましくて自分の妬ましい気持ちがみっともなく、子供は何一つ悪くない、こういう風に産んでゴメンネ、と、思い泣いてしまいます。勿論、子供はカワイイし、行動に笑ってしまう事も沢山あります。ただ、お遊戯会などで他の子と同じように踊らなく、衣装も絶対に着たがらず・・保育園の先生は踊らなくても息子が楽しそうだからオッケイです!去年よりは成長してます!と、言ってくださいますが、母の私は、他の子と断然の差をまざまざと見せつけられて、顔は笑顔ですが心では号泣してます。皆さんは心の切替は、どのようにしてますか?自分の心の折合いは、どのようにつけてますか?分かりにくい漠然とした質問でスミマセン。

回答
はじめまして。 泣くことかな。 しっかり哀しみに浸り、自分の気持ちを否定せず、吐き出します。妬み、怒り、悲しみ、その想いを否定せず寄り添...
11
2歳1ヶ月息子、発達検査を受けてきました

K式で、DQ72。運動79、認知72、言語69(これはうろ覚え)でした。私の感覚としても1歳半ぐらいかなぁと思っていて、ほぼその通りになりました。でも実際数値を見るとものすごく落ち込んでしまっています。来週、脳波等の検査となりました。何か原因が見つかるのか、見つからないのか。見つからない方が今後に期待が持てそうな気がして、原因不明のままならいいのにと思ってしまいます。まだ2歳だからこれからぐんと伸びるかもしれないと期待してしまいます(その可能性にすがっている感じです)。息子はちょっとずつ言葉や要求を覚えてきて、ここ2日ぐらいで、お茶が飲みたいときに「ちゃっちゃ」と言えるようになりました。そのちょっと前は、もう一回してほしいときに一本指立てることを覚えました。息子なりの成長を感じる日々です。反面、「これは1歳ぐらいの子ができることだよなぁ…」、とも思ってしまい、100パーセント素直に喜べない自分がいます。どうしても、「普通の子は」とか「周りの子は」と比べてしまいます。息子のことは本当に大好きだし可愛いし大事だし成長も嬉しいのに、心のどこかでは、「でも…」とか「なんで…」って思ってしまいます。そんな自分がとても嫌で辛いです。今まで自分が「普通」と思っていたようなことを、息子は出来ないんじゃないか。普通に学校に行って普通に友達と遊んで普通に就職して普通に結婚して普通に子育てして。でもそれを息子が望むかどうかはわからないし。そういう「普通」の人生が送れないかもしれないことに落ち込むのは親の勝手なんだろうか。息子にとってどんな人生が良いのかを考えてあげるべきなのに。息子のために出来ることはしてあげたい、と思っていましたが、それって、「息子のために」じゃなくて、「息子が普通になれるために」という親の勝手な考えだったんでしょうか。お子さんの発達に遅れがある方は、どのような気持ちでお子さんに向き合っていますか?普通と比べてしまう気持ちはありませんか?あれば、どうやってその気持ちを消化していますか?

回答
こんにちは。同じく発達が1歳遅れぐらいの3歳の息子がいるやっちんと申します。 今はきついですよね。2歳ぐらいだと差が中途半端にあいてるけ...
30
3歳になったばかりの娘ですが、2歳8ヶ月の時に軽度の自閉症ス

ペクトラムと診断されました。言葉と社会性に問題があり、一年程遅れています。知的障害はまだ判別不能ですが、認識能力はあると言われています。言葉が遅くて言葉でやり取りが出来ないこと、マイペースでこちらの要求が通りにくいことが症状としてあげられます。現在は療育に通い、来年度から幼稚園の予定です。私自身がまだ娘の障害を受け入れきれず、とても苦しい思いをしています。みなさんはどのような気持ちで、お子さんの障害と向き合っていますか?娘は言葉の遅れとマイペースな所以外はおかしいなと思う点が無かったので、小さいうちは段々話せるようになる、言葉が遅いだけ、2歳になったら話すようになる等自分を信じ込ませて育ててきました。3歳になり、明らかに周りとの差が出始めて、これはおかしいなと確信するようになりました。・何故私の娘が障害を抱えてしまったのか・旦那と結婚しなければこんな事にならなかったのではないか・娘の将来も私の人生も暗い・定型発達のママ達が羨ましい・赤ちゃんの頃から毎日何冊も絵本を読んで、色んなイベントに参加して、幼児教室にも通わせて、ずっと努力して一度も気を抜かず子育てをしてきたのに・こんなに努力してきたのに、何で他の家の子は楽しそうにお喋りして心を通わせているのに、うちだけが・この子が定型発達ならもっと子育ても楽しめたのではないかこのような醜い気持ちが渦巻いています。頭では、娘を受け入れなければ、辛いのは私ではないとわかっています、こんな気持ちは捨てなければ、ありのままを受け入れなければと思っているのにまだ前を向けません。子どもが大好きで保育士の資格も持っているのですが、今では定型発達児を目にするのも嫌でこの先保育の仕事は一生しないと思います。娘のことは大好きです。マイペースなところも好きです。一緒にお話を出来るようにはなりたいと思っていますが。皆さんはどうやって乗り越えられましたか?

