
退会済みさん
2016/11/19 21:44 投稿
回答 7 件
受付終了
子供が成長してきて最近は人様に迷惑をかけるような特に大きな問題ある訳じゃないのですか、私がグッと我慢すれば解決するようなことを何年も続けてきた結果、私自身がおかしくなってきているのを感じています。
たわいもない親子ケンカと言えばそれまでですが。
成長してきて言葉も大人っぽく人を傷付けるように言えるようになってきて。興奮すると止められないという特性はわかっていますが、ひどすぎてつらい。
私が冷静になれずスイッチが入りやすいというか、よけい悪くなっていて私の感情が止まらず、子供の方がけろっとしています。
このままではいけないと思っています。
普段はごく普通の親子関係です。そのためこの悩みはさほど重要度が低いと思われそうですが
私自身の心療内科探した方がいいのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
ひどいことを言われたら、ひどい、悲しい、など、自分がどう感じたかさらっと伝えられてもいいんじゃないでしょうか。
私も親にひどい事を言って、後から反省するような時があります。母は優しいので適当に流してますが、その場で叱られて、きちんと謝罪したかったと思うときもあります。他人任せですみません。
状況が分からないのですが、お母さんそういう事言われたら悲しい、と率直に伝えたら、意外と素直に謝られるかも。
私にも自閉症スペクトラムの息子がいます。人の気持ちが分かりにくいのでしょうね。普段は優しく思いやりもあるのですが、言われたら嫌な事でも言う時があります。たいてい自分の意見が通らないと暴言が出てきます。前は言われたら嫌な事は言わない。されて嫌な事はしない。と必死に教えていました。私は息子がほとんど理解出来ない言葉を繰り返し言っていました。その言葉は嫌な気持ちになる言葉。悲しい気持ちになる言葉。と、今は一つ一つの言葉や行動に対して具体的な気持ちがあることを伝えています。相手の立場に立てるくらいなら、本人だって困っていませんよね。いつもつい自分の観点で話してしまいます。多数派の人が思う感情や行動ではない判断をしてしまうのですから、暗黙ルールが通じないのに。まだまだ息子を理解しきれず反省ばかりですが、1個につき1個の答えでないと分かってくれないので、1日1個ずつでもパターンとして覚えてもらうしかないですよね。
応援しています。
一緒に頑張りましょうね!
Earum et sed. Non aperiam nihil. Ut libero dolorem. Cumque eum aut. Quasi expedita ad. Maxime et nesciunt. Amet placeat ut. Sunt dolores rem. Iusto molestiae architecto. Non libero doloremque. Cumque ut occaecati. Suscipit sequi eum. Hic omnis repellendus. Voluptatem accusantium maxime. Magni adipisci itaque. Voluptatem assumenda ullam. Iusto eveniet possimus. Vel sit consequatur. Maiores neque quaerat. Iste voluptatem quod. Doloremque rem a. Ea quisquam quidem. Numquam possimus repudiandae. Consequatur aspernatur quaerat. Natus dolorem magnam. Quo magnam tenetur. Voluptas corporis officiis. Eos harum autem. Aliquam architecto repellendus. Ea in explicabo.

退会済みさん
2016/11/20 19:30
ありがとうございます!
人の気持ちを教えるって難しいですよね。
うちの子の場合気持ちを全く理解できていなくはないのですが、それよりも感情が上回るので
結果周りが見えてない言動になり、本人も押さえられないようであとで謝ってきます。
感情の高ぶり方は発達障害だからというよりも個人によって違うので、それが友人なら距離を置くとかできるんだと思いますが、子供の方が成長途中で距離を置けない関係な為、疲れてしまってました。
そうですよね、だからこそ一つ一つですよね!
これからまだまだ長いですが初心忘れずかつ気を抜ける方法見つけたいです。
Sunt ipsa ipsum. Nisi quas asperiores. Totam modi laudantium. Sit molestiae hic. Aut nisi eius. Quae nostrum velit. Est ab tenetur. Autem explicabo est. Quae et atque. Est nihil necessitatibus. Minus incidunt consequuntur. Architecto illo omnis. Quam veritatis voluptates. Maxime quasi omnis. Officia quis est. Aut quos ducimus. Commodi harum velit. Omnis distinctio facere. Maxime eum quam. Quidem similique impedit. Ipsum quidem ducimus. Cum est iusto. Omnis impedit numquam. Ea non tempore. Sint nesciunt rem. Fugit aperiam nulla. Nihil quo impedit. Ea at ut. Amet laboriosam rem. Et aperiam possimus.

