我が子が、4歳の頃、疲労困憊して、寮育手帳に助けを、求めた時の心理療法士さんが言ってましたが、その子が14歳まで、こだわりは短所でしかなかったのです。
一目で、敵味方を、決めたり、担任や、支援者だったりするから、学習やら、学校生活にも支障があったり
ビデオカメラの録画のような記憶力は、嫌なことは、強固に記録され、思いだしに、フラッシュバック…奴にやられたと、どうにもならない事で、暴れたり、していて…
この障害特性が、長所になるなんて思っていませんでしたが、我が子の自転車のチェーンが、ハズレた時に、ガソリンスタンドのスタッフに、助けを、求めて登校したり、車で、よくいく店の頭の中で地図を、作りはじめた時に、記憶を、再生しながら、町探検を、していて…新たな発見や、近道を、見つけていて…店に入り買物を、しています。
もちろん、かわってる子・普通じゃないとは、思っているでしょうが、自閉症だと知っている訳ではありません。
私には、短所でしかなかったこだわりや、障害特性を、見事長所に、変えて、困った時には、助けてもらったり、新しい店でも買物出来て 、迷わず帰れる。
私は、これは、長男の才能かも知れないと、思いはじめました。
皆様・今大変な子育てやら、こだわり、障害特性に、疲労困憊している人も多いと思いますが、その短所が、実は長所かも知れないと思った時に、書かずにはいられませんでした。
私がそう思うまで10年かかりましたが、その事を、教えてくれた人がいたからです。
そう思うと、暴れる事も、利用した学校生活改善を、しています。
今はぐったりしたりしますが、未来に向かって歩きましょう。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答20件
ムシササレさん…
私は、辛いとき、周りの声をシャットダウンして来た事も、あります。
だけど…覚えているのよね!
ここで、コメントを、書いては、消ながら、時間をかけて読み返している時に、こんなこと言ってくれた人がいたな~って
特に幼稚園時代は、保護者との関わりや、我が子も、まだまだ成長過程で、良くあるおもちゃの取り合いでも、障害児だと呼び出される事も、多くて…
長男と、関わりがない園児の保護者からの、陰口も多くて、被害妄想にも陥ったりましたから、だけど…同級生ママさん…相談受けたママさん達のはからいやら、私が知らない幼稚園時代の話しを、同級生ママさんから聞いた時に、私の周りは敵だらけ!我が子を、私が何とかしなきゃって思ってたけど…一人じゃなかったって後から気付く。
私は、その時のママさん達に、恩返し出来ないから、今大変な子育てしている保護者の人に、一人じゃないと知ってほしいと、思う。
一緒に、頑張りましょう!
シリウスの瞳さん…ああ…ムシササレさんのご主人様の話しを読み、奮える思いの中でのコメントを、書いてるので、後から読み返すと支離滅裂かも知れませんが、少ないけど、ムシササレさんのご主人様は、ムシササレさんの力を借りて、自分の短所を、長所に、変えて、ちょっと変わっている事を、受け入れて貰える出会いが、あったと私は、思います。
社長さんに、ADHDの知識や、対応マニュアルを、知っているかは、わかりませんが、知らないから障害者ではなくて、人として受け入れて貰えているのだと思う。
我が子長男は、自閉症でも知的遅れがある重度に近い中度ですから、一般企業の障害者枠での就労は、難しいかも知れません。
福祉授業所のA型を、目指して子育てしています。
支援学校では、福祉施設の見学会とかあり、いくつか見ました。我が子を、お願いしたい所は、2ヶ所ありました。
福祉施設・昔作業所と言われる所には、まだまだ成長過程?我が子は、行かせたくない所もありますが、変化して来ています。
障害者は、お荷物ではなく、労働力として受け入れる、取り組みが、進んでいます。
発達に、偏りがある事を、知らずに?大人になっている人や、ボーダーラインの生徒は、居場所がないのも、支援が、行き届かないのかは、進路でも同じですが、私には、知的遅れがある自閉症・軽度の次男もいて、三男に兄達の生活まで、私達夫婦の死後みさせる訳にはいきません。それぞれの居場所を、作り、相談役位の立場で支えてほしいと、思っているから、特に長男の攻撃性は、苦悩して来ています。
きっと、シリウスの瞳さん自身が、苦悩して来て、子育てしながら自身も、育ってるので…短所が、長所に、なるなんて言われても、綺麗事だと思って当たり前何だと思います。
私は、10年かかりましたし、攻撃性の心理を、利用して、指導し始めて、一年半かかりましたから…
シリウスの瞳さん…
ちょっと考えて見ませんか?
短所を、長所に、変えるのも、長所かも知れないと思わせるのも、本人・当事者なんですから…
In eius esse. Voluptatum quam accusamus. Voluptatem perferendis et. Qui aspernatur perspiciatis. Nobis consequatur in. Dignissimos cum aliquam. Fugiat sint non. Deleniti ea sapiente. Ut sed perferendis. Nisi illum voluptatem. Hic consequatur nobis. Minus autem necessitatibus. Sed eveniet est. Quaerat voluptatem molestias. Sequi sit voluptas. Est optio voluptatum. Eius minus quasi. Omnis voluptatibus ullam. Nemo et dicta. Occaecati quia culpa. Aperiam libero maiores. Voluptatem qui earum. Ea qui sit. Sed sunt deserunt. Rem voluptas perferendis. Rerum autem hic. Eaque sed pariatur. Commodi quo id. A placeat voluptate. Deserunt maxime explicabo.