回答
先の質問でも答えは出ませんでしたか? 取りあえず、お母さんが精神的に鬱状態になっていると思いますので 心療内科にカウンセラーを受けてくださ...
20
2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に通っており、3歳に発達検査予定です。今回は【発語】についてです。先月まで発語がほとんどありませんでしたがはじめて図鑑1000というおもちゃ(図鑑に写真があり、タッチペンをあてるとペンが名詞を読み上げる)にハマり、ポロポロと単語が出始めました。動物や楽器などは名詞の後に鳴き声や演奏音が出ます。*メーカーの回し者ではありませんが、このおもちゃオススメです!図鑑に楽器の音当てクイズがあり、音だけが出て正しい楽器をタッチすると正解なのですが、間違えなくできています(大人の私でもわからないいろんな楽器を正しく当てるので、驚いています!)○○はどれ?と聞くと正しいものを指差すことができるようになり、物と名前が一致している様です。息子に犬は?と聞くと「ワンワン!」と言い、猫は?と聞くと「ニャー!」と言い、くまは?と聞くと「がぉー!」と図鑑で聞いたように正しい鳴き声で応えてくれます。街で犬を見つけたときも「ワンワン!」、西松屋を通ると「にしまつや〜」、イオンを見つけると「イーオン」と単語のみですが話しています。色についても赤、青、黄色、ピンク、オレンジ、白など理解しており、これは何色かな?と聞くと不明瞭ながら正しい色を答えてくれます。ただ未だに「ママ」、「パパ」の呼びかけがありません。「まんま」や「お茶」、「抱っこ」などの要求後が全くないため、困っています。妻の話を聞くと遠くにいる私を見つけた際に「パパ、パパパ、パパ〜」と言っているらしいのですが、私が「パパは?」と聞いても知らんぷりをして指差しもないです。逆に私が「あ!ママだ!」と言うと妻の方をしっかり見てます。パパ、ママの認識はあるのですが、呼びかけたりすることができないようでASDの特性でコミュニケーションが苦手なのかな?と思っています。1人で遊んでいても私たちの手を引っ張って呼びに来て遊ぶのを見て欲しかったり、抱っこをせがんできたり、見つめ合ったりしてくるので私たちのことは好きだと思います。良く夫婦で笑って褒めてあげると息子も嬉しそうでニコニコしています。ASD特性を持っているお子さんは名詞や、単語の理解があってもなかなか人とのコミュニケーションの道具としての発語は難しいのでしょうか?普段の公園の様子を見ると積極奇異型だと思うのですがコミュニケーションの発語がないため、うまく関係が作れないのがかわいそうだと思ってしまいます。

回答
らんまるさん コメントありがとうございます。 心配ごとは山ほどありますが、その中でも発語が1番心配です。 らんまるさんのおっしゃられる...
6
発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳

年中の娘です。もう0歳からゆっくりだったので、1歳前から半年毎、定期的に発達を診てもらい…2歳で療育デビュー…3歳で発達外来デビューしました。全部母親の私から動いて、先回りして来た感じです。外来ではいつも簡単な発達検査…聞き取りで、マイペースには成長して行ってるので、良しとされてます。かなり人見知り…怖がりなところがあるのですが、年々マイルドにはなって来ています。幼稚園ではクラスの妹的存在?で、それなりに楽しく通っている様です。身辺自立だけは人並みで、トイレは3歳で完了しました。発達が心配、怖がりな面はあるのものの、生活していて育てにくさはなく、寧ろ従順で扱いやすい子です。私にとってはですが…とは言え発達は心配なので、4歳の定期受診で診断の必要性は聞きましたが…必要なし。就学して困り事が出て来たら考えましょうとの事でした。発達センターの発達検査では、DQ75と境界知能です。ただ運動発達がかなりゆっくりで、とは言え言葉も遅く…両方なので、知的障害なのではとずっと思ってます。怖がりなので自閉症も入ってるのかもと思ってましたが、ごっこ遊びやクラスの友達とも仲良く出来てる様で、何事もして良い?など確認してこれます。4歳の時は診断の必要性と、濁しましたが…知的障害の可能性を聞いた方が良いのか。困り事がないのが、就学までと言われた由縁なのか…小さな困り事はそれなりにあります。何を聞くべきか、毎回悩んでしまい…とは言え半年に一回の様子見じゃ、分からないのではとか。プロの医師が様子見と言っているんだから、そうなのかな…とか。因みに大きな病院に掛かってます。最近の心配毎は、数字やひらがなの飲み込みが遅い事ですが…これからとも聞きますし、質問すべき内容では無いのかなと。左右やじゃんけんは覚えられました。まだまだ時々間違います。知的障害と隣り合わせだと思っているので、日々疑心暗鬼になってしまいます。

回答
早期診断を付けるメリットとしては療育に繋がることが出来る、園で加配などの配慮が受けられるなどですが、自治体によりますが就学前ならグレーゾー...
6
昨日、発達障害児の親の会に出ました

うちより悩んでいる親が多いと前情報で聞いていたけど、うちの子よりよくできるお子さんばかりで、何だか気が沈んでしまいました(..)人んちと比べる欲は持つのをやめたつもりでいたし、うちの子なりの成長はたくさん見てきて、子育て自体には前向きに取り組めている。発達障害は人によって特性は様々だし、きっと他の親御さんも我が家とは違う悩みを抱えて、その会に出ていたはず。色んなことを頭では分かっているのに、色々吹っ切れたと思っていたのに、「あれ?うちの子の方が全然できない」と思って、少し気が沈んだ自分がいました(°_°)定型のお子さんとの比較はしなくなったけど、発達障害児の中でも、うちの子はできない方なのかな、と思ってショックなのかな。自分でも何が凹んだポイントか分からないところがあります(..)こうして小さなことで一喜一憂しながら生きていくのかな、なんて思うと、じわじわ涙が出たり。別に昨日も今日も現実は変わってないのに、悲観的になってしまって。長い長い子育て。普段は明るく前向きに子育てできても、こういう凹むこととか、あると思います。こういう時って、どう過ごしていますか?どう気持ちに踏ん切りつけていますか?

回答
★ローズマリーさん あー、伝記、良いですね!試してみます^_^ 発達障害(と言われている)の大物ってたくさんいますものね。 コメント...
33
「普通の子」を持つ友人達とどのように今後接していくかについて

長文で申し訳ありません。息子は3歳を過ぎましたが、依然発達遅滞で、こちらの言っていることは少し理解してきているものの、まだはっきりと明確な言葉は話してくれません。ただの愚痴にはなりますが、息子と同じ歳の子供を持つ友人などから、新年の年賀状で「大きくなったらケーキやさんになりたいと言ってます!」といったコメントを見ては、うちの子も定型発達の子だったら、こういうことを書いてたんだろうなあ…と思い凹みます。正直友人には申し訳ないですが、友人の定型発達の子の成長に対して微笑ましく思う心に余裕がなく、自分の内面に湧き出る黒い気持ちに対して自己嫌悪にもなります。あまりにそういう感情に左右されて気分が落ちるので、Facebookで子供関係をアップする友人の記事も全て非表示設定の変えるようになりました。また、今度子どもたち一緒に遊ぼう!といった声かけも、気が進まず、「そのうちに…」と濁してしまって友人関係が疎遠になりつつあり、自分の子が「普通の子」だったら、たくさんママ友もいて、子育て楽しめたかな…などと思っている自分も嫌になります。いったいいつになれば、人様の子も笑って見られるような自分になれるのでしょうか…皆様人それぞれお子さんの状況は違うと思いますが、どのように気持ちを切り替える方法があるのか、気になります。

回答
私はですが 普通とか定型とかの言葉自体理解出来ません。まるで差別用語のようで気に入らないからです。 普通とか定型とかを意識してご自分の...
21
3歳半の自閉症スペクトラム症と診断を受けた一人息子を育ててい