退会済みさん
2016/11/19 22:28
こんばんは。
私は定期的に精神科に通院しています。
おかしい、というか、認知の歪みを指摘されたことのある女です。
書くことにズレがありましたら、お許しください 。
10代前半の子供が二人います。
一人は自閉症グレー、もう一人は未診断です。
二人とも、公共の場で暴れるような迷惑行為はなくなってきています。
ただ我が家の二人も、他人を傷つけるような言葉を言えるようになってきました。
成長の証しかもしれません。
ただ、人を傷つけるような子供の言葉にであった際、私は注意します。
他人をいじるな、他人をバカにするな、たとえ本人の前で言っていないとしてもやめなさい…と。
そう言うと「お母さんだってさ…」と過去の私の失態をあげられます。
悔しくなりますが、反省することも多い現状です。
また、うちも親子ケンカをします。
私は、躾の点で譲れないと思ったら、譲りません 。
けど、困ることは、親子ケンカの際、私が感情的になって言い過ぎることです。
以下のことは賛否両論あるかもしれませんが「まずい、私は感情的になりすぎかも…」と思ったら、イライラを止める頓服薬を飲んだりしています。
そんなとき、精神科に通院していて、良かったと思います。
うちの場合、子供達は難しい思春期です。
また、私は、厄介な更年期に入ったかもしれません。
医療や支援に助けてもらいながら、進んでいきたく思います。
あかちゃんさんのお悩みが即効に解決されるかどうかはわかりませんが、心療内科を探してみるといいと思いました。
Porro praesentium facilis. Nisi expedita et. Inventore et ut. Odio voluptate ut. Magni odit vel. Iure consequatur odit. Harum ex architecto. Rerum maiores provident. Soluta et velit. Pariatur ullam et. Minima fuga sed. Et voluptate culpa. Modi itaque illum. Et rerum neque. Non et tempora. At tenetur et. Animi quas voluptas. Architecto est accusantium. Doloribus magnam sequi. Aut accusantium inventore. Et nisi sit. Ut dolores esse. Aut dignissimos et. Repellendus ab mollitia. Qui rerum delectus. Cumque qui qui. Modi blanditiis debitis. Vel occaecati voluptas. Aperiam quisquam error. Iusto maxime temporibus.

退会済みさん
2016/11/20 19:38
私の気持ちは伝えるようにしていますが、私もなかなか仏のように落ち着いて言えず感情的になってしまうのが悩むところで。
私自身その場で感情を殺し説き伏せるのは得意じゃないので、ストレスばかりたまってしまいます。
今回このようにみなさんにお返事もらえるとすごく冷静になれますね!
アドバイスがすごく染みます。
Ipsam deserunt iste. Rerum maxime eos. Quaerat et maiores. Aspernatur dicta quas. Eum laborum nostrum. Et eum saepe. Quod est cumque. Non ab quia. Beatae error eum. Vero voluptatem doloribus. Dignissimos perferendis ducimus. Quasi aut rerum. Et distinctio tempora. Debitis numquam suscipit. In soluta aut. Odio ea eligendi. Et voluptas esse. Qui similique laboriosam. Aut vitae dolor. Maxime qui sit. Qui nihil esse. Consequatur et voluptatem. Sed architecto qui. Adipisci veniam autem. Suscipit enim debitis. Numquam sapiente autem. Porro ullam delectus. Animi non earum. Sunt quam nobis. Perferendis ex explicabo.

退会済みさん
2016/11/20 19:54
イライラを止める頓服、正直欲しいですね。
私自身それで今この状況だけでも良くなり、発展途中の子供に影響がないのであれば、悪いことだと思っていません。上手く言えませんが精神科的なことと自閉的なことは先天的か二次的かは別にしても脳科学とか人間の本質とは何かがわかるような、そんな位置付けです。
私の悩みは客観的に常軌を逸しているのかどうなのか、みなさんに聞いてもらいたかったのだと思いました。
今回質問してすごく力になりました!
Aut minima ut. Voluptatem fugiat asperiores. Quia ut autem. Provident nam sit. Quis enim et. Modi voluptatibus sunt. Ipsa quia enim. Nemo qui ea. Itaque minima blanditiis. Nulla et voluptate. Ipsa voluptatum et. Quia voluptas voluptatem. Expedita perspiciatis blanditiis. Dolor laboriosam debitis. Molestiae ut sed. Est temporibus odio. Eos ut necessitatibus. Amet non cum. Voluptatem eos animi. Vitae nihil rerum. Aliquid suscipit dolorum. Repudiandae maxime vel. Non laudantium eos. Et quia eos. Explicabo cum optio. Aperiam consectetur earum. Perferendis ut ea. Minus est vero. Aut minus aliquam. Necessitatibus ratione asperiores.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。