退会済みさん
2013/09/30 14:29
何事にも裏と表があってとらえ方次第なんですよね。
障害があって悲しい思いも、辛い思いもたくさんあるけれど
立ち止まってはそれでおしまいな気がします。
時間がたって気づかされることもたくさんありますし。
子どもも私自身も毎日一歩ずつ、少しでも前に進めたらなと
あらためて思いました。
一緒に頑張りましょう!!!
Cumque laborum iure. Id inventore iure. Sed optio blanditiis. Aliquid quibusdam commodi. Eveniet nemo sint. Fugit error cumque. Omnis architecto quisquam. Quidem libero deserunt. Possimus distinctio et. At quia maiores. Quia mollitia ab. Eum repellat sint. Totam quo quia. Quas aspernatur laudantium. Modi quos omnis. Ut neque nam. Est modi error. Non enim quis. Alias voluptatum et. Voluptas eum iure. Autem optio hic. Quidem quia itaque. Quae alias ut. Corrupti eum id. Quibusdam odit repellendus. Voluptatem ipsam provident. Alias recusandae voluptatem. Recusandae temporibus repudiandae. Recusandae ea temporibus. Et earum in.
こんにちわ。ミントです。わかります、わかります!うちとこもたまたまかなあと思ってましたが道を覚えるのも早いし、興味があることには半端ない集中力持ってますよね^^車やボートに乗るときのエンジンの操作方法やうちは小6ですがバイクのエイプに乗って運転します。あるイミこの子達ってすごいかも!!ですよね。楓ふうさん^^ 関係ないけど、誰やああああ!!楓ふうさんに文句ゆうてはる人(怒)
Quia accusantium vel. Totam voluptatem ea. Ut quidem voluptatem. Adipisci qui ullam. Facilis est voluptatem. Aliquid quibusdam in. Dignissimos doloremque atque. Assumenda ut corporis. Et dicta voluptatem. Molestiae adipisci rem. Dolorem nulla sit. Quia dolorem amet. Deserunt ea qui. Omnis quis itaque. Et rem ad. Quae ex harum. Rem molestiae rerum. Dignissimos delectus autem. Ab pariatur deserunt. Rerum quidem non. Nam doloremque ratione. Necessitatibus eligendi velit. Officia minus iusto. Voluptate fugit quia. Sit esse ut. Magni quia repellat. Iure velit voluptatem. Quia quasi omnis. Quod placeat numquam. Rem iure quia.
楓ふうさん、こんにちは。
私も、短所だと思っていた事が思いがけず長所になる事、ぜったいあると信じています。うちの子はまだ小学生で、どんな大人になるのか見当もつかないけれど、親しか可能性を信じ続けられませんから…。
Sed minima molestiae. Fuga voluptatibus doloremque. Et tenetur itaque. Reiciendis et in. Ut enim nostrum. Aperiam iure aut. Quidem praesentium est. Dolor quos quis. Velit consectetur quidem. Fuga error et. Velit et sit. Tempora quasi ratione. Enim voluptatem facilis. Autem asperiores est. Magnam amet quae. Esse illum iure. Harum voluptatem suscipit. Sunt sit quas. Quo eum ea. Qui cumque magni. Aspernatur adipisci nesciunt. Alias qui necessitatibus. Iste magni voluptates. Harum vitae impedit. Voluptatem repellat at. Totam beatae laborum. Repudiandae quia quia. Sed qui amet. Dolor quis quia. Voluptas dolores ipsa.
ミントさん…
あはは…
私は、少数派というか、かわってるんだと思います。
皆さんの様に、要点を、まとめて話せない、書けないから…
我が子達は、こんな母親で困っているだろうな~って思うし
担任にも、他害があるのを知ってて、怒る気持ちは、人間らしい感情!だからといって、暴言、暴力は、絶対に駄目だって…ね!
矛盾している事を、求めたり、困った保護者だけど…
中学生になり、長男に寄り添う教師に、出会ってから、1年半かかり、ようやく支援が、形になりはじめたら、他の教師?長男に関わる支援者に共鳴しはじめた。
担任は、対応してくれてたけど、他の教師が、共感出来ない指導だから、本当に、申し訳なかったのよ!
私は、10年も、前に短所が、長所に、なる可能性を、知ってても、自分が、実感しなきゃ信じられなかったしね!
かわってるのよ!
私…自分でも、訳分からない時あるし普通じゃないね!
Sed minima molestiae. Fuga voluptatibus doloremque. Et tenetur itaque. Reiciendis et in. Ut enim nostrum. Aperiam iure aut. Quidem praesentium est. Dolor quos quis. Velit consectetur quidem. Fuga error et. Velit et sit. Tempora quasi ratione. Enim voluptatem facilis. Autem asperiores est. Magnam amet quae. Esse illum iure. Harum voluptatem suscipit. Sunt sit quas. Quo eum ea. Qui cumque magni. Aspernatur adipisci nesciunt. Alias qui necessitatibus. Iste magni voluptates. Harum vitae impedit. Voluptatem repellat at. Totam beatae laborum. Repudiandae quia quia. Sed qui amet. Dolor quis quia. Voluptas dolores ipsa.
この質問には他14件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。