ます。ここで得られた情報や、民間の療育の先生方から頂いたアドバイスを実践したり、幼稚園の先生にも協力して頂きながら毎日を過ごしていますが…ふと、最低なことを考えてしまう時があります。この発達障害を抱える息子を育てるということは、私は何か罪を犯してしまったことへの神様からの罰なんじゃないかと。。長い罰です、私が死ぬまでの。息子も、前世で罪を犯してしまって、罰で障害を持って生まれてきてしまったのではと。冷静に考えれば、そんなことはないというのは分かります。息子にまでそんなことを思ってしまい、最低な母親になってしまう時があります。これは逃げではありません。毎日毎日、簡単には伝わらないことをあの手この手を使って言い伝え続けたり、苦手としていることを、息子が苦しんでいるのを分かりつつ、指導し実践して共に一喜一憂して、、小さな成功を沢山褒めて笑顔を作りましたし、今日もパニックになってましたが必死に二人で耐えました。冷静になってから、抱きしめ合いました。私が今毎日が辛いということは、息子も辛いのではないかと。でも何もしないわけにはいきません。後悔したくないからです。矢のように大切な時間は過ぎていきます。それは発達障害の子供を持つ親はみんな当たり前にやってるよ、って言われたらそうなんです。うちの子は良くなりましたよっていうコメントを信じて必死に乗り越えていくしかないんです。でも、やっぱりたまに、これは罰だと思ってしまいます。そう思うとき、息子に辛く当たってしまう最低な私がいて、、この子を自分が育てない方が、この子にはいいんじゃかいかなって思ってしまいます。よく、小さな成長が大きな喜びなど聞きますが、そう言える方の発達障害の子育てを楽しめるコツは何ですか。普通のメガネを外すと楽になると聞きますが、どうやったら外せますか。同じように感じていたけど、この黒い気持ちを払拭出来た方いらっしゃいましたら、乗り越え方を教えて頂きたいです。

回答
嫌な事ばかり考えて心が黒くなる事もあります。真っ黒になって壊れてしまう前に、光が当たるといいな、壊したくないなと思えたら、産まれたての時の...
9
人に興味を持たせるにはどう対応すればよいのでしょうか?1歳3

ヶ月女児です。0歳代から泣き過ぎる、呼んでも振り返らない、目が合わない、手を触らせない、身体が柔らかすぎる等不安な点が多数ありました。1歳1ヶ月の時に私が直接療育センターに相談に行きました。まずは月齢が低い為神経内科でMRI.聴覚検査等実施し、異常なしだが身体が柔らかすぎるので歩くのは2歳前位になるかもしれないと言われました。今は伝い歩き5歩位のレベルです。1歳2ヶ月で児童精神科医診察。人より物に興味があるが、全く人を意識していない訳ではなく、人への興味がとても薄い印象。指差しや薄い模倣が出てきているとだけ言われ、自閉症を強く疑うが月齢が低いので経過観察になりました。運動面では来月から月2回のPTが始まりますが、精神面の療育は全く無く丁寧に接して下さいとだけ言われました。自閉症を強く疑うと言われましたが、経過観察になり丁寧に接してと言われても…人に興味を持つような接し方とはどのような事をすれば良いのでしょうか。途方にくれています。

回答
おはようございます。 中3の双子の長男がアスペのグレーです。 長男も人に興味のない子でした。 私や主人、双子の弟にも興味がないほとです。...
16
エレベーターが好きでエレベーターへのこだわりが強いお子さんい

らっしゃいますか?息子は2歳ごろから扉の開閉に興味を持ち、エレベーターをじっと見つめるようになりやがてボタンを押すのを楽しみ、エレベーターに乗り見るだけでテンションが上がりエレベーターを見つけると乗らずにいられない!家でもエレベーターの動画をずっと見ている!最近は場所とメーカー(日立・フジテック・三菱など)覚えて言うようになりました。つまりエレベーター大好き少年です。どんな遊びよりもエレベーターです。現在小学1年生ですがASDと中度の知的障害があります。もうかれこれ5年はエレベーターに夢中です。息子の好きを応援したい一方で、公共の場ではマナーも大切なので周りの迷惑にならないよう付き添うことに大人は苦労しています。ジャンプもするのでヒヤヒヤです。一体このエレベーターブームはいつまで続くのか・・・わかりません。同じようにエレベーターにこだわりが強いお子様いらっしゃれば、どのようにされてるのか、どのくらい好きか聞いてみたいです。よろしくお願いします。

回答
うちの子も1歳半くらいから小学校2年生くらいまで、エレベーターが大好きでした。 2歳くらいが一番すごくて、一人でエレベーターのある駅ビルま...
3
まだ未診断の2歳10ヶ月の息子がいます

1歳から保育園に通っており、この4月から週1で親子同伴での療育にも通っています。先週療育先で受けた発達検査の結果を今日聞いてきました。以下が結果になります。姿勢運動→DQ85/2歳5ヶ月認知適応→DQ61/1歳9ヶ月言語社会性→DQ52/1歳6ヶ月全体領域→DQ61/1歳9ヶ月息子は人見知り場所見知りも強く、何かさせられるとか、いつもの雰囲気が違うとか察知すると大概私に抱っこを求めて離れなくなってしまいます。検査のときも普段できることができなかったりしたこともありました。(そこが発達検査で見られてることなのかもですが…)今回の検査は療育内で見るだけのもので診断を下ろしたりはしないと言われたんですが、3歳になる8月末に通っている病院でも発達検査をします。恐らく今回よりもできることが減るような気がしてなりません。きっと数値も低くなるんじゃないかと今からとても不安です。その場合数値だけでもう診断が下されてしまうんでしょうか。普段できることは加味されないんでしょうか。厳しいコメントはお控えいただけると助かります。すみませんがよろしくお願い致します。

回答
発達検査は1度受けると次に受けるまでに期間を空けないといけません。 療育と病院とで違う種類の検査を受けるなら問題ないのですが… まず、そこ...
2
中2娘の特別児童扶養手当、却下されました(TT)これで2度目

です。東京都、ADD,自閉症スペクトラムで精神障害者手帳2級です。感情のアップダウンが激しく、感情のコントロールが難しいので診断書の要注意度「常に厳重な注意を必要とする」に医師が〇をつけたのに却下でした。また対人な不慣れなことに関する恐怖感が強いので特別支援級在籍です。医師からは「精神障碍者手帳2級」と要注意度「常に厳重な注意を必要とする」があれば特別児童扶養手当をもらえるのではないか?と言われましたが、今回も却下されました。本人の希望もあり、薬を飲んでいないのとビネーでIQ81だったのが却下された理由かなと思いますが・・・。(あとコロナ対策で税金が減ってるから却下されるかもとも言われましたが)特別児童扶養手当はもともと中度以上の障害の子向けというのは知っていますが、IQが普通なのに、軽度の発達障害なのに特別児童扶養手当をもらっているという話を聞くとなんでうちの子は特別児童扶養手当、却下されるんだろうと思ってしまいます。うちの子はビネーよりウィスクのほうがIQ低く出る可能性がたかいのでウィスクを受けて、再度、申請したら、通ったりしないかな?と思ったりします。娘の高校の進路はサポート校を考えています。サポート校は普通の私立高校より学費が高いので特別児童扶養手当もらえたら、助かるなと思っていたのですが・・・。却下された理由もわかりますが、軽度の子でももらっているという話を聞くと少しもやもやします。

回答
特別児童扶養手当は子供がどれだけ生きにくいかが指標ではなく、障碍児を養育する親に対する手当なので日常生活において常時介護を必要としている状...
28
2歳8ヶ月の子どものことです

1歳6ヶ月健診で課題がほとんどできず、また言葉も遅かったため発達障害を疑い今までに保健師さん、心理士さん(2回)、児童精神科の医師などに見てもらいましたが、いつも病院や療育に通う必要性は無いと言われてしまいます。かといって子どもが定型児だとも言われず、いつも様子見です。この様子見状態が苦しくて、療育センター(1歳10ヶ月の時には2歳まで様子見と言われた)に再度連絡し療育センターの医師に診てもらいましたが「療育は発達検査の結果を見てからでもいいのでは?」「お母様が通わせたいなら通えますよ」とやはり積極的に勧める感じではありませんでした。(療育は通いたいと希望しました)2歳5ヶ月の時に見て頂いた心理士さんには「週3回の託児所で集団生活ができているなら、おそらく診断はつきません」と言われています。託児所ではかんしゃくもなく、順番も待て、たち歩きもせず、先生の指示に従えるらしいです。長くなりましたが、このモヤモヤした様子見状態はいつまで続くのでしょうか?

回答
多分、ずーっと続きますよ♪(^^) なんとなく、気持ちがストンとおちついてもまた…ということもありますしね。 ちなみに、自宅ではどうで...
7